第29回 室舘塾

9月23日
第29回 室舘塾
◆『WiLL』 2012年10月号より
山際澄夫氏の「パラオは中国不法漁船員を射殺した」を勉強。
尖閣諸島をはじめ、中国船の領海侵犯はあちこちで頻発している。多角的に見て自分の考えを持つことが大切である。

◆小林よしのり著『脱原発論』より
非常に勉強になったが、保守の分断化をしていることが欠点。
国を良くしようという根本を持った人たちをバラバラにしてはいけない。
何が目的なのか?何がしたいのか?人はどの時代、どの場面で活躍するか分からない。
国護りで大切なことは、まとまること。例えば戦後の家族が典型。GHQの戦略により核家族化を進められ、家族の絆が分断されていった。
そういったことに注意していかなければならない。

◆塾生が創る時間
塾生自ら室舘塾の場を創らせた。
皆の立場に立って塾生だけで30分間時間を使う。
「国護りにおいて行動できること、何ができるか」というテーマでディスカッションを行う。
さすが塾生というような、レベルの高い様々な意見が飛び交った。
主な話としてはエネルギー問題、食や健康について、日教組の問題、靖国神社について、教育問題などが挙がった。

 
・  日本人はルールに従うのは得意だが、ルールを作るのが苦手である。
・  経済がまわらないと話にならない。防衛費も減っている。まずはデフレ脱却が必要。
・  エネルギーはいろいろな選択肢をもつことが大切。コージェネレーションシステムや太陽光、地熱発電など。結果として一石三鳥にも四鳥にもなることを考えられる頭が必要。
・  小林よしのり氏が「現場に戻れ!」ということを言っていた。まさにその通り。
  デモをしたり色々学んだりしていてもよいが、すぐに現場に戻って行動に移すこと。
  まずは自分。健康で影響力のあるリーダーとなり、日本を良くする行動をリアルにしていってほしい。
  そのためには実力が必要。自分のスペック、精度をあげてどこにいっても通じる人間になってほしい。
  日本を良くしていくためにはそういった憧れられるくらいの人間的魅力が必要であり、ここから逃げていてはダメである。
◆運について
運はコントロールできるもの。運を上げるにはポジティブな言葉を使うこと。
壊れたものを周りに置かず、新しいものやエネルギーのあるものを置く。
世のため、人のため、儲からないことをやる。
そうすると徐々に運がよくなっている感覚がつかめてくる。
 
◆最後に・・・
「2012年12月31日に実現している10個のこと」を考え、2人1組で共有。

リーダーとしてどんな心構えでいることが大切か、お伝えした。
皆さん大変お疲れ様でした。


第29回 室舘塾」への31件のフィードバック

  1. 室舘社長
    本日は30分間の意見交換で、それぞれの国護りへの活動を知ることが出来ました。
    また、エネルギーについてやはり今この時期だからこそ深く考えるべきだと思います。
    日本の国民の意識が国護りにむいている時期だからこそ、発信することが重要だと思います。
    今後とも宜しくお願いします。

  2. 本日は貴重な時間を有り難うございました。初めて室舘塾に参加させて頂き、緊張していたのですが、時間が充実しておりあっという間に時間が経ってしまいました。エネルギー問題で、選択肢を複数持つこと、自らが現場で影響を出していくことの大切さを感じました。社会人3年目で後輩も出来たので、組織としての教育も意識していきたいです。また運についてもお話頂き、大切なことを教えて頂いたので、それを実行し、努力を積んで、10個の項目を実行していきます。
    本日は有難うございました。

  3. 本日も貴重な講義をありがとうございました。
    人格について感じたことは、後輩への指導を、言葉を選んで投げ掛けていましたが人格を否定しないようにさらに意識をしていこうと思いました。
    運について、普段からポジティブな言葉を意識して、笑顔でいられるような生活をします。話しをしている室舘代表からポジティブな雰囲気が出ていたので、自分自身もそうなれるように精進していきます。
    壊れた物を残さないことに関しても新しい物を取り入れ運気を上げていき、日々の行動を少しずつ変えて行く努力をして自身で決めた目標を達成させます。
    本日もありがとうございました。

  4. 本日もありがとうございました!
    塾生の石関祐輔です。
    「国を護るためにはまとまることが必要で、分断化してはいけない」
    私も小林よしのりさんの天皇論やゴー宣などには大変お世話になり、勉強させていただいてます。ただ、人格否定のようなその人の全てを否定するのは間違っているとは前から思っていました。三橋貴明先生もおっしゃっていましたが、全部一括りに見たり「これは反対するから、こっちは妥協して賛成」みたいなことではなく「これはこれ、それはそれ」と問題を個別に議論するのが筋だと思いました。
    人として、リーダーとしても人格に触れることは絶対にしないよう気をつけます。
    国護りをしていく上で改めて「憧れられる、真似されるような影響力のあるリーダー」になりたい、ならなければと思いました。「誰が言うか」やはりそこだと思いました。
    運について、私が医療の現場で患者さんの治療をしていく中で感じる本質的な部分はやはりココだなと感じます。
    治るも治らないも運次第、それは病気や身体の不調をどう捉えているかに尽きます。症状を「身体からのメッセージ」と捉え感謝できている人、言動と思考がポジティブな人は治ります。言ってみれば治る運を引き寄せるからです。室舘代表が仰ってた「自分で治す意識」がまさに健康の本質。病気は「気が病む」症状にさえ「運が良い、ツイてる」と思える人こそ本当に健康な人、健康を引き寄せる人だと思います。
    全てにおいて一緒だなと感じました。

  5. 第29回のご講義ありがとうございました。
    小林よしのり氏の話は大変勉強になりました。分断化すれば、国・組織は壊れる、逆にまとまれば強くなる、本当にそうだなぁと感じます。
    人を叱る時、あるいは違う意見を言う場合、その人の人格を否定してはならないというお話はとても大切だと感じました。
    塾生のデイスカッションは、考えや思い、どう行動しているかを共有出来た時間でした。
    私自身は、いつでも自分の持っているものを端的に話せる準備が足りないと実感しました。リーダーシップを更に磨きます。
    室舘社長が最終的に、日本の問題は何が原因か?「俺だ」と言えるかというお話がありました。
    人間的魅力を磨き、現場で本当にこの人に付いていこう、話を聞こうと思われる存在になります。
    そのためにもポジティブな思考と言葉で、運をあげます。
    2012年残り3ヶ月、書き上げたものを形にしていきます。

  6. 室舘代表、貴重なお時間をありがとうございました。
    内容を振り返って特に印象深いのは、運についての話です。(最後の質問では場の流れと違う内容になってしまいましたが…)
    自分の運がコントロール出来る状態というのは、私にはよくわかりません。しかし、公衆トイレ掃除を行う事と関係はあるのではないかと感じています。
    私は最近公衆トイレの掃除を始めました。元々は奥山真司先生の話を聴いて、始めましたが、汚いトイレが綺麗になることが楽しくなってきました。
    これこそ、代表の仰っていた儲からないことをやった結果なのかなと感じています。
    これからも日々トイレ掃除して、運をコントロール出来るにしていきます。
    五反田真

  7. 室舘代表
    この度も貴重な御時間を頂きまして誠にありがとうございました。
    今回の室舘塾では、リーダーとして、塾生として大切な事を学ばせて頂きました。
    特に胸に響いたのは、現場に戻れということです。
    セミナーやデモに参加して、満足するのではなく、それぞれの現場、フィールドにて、影響力を出していくことが大事である。そのためにも、まずは日々己を磨いて実力をつけていく必要があると痛感致しました。
    私自身も日々己を磨いて、実力を上げて周りに影響を与えられるような人になります。
    この度も誠にありがとうございました。

  8. 室舘代表
    お世話になっております。
    講義をして頂きありがとうございました。
    昨日の講義で「運」について学び、早速やって行きたいと感じました。私は「愚痴は飲む」を日頃から行い、運をコントロールしようとしていますが、「壊れた物は捨てる」は行ってなかったてておりませんでした。今後は自分の邪気を吸ってくれた事に感謝して壊れた物を捨て生き、運をコントロールして行きます。
    以上になります。
    永島征太郎

  9. 今回も塾をありがとうございました。
    私は「運」のお話しにドキッとしました。エネルギーのある物を身の回りに置くところまで意識したことがなかったので、壊れた物がないか早速家にある物をチェックします。
    また、塾生で創る時間では、自分の言い方、言葉の選び方、時間意識など様々な反省点がありました。勢いだけでなく、きちんと伝えられるよう日々努力して参ります。そして、魅力ある人にこだわっていきます。

  10. 塾生の西本です。
    多くの学びをありがとうございました。
    まず、分断化してはいけないと言う視点は様々な事に当てはまると感じました。
    一つの問題に対する考え方が違うとき、その事で、団結と言う大切な要素を失ってしまう恐れがあると言う事は、今後しっかり気を付けて行きたいと思います。
    審査員が誰かが重要、と言う視点も非常に参考になりました。その審査を見極められるように、いろんな人の論調や判断を見ていきたいです。
    今回最も強く感じたのは、30分間のディスカッションにおける力量不足でした。
    本当に組織の上に立ち、何か問題解決していきたいのであれば、もっともっと実力をつけて、しっかりリードしていかなければと痛感しました。
    日々、どれだけ考えているかが現れるものでした。
    2012年残り3ヶ月、これをきっかけにできる事をひとつひとつ増やしていきます。
    ありがとうございました。

  11. 室舘代表
    いつもありがとうございます。
    今回も、指導者としての考え方を学ばせていただきました。
    「人格否定をしてはだめだ」というお話は以前から聞いていたのですが、その具体例の「体調不良を疑ってはいけない」というお話にハッとしました。
    本人の体調不良の申告を疑う時点で、相手は嘘つきである、という人格否定になるという事ですね。今まで人格否定とは直接的な物をイメージしていたのですが、より指導者として慎重に相手を尊重して接していく必要性を学ばせていただきました。
    ありがとうございました。

  12. 室舘代表、貴重な機会をありがとうございました。こういう時だからこそ、日本が、私たちが何をしなくてはいけないか考えさせられました。
    組織は内部から崩れていくといいますが、○○とは合わないから批判するのではなく、まさに今日本はお互い協力していかないといけないと感じました。家族はもちろん、仕事やいろんな仲間とのつながりを大事にし、尊重する生き方をしていきたいです。
    また、国護りで自分ができることと考えてみると一番に仕事を頑張ることであると思いました。当たり前ではありますが、やはりそこが日本の国護りに直結します。小さい視野で仕事をするのではなく、大きな目標を掲げてしっかりと励んでいきたいと思います。また、目標を掲げるにも『運がよい』と思う自分つくりというのは新しい視点でした。こんな自分になっていたい、ならなくちゃいけないと意気込むよりなっていたいと思うほうが、どこか自然に達成していそうな気がしました。ただ、やはり自分の心が未来をつくるので一日一日を大事に過ごしていきたいと思います。
    様々な学びをありがとうございました。

  13. 今回も様々なお話をありがとうございました。
    リーダーたるもの、
    政治・経済・外交・歴史・教育・エネルギー等々、
    色々な分野において勉強し、
    そして自分の意見を持つ事が必要不可欠です。
    そういった意味で「塾生が創る時間」で何も発言できなかった自分は、
    リーダーとしてまだまだ甘いと痛感しました。
    健康で面白く憧れられるリーダーになるために
    これからも精進いたします。

  14. 塾生の玉越です。
    今回の塾も大変有意義な時間でした。
    有難う御座いました。
    今回、室舘代表が本を読んでの感想などを話して下さいましたが、
    一つの本を読むにしても、観点が違うと感じました。
    今まで、人間学をずっと突き詰めているからこその観点だと感じました。
    また、今年一杯で達成することを10個書き出したことが、
    頭フル回転で、大変活性化されました。
    手帳に目標は書いてあれど、
    仕事などでの忙しさの流れの中で、
    あまり意識出来ていないこと、こだわれていないことに気付きました。
    これから先をもっと明るく楽しんで考え、
    自分から勝ちの空気、運を呼び込む空気を作っていきたいと思います。
    以上、有難う御座いました。

  15. 室舘代表
    室舘塾に参加させていただき、本当にありがとうございます。
    塾生の岡部です。
    今回は塾生のみで、30分間の時間をいただきました。
    自由に使って良いとのことで、ディスカッションが行われましたが、他の塾生や自分自身を知る、とても良い機会となりました。
    普段から、いかに考えて行動しているかどうかで発言が変わってきます。
    発言できる自分になっていきます。
    最後に、運について、とても興味深く聞かせていただきました。
    辛い時や苦しい時こそ、ホジティプな言葉を発していきます。
    本当に、ありがとうございました。
    以上です。

  16. 室舘代表
    塾生の山下です。本日も様々な気づきをありがとうございます。
    塾生とのディスカッションは大変有意義な時間で30分が短く感じました。
    『国護り』という共通のテーマの中で、塾生一人一人が自分の出来る事を形にしていけば、必ず日本は世界の手本になれると思います。
    そのためには自分を磨き、しがく式で黒帯になり、手本となるリーダーへと精進していきます。
    経済の成長の話は大変勉強になりました。エネルギー問題や国防を考える上で経済成長は欠かせません。その事(デフレ脱却)が極本に書かれているとは大変驚きました。
    今後とも宜しくお願い致します。

  17. 塾生の中原です。
    今回も貴重な時間をありがとうございました。
    日本の問題で一番は「自分」という話をお聞きして、自分をより磨いていかなくてはと感じました。
    この問題が起きているのは何故かと、自分の事だけではなく、周りで起こっている事に対しても考えられる自分を作っていき、自分を真似されるくらい人間的魅力ある人になっていきます。
    また運については、ポジティブな言葉を使ったり、笑う/笑わせたりする等、ポジティブオーラを出していき運を上げていきます。

  18. 室舘代表
    塾生の丸山です。
    今回も貴重なお話をありがとうございました。
    特に印象的だったのが「現場にもどれ」という事です。
    いくら国護りの知識を得ても、リーダーシップを身に付けても、それぞれの現場で生かさなければ意味がないと感じました。塾生同士のディスカッションの中でも、具体的に行動に移している人もいる一方で、知識だけにとどまってしまっている自分自身、身が引き締まる思いでした。
    自分の所属する環境や立場でできること、自分が現場で行動することによって周り人や環境を良くしていきます。
    ありがとうございました。

  19. 室舘代表
    この度も塾の開催、ありがとうございました。
    30分のディスカッションでは、各々の国護りへの行動報告の時間がありましたが、やはりあそこの場面でたくさん手が挙がらなければならないと感じました。
    室舘代表の直接教わっている我々が、少しずつでも行動の量を増やしかずして、どうなる事かと思います。
    まだまだ我々も20代から30代前半が多いため、中々自分の生活の中から余裕を生み出して、国護りへの行動を起こす事が難しいのかもしれませんが、だからといって何もしなくていいと甘えてはいられません。
    時代は刻一刻と移り変わってきており、明らかに日本の国は変わってきております。
    国内にも国外にも問題ばかりで、何一つ好転していないようにすら感じられます。
    代表がよくおっしゃる『ピンチの時にこそ力を発揮するのがリーダー』の言葉通り、ここぞと力を発揮するのが室舘塾生ではないでしょうか。
    次の日曜日に迫った、志学会決起会もとても良い機会だと思いますので、今一度塾生一同”分断”せずに”まとまって”国護りへの意識を高めていこうと思います。
    今後ともよろしくお願いします。

  20. 塾生の伊藤です。
    大変お忙しいなか塾を開いて頂きありがとうございました。
    今回の塾を通じて一番印象に残ったことは、やはり最終的には「自分」次第だということです。
    鬼に金棒の話を思い出しました。
    歴史・政治・経済と知識をどんどん増やしていっても、扱うその人に魅力が無ければ意味はありません。「人間力」という原点を忘れずに、磨き続けていきたいと思います。
    また、「運」を良くするという話はたびたび耳にしていたのですが、これまで意識出来ていなかったので、具体的な行動まで落とし込んでいきます。
    ありがとうございました。

  21. 室舘代表
    お疲れ様です。塾生の三浦暁史です。
    室舘塾有難うございました。
    最初のディスカッションの時間では、塾生の考えや行動を聞ける良い
    機会となりました。私も負けないように国護りを進めていきます。
    最後に行なった「年内に実現している10個」ですが、短い時間でしたが、
    改めて、期限を切る、具体的に現実可能なものを考える事の重要性を理解
    致しました。10個を実現するべく残りの2012年を過ごします。
    有難うございました。
    三浦暁史

  22. 塾生の奥野です。
    「分断化」という話を伺い、同じ目標を共有していながら、些細なことで相手を否定したり、距離をとっていることがあることを思わされました。討議は重ねつつも、底辺ではまとまっているためには、相手を尊敬できる事が大事なのではないかと思います。
    国護りのディスカッションをする中で、自分の仕事の中に国護りを位置付けている人が多く、感心致しました。現場での役割を果たさずに、自分の領分でないところで国護りを叫ぶという、底の浅い愛国者にならないよう、気を引き締めて参ります。
    有難うございました。

  23. 塾生の粕谷です。
    「現場に戻れ」というお話しがありましたが、この室舘塾でもたくさんの事を学びますが、それをしっかり仕事やプライベート、夢の為に生かしていかなくては本当に意味のないことだと思いました。
    30分のディスカッションでも一人ひとりの得意分野があり、極めていくこと、そして発信していくことで、共有でき我々のレベルも上がっていくのだと実感しました。
    食・健康の分野でしっかりと発信していける人間になります。
    ありがとうございました。

  24. この度は貴重な機会を設けていただきありがとうございます。
    塾生がそれぞれの身近な場所で、国護りの想いを持って行動していることに大変刺激を受けました。
    私も現場を大切にして、自分の持ち場で最大限出来ること、身近なところからの情報発信をやっていきます。
    BEST外部で考え方が違う人もいる中で意見を伝えるということは、まず第一に「誰が言うか」にかかっていると感じます。
    自分を磨くことから逃げずに向き合って、結果が付いてくる原因作りを積み重ねていきます。
    今年末に実現していることを形にするために、今回の気付きを生かしていきます。
    誠にありがとうございました。

  25. 塾生の中村です。
    いつも指導者、リーダーとしての在り方を学ばせて頂いております。
    塾生のフリーディスカッションにおいて私は手を挙げる事が出来ませんでした。自分の頭の中には色々意見があっても行動が伴ってない自分がいます。気になってはいるけど一歩踏み出せていない自分を残り3ヶ月、変えてまずは一歩踏み出します。
    残り3ヶ月の10個の目標を立てました。立てて終わりではなくその目標を常に忘れないように意識下に置くことが大事だと思います。
    今回も貴重な講義を頂き有り難うございました。

  26. 小林さんは、雰囲気がどんよりしていてぱっとしないと最近思っておりましたが、人のことを悪くいったり表現しているとは知りませんでした。
    靖国神社や戦前のことを論じるかたは多いですが、論理が正しいかと言うことにあわせ、人として道をはずしていないか、心はきれいな人か?と言うことも判断材料にしたいと思いました。
    運の話にも繋がりますが、心も行動も天に愛されるものでなければ良くならないと思いましたので、日々反省と対策をしていきたく思います。
    ・塾生の自由時間にはトピックを発信できず、反省しています。国護りに繋がる行動や勉強を続けます。

  27. 塾生の高木です。
    今回もありがとうございました。
    原発については「減原発派」です。
    脱原発論も読ませて頂きましたが、この思いは変わりませんでした。
    今回エネルギーの話がいくつか出ていましたが
    今後の日本にとっては重大な問題だと思います。
    1次エネルギーの主要3種
    石炭、原油、天然ガスこの資源のほとんどを輸入に頼っています。
    石炭:産出するが採掘する際の日本人の労働力(コスト)が割高なため
    安価で安定的に入手可能な外国からの輸入が選ばれている。
    原油→オーランチオキトリウム(藻の油)に代用
    天然ガス→メタンハイドレートに代用
    石炭による火力発電の割合を下げ
    鉄鋼などの加工材の原料としての石炭の利用としたら
    1次エネルギーとしてのエネルギー自給率のほぼ100%自国まかなえる計算になります。
    韓国は竹島近郊でメタンハイドレートの産出を確認し2013年採掘実用化をするそうです。
    エネルギー、軍事、経済、すべてが繋がってくると
    よりわかることが増えていきますし、学びが深くなってきたと思います。
    本日はありがとうございました。

  28. 塾生の原です。
    今回の塾も色々なテーマがありましたが、「運」についてのお話が響きました。
    運を呼び込むのも逃すのも、自分の心掛け次第なのだと改めて感じました。
    普段のちょっとした言動に気を付けるだけでも、自分をプラス思考にしたり周りを良い空気にしたりできるので、年末までに目標を実現できるよう、意識をしていきたいと思います。

  29. 室舘代表
    先日も、室舘塾に参加させていただき、ありがとうございました。
    まず心に残ったのは、「分断化」と「まとまる」というお話です。
    以前、門田隆将氏の講演で、今のメディアの問題点は、たとえば、この人は右翼だ、あの人は左翼だ、などと人を型にはめ、分類してしまうことだ、ということを聞きました。
    そして今回、「日本を良くしたい」という志を持つ人たちをバラバラしてはいけない、ということをお聞きし、そのメディアの分類化の話と合致し、すごく納得しました。
    塾生が作る時間の中では、自分自身、もっとあのような場で自信を持って自分の国護りを発表できるような、実績を積んでいきたい、と感じました。
    また、代表がおっしゃっていた「本当に良いものが残っているのか」という言葉や、南條さんがおっしゃっていた「スケールメリット」という言葉が印象的でした。
    まさに本物を見抜く力をつけ、自分たち自身が本物になっていかなくては、と感じました。
    運気をあげる行動をとって、2012年の残り3ヶ月でより多くのことを実現させていきます。
    ありがとうございました。

  30. 室舘代表
    今回も様々な気づきをありがとうございました。
    塾生の佐藤です。
    分断化という話がありました。
    私も普段、自分の考えを述べるとよく、『佐藤さんって右だよね』って言われます。
    私としては、右か左かカテゴライズすることになんの意味はない。
    重要なのは、日本をよくしたいという想いだと常々考えています。
    保守はまとまり、同じ方向を向けば、日本にとって大変プラスの効果があると感じています。
    ”分断化”と”まとまり”、この二つの効果を念頭に置き、武器として活用していきます。

  31. 塾生の植田です。
    先日の室舘塾でも貴重なお話を頂きありがとうございました。
    先日の塾の中で、私が最も印象に残ったのは、「現場に戻れ」ということです。
    私は「国護り」という、言葉だけを聞くと大変規模が大きいことに対して、社会人としても未熟な自分がどう貢献していけるのだろうという疑問を抱えていました。
    しかし、今回の塾の中で、代表から頂いた「現場に戻れ」という言葉から、どんなに非日常の場で学んだり語ったりしたところで、日常の仕事や交友関係の中で、影響力を発揮できるだけの実力を備えなければ意味がないということを学びました。
    そのためにも、自分自身早く実力をつけ、まずは自分の周りの職場環境や家族から良くしていける自分を目指そうと決めました。
    そこから自分の国護りは始まります。
    この度はお忙しい中、貴重なお話を頂き本当にありがとうございました。

佐藤 力 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です