居合道 三段審査 投稿日時: 2012/03/21 投稿者: admin 3月21日 昨日、居合道三段の審査を受けてきました。 自分としては納得の演技でしたが結果は審査基準には届きませんでした。 審査や試験に落ちるというのは社会人になってからは無かったので中学生の頃以来の経験です。 そう考えると、とても貴重な経験をしました。 前日まで稽古に付き合ってくださった方には、大変感謝しております。次回もあきらめずに挑戦しますので、今後もよろしくおねがいします。 弊社社員の小林(右)は初段合格!おめでとう! 「勝っておごらず負けて腐らず」の精神でお互いがんばろう。
居合道の審査お疲れ様です。 先日は、居合の稽古にお付き合いさせていただき、ありがとうございました。 初めて拝見致しましたが、とても鳥肌が立ち、感動しました。 本当の真剣勝負を実感しました。 常に真剣勝負が出来るように精進して参ります。 今後ともよろしくお願いします。 返信 ↓
お疲れ様でした。 室舘代表がこうした居合道などにチャレンジされて常に上を目指されていることに、私自身身が引き締まる想いです。 小林さんはメンバー時代からお世話になっていましたので、私自身嬉しい想いです。 私も頑張ります。 返信 ↓
先日は居合いを拝見させていただき、どうもありがとうございました。 迫力だけでなく一つ一つの所作にメリハリがあり、とても綺麗で感動致しました。 また、演舞中とその前後との空気感にも驚きました。当時を生きていた武士の覚悟を少しばかりでも感じられた気がします。 日々、真剣勝負。 自分の納得のいくパフォーマンスをする中で、周囲の評価や声を受け止め成長して参ります。 返信 ↓
お疲れ様でした。 先日は、稽古を拝見させて頂きありがとうございました。 全く知識も何も無いので、演舞の良し悪しは分かりませんが、それでも素人目から見ても一瞬にして空気が変わったのは感じました。 本当に、全てが美しいと思いました。 また、機会があれば、是非とも稽古を拝見させて頂ければと思います。 返信 ↓
居合道の審査お疲れ様です。
先日は、居合の稽古にお付き合いさせていただき、ありがとうございました。
初めて拝見致しましたが、とても鳥肌が立ち、感動しました。
本当の真剣勝負を実感しました。
常に真剣勝負が出来るように精進して参ります。
今後ともよろしくお願いします。
お疲れ様でした。
室舘代表がこうした居合道などにチャレンジされて常に上を目指されていることに、私自身身が引き締まる想いです。
小林さんはメンバー時代からお世話になっていましたので、私自身嬉しい想いです。
私も頑張ります。
ありがとうございます。二段にむけて、稽古していきます。
今後とも宜しくお願い致します。
自分にあてはめて聴くと全てが学びだと感じます。
居合道など日本の文化にも興味を持つことも国護りだと感じました。
先日は居合いを拝見させていただき、どうもありがとうございました。
迫力だけでなく一つ一つの所作にメリハリがあり、とても綺麗で感動致しました。
また、演舞中とその前後との空気感にも驚きました。当時を生きていた武士の覚悟を少しばかりでも感じられた気がします。
日々、真剣勝負。
自分の納得のいくパフォーマンスをする中で、周囲の評価や声を受け止め成長して参ります。
お疲れ様でした。
先日は、稽古を拝見させて頂きありがとうございました。
全く知識も何も無いので、演舞の良し悪しは分かりませんが、それでも素人目から見ても一瞬にして空気が変わったのは感じました。
本当に、全てが美しいと思いました。
また、機会があれば、是非とも稽古を拝見させて頂ければと思います。