第42回 室舘塾ユース

5月4日

みどりの日の早朝から、
大学4年生と社会人1年生の意欲の高い45名が集まりました。
ユース
◆人格を磨く
どうやって人格を磨いていくのか。
一番は心を変えていく、良い考え方にしていく。
人が見ていない所で、良い行いをしていく、心を豊かにしていく。
陰徳を積んでいく。

◆勉強の仕方
習った事を一生懸命に頭に詰め込む、全てを覚え、全てを理解するのではなく
まず聞いたということが大事。
これからその分野の専門家、研究者になるのでないなら、
一つでも心に残っていれば良い。

その心に残ったものを自分で調べたり、勉強したりすれば深まっていく。

一度聞いて忘れてしまったことでも、
ふと別の出来事がきっかけで思い出したり、
話が繋がったとたんに理解できたりするものである。

とにかく、その場に行って、見て、聞いて、感じることで、
自分の中に知識、経験という点を多く打つことが大切。

そうすることで、直感が磨かれる。

◆意識の階段
コミュニケーションにおいての気遣いや空間把握を無意識でできるように、
実力を磨いていって下さい。

イメージとしては「歯磨き」。
意識せずに歯ブラシを手にとり、歯磨き粉を乗せ、歯を磨く。
歯ブラシの握る位置は何センチのところ、歯磨き粉は1センチ、ブラシの角度は・・・・。
なんて考えてやっているわけではない。
毎日の積み重ねで、歯磨きが無意識でできるようになったのです。

成長は意識の階段です。
◇何も考えていない

◇意識してもできない

◇意識すればできる

◇無意識でできている

意識して良いことをやっている段階から、
自然と良いことをやっていく段階に成長していきましょう。
ディスカッションディスカッション2

人格、心、魂を磨いていけば、
周り全てが、心あたたまること、感動することでいっぱいになる。

よい感情が体の内側から溢れ出るほどになれば、
自ずと良い人、波長の合う人が集まって、良い輪が広がっていきます。
若いうちに心を磨く大切さに気づき、
行動を変えていくことは、将来の伸びしろに大きく影響していきます。

みんなで実力を磨いていきましょう!

皆さん、大変お疲れ様でした。


10周年記念 マネジャー感謝食事会

4月8日

北千住の日本料理店『明日香』に23人が集結。

2時間半の中で、それぞれが10年を振り返り、
本当に良い顔をされておりました。

日本酒も8升あけるほど、豪快な皆さんでした。

二次会でも、
お店のストックが無くなるほど日本酒をいただきました。

それにしても、よく飲むマネジャー達です。
今後も皆で頑張ろうと熱く語りました。

心強い仲間です!!
一本締め


第49回室舘塾

本文:
5月3日

社長室の岩尾です。
本日の室舘塾の概要をお伝えします。

本日は「憲法記念日」ということで、
塾生の中で改憲派と護憲派に分かれてディベートを行いました。
ディベート

ディベートにおいてのポイントは、
1.声の大きさと勢いで主導権を握ること。
取っ組み合いになろうかというテンションを持つこと。
2.そして、テーマに関する知識、データ、数字などを使い、
論理的に相手を追い込んでいくこと。

声がデカイだけ、知識を持っているだけの
どちらかではなくパワーと知性の両方を使っていく。

いくら正しいことを考えていても「力なき正義は無能なり」です。
戦争も「正義が勝つ」のではなく「総合的に強い」から勝つのです。

◆伊崎田保育園
キャリアコンサルティング社員と室舘塾生で2年程まえに視察で訪れた、
鹿児島県の伊崎田保育園に関して勉強しました。

横峯先生は、
親が足が速いと子供も足が速い、高学歴だと子供も高学歴、
親の収入や学力で子供の学力が決まってしまうのはおかしい。
教育格差を無くしたい。どんな子供でも、やれば出来るんだ。
という信念で園児の教育を行っています。

3歳から6歳の園児達が、バンド演奏をしていたり、
逆立ち歩きをしていたり、漢字を使って日記を書いていたりと、
園児たちの様子の映像を見ると、一同揃って感嘆の声が響いていました。

8割の子供は普通に出来るが、2割ぐらいの子供はそうではない。
この2割の子どもたちをいかに出来るようにしていくのか。
最初は水泳や逆立ち歩きが出来なかった子が、
どんどん出来るようになっていく姿に、
感動して涙する塾生もいました。
ディスカッション
後輩や部下、そして自分の子供の可能性を信じきることが教育として大切。

前半の憲法に関して、後半の教育に関して、
とても内容の濃い2時間半でした。

私も基礎知識を固めて、知性を磨いていきます!
皆様、お疲れ様でした!


第111回しがくセミナー 評論家 金美齢先生

4月6日

今回はテレビやオピニオン誌でもお馴染みの金美齢先生に登壇頂きました。
桜色のコーディネートで、颯爽と登場され、とても80歳とは思えぬエネルギーでした。
金美齢先生

◆会場には学生も多くいたので、就活に関しては手厳しい話でした。
・皆が同じ答えでつまらない。
・とある業界では筆記試験上位はほとんど女性。

◆「おもてなし」大切なのは心のあり方
ある講演会の講師を引き受けて、
会場の受付スタッフから『お名前は?』と聞かれた。
今日の講師は私一人だけなのに・・・・

福岡空港のエグゼクティブラウンジに自分一人だけ。
搭乗時間も近く、トイレに行くと「清掃中」。
もう少し待てば良いのでは?

その他にも、
知識を広くしていく必要性
→広い敷地にしか大きな家は建たない。

チャンスを再び頂くには
→ピンチヒッターは、ホームランを打てなくてもヒットは打て!!

良い質問とは
→講師が「もう少しここを話したい言いたい」というところをつく人。

最後の質問コーナーでは台湾に関するお話もして頂き、
大変有意義な時間でした。
質疑応答

金先生、感謝申し上げます。
ご参加された皆さん、大変お疲れ様でした。
記念撮影