2月11日
建国記念の日
この国の未来に危機感を感じ、自分たちにでも出来る事って何だろう?
と考えたのが、国護り演説大会でした。
同じ歳の人が、それぞれの国護りを語ったら、きっと若者達も感動し、
行動に変えるのではと思ったのだ。
建国記念の日にやる事に価値があると思った。
政治家や官僚だけで国は護れません。
一人一人が国の事を大切に考え、護っていくのです。
国護りは、全国民参加です。自分の国ですから。
会場は科学技術館サイエンスホール。
199名の応募から決勝に残ったのが9人。
会場は若者中心に約500人、満員。
審査委員長 矢野 弾 先生
審査員 酒井 信彦 先生
井上 和彦 先生
大高 未貴 先生
室舘 勲
9人のスピーチが始まった。
さすがに決勝戦に残るレベルだ。
一瞬、審査するのも忘れ、感動してしまった。
この場に立つのにどれだけの準備、苦労をしたのだろうか。
終了後、控え室での審査。
審査員全員目頭が熱かったのが印象的だった。
終了後、演説者9名を控え室に呼び、審査員や社員と交流をしていただいた。
良い光景だった。あっという間の1時間だった。
感想文がドシドシ届いた。
「感動です!」
「悔しいです!同じ年齢なのに!」
「小さい事でも自分も何かやります」
「日本が好きになりました!」
「第二回は絶対参加します!勝ちます!」
頼もしい若者達である。
国護り演説大会の場の雰囲気はとてつもなく活気づき感動の場となったのだろうと拝見します。
私は残念ながら、当日は仕事で参加できませんでした。
しかし応募して自分にできる国護りを考え、それを練習して声に出し、予選の場ながら人の前で話すことで、自分の意志が固まっていくような気がしました。
そうすることで、自分の普段の行動を少し変えようと意識するようになりました。
今から国護りを意識して過ごし、小さい国護りを積み重ね、来年こそ本選に出場して優勝します!!
国護り演説大会には、私も仕事のため、出席できませんでしたが、当日は多数の若者による国歌斉唱、選ばれし9人の演説などと、感動的なものだったと話を聞きましたし、容易に想像できます。
私は祝日をテーマに実際予選に参加しみて、自ら演説することにより身の回りから国護りするのに必要な情報を得ること、そして実践していくことが出来ると体感しました。
また、演説することの楽しさ、難しさも感じました。
今回、人聞きではありますが、国護り演説大会のすごさを感じました。そこで、来年は自分が紀元節である建国記念日当日に演説し、優勝します。
お疲れさまです。柿本です。
本戦に出場された9名の発表はどれも素晴らしく,感動しっぱなしの一日でした。
また,500名の参加者の聞く姿勢も素晴らしく,同様に感動しておりました。
日常生活すべてが,国護りに繋がること。
何がしたいのか,何ができるのか。
具体的に行動すること。
今の自分に足りないものが,わかったような気がします。
ありがとうございました。
初めてコメントさせていただきます。
Bestメンバー4年目の佐藤佑美と申します。
今回、国護り演説大会本選に参加して、本当に良かったです。
9名の演説を聞かせて頂き、まだまだ自分の視野は狭いと感じました。
私も、予選に参加した一人ですが、自分と、本選に出た方々との違いは、経験が未来へとつながっているところだと思いました。
9名の方々の演説には、感動しっぱなしでした。
そして、国護り演説大会に出席できたことに感謝の気持ちでいっぱいでした。
室舘社長、このような機会を作ってくださり、ありがとうございました。
来年こそは、本選に出場します!!
皆さんから、コメント、また直筆の感想をたくさんいただきました。
本当に開催して良かったと思わせるような感想文でした。
ありがとうございました。
八木主任担当のバンダリ・ビシュヌです。
今年の“第二回国護り演舌大会”に私も挑戦したいと思いました、日本人の学生さんや社会人の方々といっしょになりながら、自分の力をはっきしたいと思います。