9月9日
こんにちは。
しがく事業部の長谷川亜紀子です。
本日開催された室舘塾をレポートいたします。
まず本日(9月9日)は何の日か…『重陽の節句』です。
一年間の中の五節句のうちの一つで、菊を用いて不老長寿を願うことから別名「菊の節句」とも言われています。
こういったことを挨拶に入れられると品格も上がります。ちょっとしたこともコツコツ学んでいきましょう。
続いて、しがく総研を代表して渡辺美志さんより告知がありました。
しがく総研中間報告会:10月20日(土)19時~21時、曳舟文化センターにて
皇室、憲法、政治、沖縄問題、水問題など
「日本を良くする」「くにまもり」がテーマにあるなかで、具体的に何を護っていくのか、改善していかなければならないのか、ヒントが詰まった会になるのではないでしょうか!
お時間のある方は、ぜひ足を運んでみてください!
次に101回目からの新しい試みである、メンバーさんのプレゼンです。
今回は3名が自身の専門分野についてくにまもりの観点からプレゼンをしてくれました。
(1)キャッシュレス化 (三浦暁史さん)
三浦さんが訪れた米国の無人AIコンビニについて共有してくれました。
世の最先端の技術や発想に皆驚きの声を上げていました。
メリットデメリットを顧客、店舗、国家の観点から考察しました。
とても興味深い発表で議論も深まり盛り上がりました。
(2)江戸東京野菜 (岡田基さん)
江戸の食糧不足解消策として、参勤交代の際に全国の作物の種を江戸に集めて改良したのが始まりとのこと。現在は48種類が残っているそうです。
そして、野菜の話から、F1種の話と展開していき、教養が深まりました。
(3)皇居勤労奉仕 (柿本夏紀さん)
今週、皇居勤労奉仕に行ってきたばかりの柿本さんから、皇居勤労奉仕の歴史や、実際にどんな経験をしたのか共有してくれました。
塾生の中にも一緒に行った方が多く、貴重な感想を聞くことができました。
最後に室舘代表より、大阪しがくでの活動のご様子をお話しいただきました。
大阪しがくの学生は皆さん元気が良く、とてもレベルが高いそうです。
室舘塾生は東京オフィスで恵まれた環境で学んでいます。
その分より実力を磨いていきたいと思いました。