2019年9月度 室舘塾ユース

9/1

ネクサス事業部 栗山です。
本日の室舘塾ユースの概要をお伝えします。

⚫︎初参加者の自己紹介
・「声が大きい」ことはリーダーとして必要な要素。出世するような存在感のある人は皆「声が大きい」という共通点がある。
・室舘代表もお能の経験から発声の仕方を学んだ。

⚫︎悉皆屋 (しっかいや)について
室舘代表がミス・ワールド・ジャパンの審査員をする際、着物を着て行くことで、会の格式を高めることができた。
悉皆業をされている野倉先生とのご縁があったからこそ、着物に対する知識が増えた。

⚫︎リーダーとしてのお金の使い方
トップはお金の使い所を考えなければならない。
必要な時に、必要なところに使えるためにも、しっかり稼いで無駄遣いをしないことを意識する。

⚫︎ミス・ワールド・ジャパン2019「日本の基礎講座」
・日本代表として世界大会に出る可能性のある、ミス・ワールド・ジャパン2019のファイナリストに対し、日本の基礎講座を開催した。
それができたのは、高森先生はじめ、これまでお世話になった先生方から徹底的に学んだから。
・日頃からアウトプット(人に教えること)を前提に、インプット(人から話を聞く)する姿勢が大切。
・自分が話をする前に、相手が興味を持った姿勢を作るのもリーダーの実力。

⚫︎日本の素晴らしさについて
・マハティール首相 「もし日本なかりせば」演説
・いまでは「メイドインジャパン」だけではなく「ユーズドジャパン=日本人がで使ったもの」も信頼があって人気。(中古のフォークリフトやクレーン車など)

⚫︎世界は良くなっているのか?
・世界の平均寿命は、現在約70歳である。でも20年前は約50歳だった。
・0歳で亡くなる人数は1950年代から比べ、1000万人近く減少した。
このように、世界は良い方向に向かっている点が多い。

⚫︎日本と近隣諸国、安全保障
・「オーストリッチファッション」 =「危険が迫った際にダチョウは頭を穴に突っ込む」という迷信から、安全保障上の危機を直視しない人たちを揶揄した言葉。
ミサイルを日本に向けている国もある中で、目を背けずに具体的な対応策を考えていかなければならない。
・防衛費 : 日本はGDPの1%をあてているが、世界平均ではGDPの2%である。

以上です。
実力を磨き、未来を描けるリーダーを目指していきましょう。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です