第3期生 第11回 室舘塾

3月28日
中華人民共和国の良いところの発表
・料理が美味しい
・政府が決定した事を実行に移す早さ(一党独裁)
・海外に中華街を作る
・結束力
などなど
中国の呼び方
日本・・・・・・中国/シナ
シナと言っても特に問題無いのではないか?
日本にも、中国地方があるので、わかりにくいと思う。
英語・・・・・・チャイナ
ドイツ語・・・・ヒーナ
フランス語・・シーヌ
イタリア語・・チナ
ポルトガル語・・シーナ
アラビア語・・シーン
タイ語・・・・・チーン
タガログ語・・ツィナ
ネパール語・・チン
室舘勲のブログ

中国側から見た日本の位置

室舘勲のブログ
外交、防衛面で長い時間ディスカッションや発表を行った。
普段と違った視点で、外交、防衛を考えられたようでした。
最後に、皆さんから誕生日プレゼントのサプライズがあり、
とても幸せな気持ちでした。

室舘勲のブログ

塾生の皆さんには、心より感謝申し上げます。

コミュニケーションマジック交流会(出版記念会)

3月17日
渋谷J-POPカフェにて、50人も集まり盛大に開催されました。
司会はNOPPOさん、特別ゲストにプロマジシャン真矢一世さん
(某有名マジシャンに教えている)も来ていただきました。
我らキャリア組は、10人の若者が参加しました。
結構ハイテンションで盛り上がってくれて、貢献度大でした!

室舘勲のブログ

HEROさん、ニンニンさん、そして真矢さんのショーでは、
口を開けて呆然と観ている方が数名いらっしゃいました。

室舘勲のブログ

室舘勲のブログ

室舘勲のブログ

『こんな、おもしろい会は絶対また来ます!』
『マジシャンになりたいです。私でも出来ますか?』
などなど、大盛況に終わりました。
ご来場の皆様、大変有難うございました!!

花園神社 片山宮司

3月15日
久しぶりに片山宮司とお会いしました。
今回は、花園神社恒例の神道時事問題研究会での講演を依頼されました。
テーマはズバリ!『若者が考える国護り』です。
第二回国護り演説大会優勝者の武捨くんも登壇し、優勝スピーチを披露する事になりました。
神道時事問題研究会の過去の講演者は素晴しい方々ばかりです。
宮家の方や、政治家、芸術家、著名人がずらり。
その中でのご指名ですので、大変恐縮ですが、有り難いです。
6月開催です。精一杯がんばります!!

靖国神社奉納演武

3月14日
今日は、午前中に靖国神社能楽堂にて、『居合』の奉納演武でした。
10:00 昇殿参拝し、演武に入る。
室舘勲のブログ

二段の私はまだ下っ端なので、三番目の登場でした。
その後、昨年に引き続き、元イスラエル大使のコーエンさん、白石康次郎さんが
演武をしました。
能楽堂での奉納演武ですので、気持ちを引き締め、英霊達に心から感謝して精一杯
やりました。 
会場には、多くのメンバーさんが見に来ていただき、とても感謝しています。
また、居合道を『かっこいいです!』と言う声も聞かれ、
若者が武道に興味を持つことは本当に良いことだと思いました。
室舘勲のブログ

東京都より是正勧告

東京都からの「BEST」への勧誘方法等の是正勧告について(弊社HP)
教育事業のBESTの勧誘方法に関してです。
平成20年の事例でした。
7年間で、5000名以上ご入会いただき、若者達の社会人基礎力向上に努めて参りました。
しかし、行きすぎた勧誘方法がありました。
「BEST」ご入会の9割以上が会員さんからのご紹介です。
常々社員達に話している事は、
「今時、強引な事をやっても会員間で、すぐに広がるし、ネット社会でもある。
これからは、本物の時代。会員さんの為になる教育をもっと向上させよう。
そして会員さんの背後には、ご両親やご先祖様がいると思って教育しよう。
恥ずかしい真似はするな」
しかし、残念である。
当事者の社員も、ただただ反省していて、心を入れ変えてやるのみだと話しています。
再度私含め社員教育を再徹底していく所存です。
関係者の皆様、大変ご心配をおかけ致しました事を、深くお詫び申し上げます。

国護り演説大会 懇親会

3月7日
2月11日建国記念の日に開催しました
国護り演説大会の演説者8人との楽しいひとときでした。

室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
8人の方は、心が本当に素敵な方々で飲んでいてとても
楽しくなります。
皆さん、自信に満ちあふれ、これからが楽しみですね。

凜華塾 ~女性のための外交政治塾~

3月10日
講師は、ひげの隊長で有名な参議院議員 佐藤正久先生
プロフィールはこちら
実際にイラクのサマワに行った張本人のお話は、そんなに政治・軍事に
詳しくない女性にとっても、大変わかりやすく、説得力のあるものでした。
サマワに飛び立つ時に、自衛隊員のご家族がお見送りにくる。
身内は、ほぼ全員泣いておられたそうです。
国民の代表として、命を懸けて国際貢献に出かける人がいます。
皆さん、自衛隊に感謝していますか?
また、佐藤先生の現地で一人も殺さずに日本に戻ってきた話は、
リーダーとは何かを深く考えさせられました。
終了後の懇親会でも、『本当にこういう若い女性もいたんだね!』
『聞く姿勢が素晴しかった』
と有り難いお言葉もいただきました。
靖国神社参拝の写真には、深く共感いただき『圧巻ですね』
と感心していただきました。
何か機会がありましたら、佐藤正久(ひげの隊長)先生のお話しは
かなりオススメですよ。
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ

居合道 二段 

3月7日
今回は合格率74%の中、無事合格しました!!
室舘勲のブログ
これも、鷲尾先生という大変素晴しい達人に
教えていただいたお陰です。
また、先輩の皆さんが的確な指導を下さったので、
昇段を許されたのだと思います。
居合道は、精神的な部分と振る舞い方が
経営に大変役立っております。
以前、空手をやっていたときも感じましたが、
居合道は人間力も養成されます。
日本の子供達には、是非武道を一度は体験してほしいと思っています。
また、会場で三段を受けに来ていた國學院大學の方に
『皇居勤労奉仕でお見かけしました!!』
と声をかけられ、本当に世の中は狭いと思いました。
ちなみにかなりの腕前でした。
今後も日々修行していきます。
室舘勲のブログ

ネイルサロン

3月2日
キャリアコンサルティングの事業部の一つで、
目白に『ビューティーケア 』というネイルサロンがあります。
増床の為ビル内で引っ越して初見学です。

室舘勲のブログ

室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
実際に、ネイルケアとパラフィンパックを体験。
足はマッサージや角質除去もついて、5500円。
安くて良いサービスだと思いました。
室舘勲のブログ
この後は、教育事業部の精鋭3人でビューティーケア近くの『シャーク』という
イタリアンレストランで御飯をいただきました。
結構美味しいお店でしたよ。

コミュニケーションマジック・セミナー

2月28日

『90名もの初中級マジシャン』が誕生しました!!
コミュニケーション能力アップの為の『マジック』という武器。
笑って笑って、感動して、アッという間の3時間でした。

室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ

それぞれが、誰かにやりたがっていました。



打ち上げではマジシャンが集まり、レベルの高い質問攻撃を受けました。

室舘勲のブログ
皆さん、心ある素敵なマジシャンです!!




第10回 室舘塾

2月28日
英霊来世(えいれいらいず)
2005年、戦後60年特別企画の"NIPPONのうた"CD制作に応募。

4位だったが、歌詞のインパクトから取材殺到。
3曲を流しました。
特に、ラストの『九段』(アルバム・矜恃)では、目頭を熱くしながら
聴き入った。
英霊来世の魂を感じた。
http://www.areiraise.com/
室舘勲のブログ

『日教組の犯した六つの大罪』(時事評論平成18年12月20日号)
を題材に勉強。
1、教師の尊厳をズタズタにし、台無しにした罪
2、道徳を否定し、『自己チュー』な親子を生み出した罪
3、教科書を左傾化させた大罪
4、ジェンダー・フリー教育で家族崩壊を推進した罪
5、『ゆとり教育』の火付け役となり、子供達の学力を低下させた罪
6、日教組の『いじめ』が『いじめ自殺』を生んだ
日本を良くしていく為に、立ち上がる若者がどんどん増えている!!

室舘勲のブログ

吉祥寺

2月27日

ラジコン元世界チャンピオン(14年連続)の広坂正美さんと、
久しぶりに会いました。
今回は、吉祥寺ユザワヤが丸井のビルに移転するとのことで、
屋上サーキット(東京で唯一まともなサーキットだそうです)が
日曜日で閉鎖。
最後に広坂さんの勇姿を拝見させていただこうと思いました。
あいにく本日は雨のため屋上は閉まっていて、広坂さんの勇姿を見ることが
出来ませんでした(残念)。
静かなところでお昼にしようと思って歩いていると、古伊万里に囲まれてお食事が出
来る店を発見。
伊万里焼で食べるカレーは、大変美味しかったです。



室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ

ラジコンの未来や、日本の先行きなど語り合いました。
相変わらず、熱い広坂さんでした。
TVのバラエティー番組には良く出ています。
広坂さんの講演は、聞き応えがありますので、
興味のある方は、依頼してみてはいかが。
どんな講演内容かを知りたい方はこちらをどうぞ。
室舘勲のブログ
http://c-consul.co.jp/dvdbook/shigakudvd017.htm

皇居勤労奉仕団

2月15日~2月18日
今回で二回目、我らは『志学奉仕団』として、19名で参加。
この4日間は、雪が降り、雨が降り・・・と一年で一番厳しい時期でした。
こんな時期は我らがやるしかない!と思って行ってみると、7団体も来ていたことに
驚きました。
更に驚きが、『勲だねぇがぁ、こごで、何しちゃぁのよぉ~』と、いきなり青森弁で
話しかけられました。
青森から来ていた奉仕団の団長が、高校時代の隣クラスの鈴木くんでした。
彼は、神社の息子だったのは知っておりましたが、その後上京し、
皇居の宮中三殿の神職だったそうだ。つまり、内定職員としてかなり
天皇陛下に近い位置で勤めていたと言うこと。
これにはまた、驚きました。
20年ぶりの再会が皇居とは、本当にびっくりし、話もかなり弾みました。
皇居勤労奉仕とは、平日4日間・15人以上のメンバーで、皇居内の清掃
などの、ご奉仕が出来るというもの。
今回も、宮内庁の職員さんから丁寧な皇居内の案内があり、
なかなか見られない場所など、大変貴重な経験をさせていただきました。
来週からは、BEST、NEXUS会員を中心とした大学生で結成された『青春奉仕団』が皇
居に行くことになった。
是非、がんばってご奉仕していただきたいと思います。

室舘勲のブログ

チャンネル桜出演

2月15日

日本文化放送チャンネル桜の「防人の道 今日の自衛隊」に出演。

第2回国護り演説大会の審査員をしてくださった井上和彦先生と、演説大会について語りました。

室舘勲のブログ

室舘勲のブログ

youtubeにも載っていますので、ご覧になってみてください。