第88回室舘塾ユース

3月4日

ネクサス事業部の大沼です。
本日の室舘塾ユースの概要をお伝えします。

●臨み方で成長度が変わる
毎回初参加の方は自己紹介を行います。
その自己紹介を「ただ聞いている人」と、「テーマを持って聞いている人」に分かれます。
聞き方で学びの深さが変わります。

●室舘塾ユースとは

政治、経済、安全保障、リーダーとしての人間力などを学び
国家観を持ち、公を思う若者を育成していく場。

●しがく新聞3月号(巻頭コラム)
巻頭コラム「紹介される秘訣」を題材に解説をしていただきました。

●社長の名刺100枚を持つ学生
社長の名刺を100枚持っていることをアピールしている学生がいた。
何かビジネスの話を持ち込みたいとき、自分が何かに困ったときに、本当に会ってくれる社長はいるだろうか。
自分自身の実力、魅力があれば会ってくれる。なければ会ってはくれないのが社会。
常に自分に目を向けて、実力を磨いていく。

●日本を良くする「くにまもり」
WGIP…「日本は悪いことをしたんだ」ということを植え付けるGHQの政策。
日本の良いものを壊されていった。
その代表的なのが図書没収令や公職追放令。
だからこそ、その逆をやれば良いものを取り戻せるのではないか。
良い本を広めていく。リーダーを育成していく。

●月刊誌「致知」を使っての社内木鶏会
社内木鶏会では 致知を読んだ感想を共有し、相手の感想の美点を発表する。
 ・文章を読み解く力
 ・文章を書く力
 ・相手の美点、良い点を見つける力
 ・発表する力
が養われていく。
リーダーを目指す人には必要となる力でもある。
若いうちから、こういった訓練をしていくと素晴らしい将来が見えてくる。

努力にスランプはなく、蓄積していった人は強い。
室舘塾ユースの学びを通して、問題意識を持った人になっていってほしい。
努力できる健康な自分に感謝して、周りで支えてくれる人がいることに感謝して、
努力をしていくことが大切と、お話しをいただきました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です