2021-22シーズン スケジュール決定!

東京八王子ビートレインズ、今シーズンのスケジュールが決定しました!
ホーム開幕戦は10/8(金)10/9(土)エスフォルタアリーナ八王子にて、
新規参入の山口ペイトリオッツとの対戦です!

昨シーズンは様々な困難や、壁にぶつかることもありましたが、
皆さんの応援のおかげさまでシーズンを走り切ることができました。



今シーズンは新たに4クラブがB3リーグに加入し、
昨シーズン以上の盛り上がりが予想されております。
2021-22シーズンも、バスケで八王子を盛り上げていきます!


ぜひ、熱い応援を引き続きお願いいたします。


チームの情報はこちらからご確認ください。
■東京八王子ビートレインズ公式HP
https://trains.co.jp/

第194回しがくセミナー 安岡定子先生

7月4日に郷学研修所・安岡正篤記念館理事長の
安岡定子先生をお招きし、しがくセミナーを開催しました。
タイトルは『論語を活かすリーダーシップ』です。

4月以来となる会場での開催をすることができました。


安岡先生のお祖父様は月刊誌『致知』でもたびたび取り上げられる
国民的教育者の安岡正篤さんです。


論語に込められた思いを大変わかりやすく解説していただき、
リーダーを目指す若者にとって非常に大切なことを教えていただきました。

安岡先生、ありがとうございました。

■安岡定子先生公式HP
http://www.sadakorongo.com/


安岡先生のご著書はよりわかりやすく、
論語を解説していただいております。
ぜひ読んでみてください。

■仕事と人生に効く 成果を出す人の実践・論語塾

第193回しがくセミナー 奥山真司先生

6月6日に地政学、戦略学者の奥山真司先生にお越しいただき、
しがくセミナーを開催しました。
タイトルは『リーダーの地政学』です。
オンラインでの開催になります。

しがくプレミア塾『奥山戦略塾』でも講師をしていただいている
奥山先生にはリーダーとして大切な、戦略について
国際社会の実例や歴史も交えながらお話いただきました。


奥山先生にしがくセミナーをしていただくのは3回目となりますが、
毎回とても参考になるお話をしただき、勉強になりました。


奥山先生、本当にありがとうございました。



奥山先生が監修した地政学を解説した書籍が大好評です。
私も拝読しましたが、本当にわかりやすい内容になっています。
ぜひ皆様も読んでみてください。

■ビジネス教養 地政学 (サクッとわかるビジネス教養)

八王子駅にビートレインズが登場!

八王子駅北口の大型ビジョンにラジオ番組
「八王子だョ!全員集合」のCMが流れています。

朝7時から夜の23時の間で10分おきに流れています!


皆さん、ぜひ八王子駅にお越しの際は北口の大型ビジョンにもご注目ください!


■「八王子だョ!全員集合」
https://775fm.com/timetable/hanawa_trains/

5月13日にはしがくメンバーでミス・ワールド・ジャパン2020ファイナリストの
中山朝香さんに出演もしていただきました!
引き続き応援よろしくお願いいたします。

5/16 会社説明会 追伸

5/16

本日も会社説明会をご覧いただき、ありがとうございました。
講演内容について訂正がございます。

■『まずは上司を勝たせなさい』の発行部数は
正しくは
13刷 2万6600部
でした。

■『まずは上司を勝たせなさい』の電子書籍については
6月3日に発売予定です

以上です。
今後とも宜しくお願いします。

メンバーさんからプレゼントをいただきました

しがくメンバーの宮入あすかさんから
東京八王子ビートレインズの選手とはなわさんのイラストを
プレゼントしていただきました。

はなわさんと大金選手、地久里選手、亀崎選手。みなさんそっくりです!


■はなわ&ビートレインズの「八王子だョ!全員集合」
https://775fm.com/timetable/hanawa_trains/

ありがとうございます。
皆さんの支えのおかげでビートレインズも戦えております。
今シーズンも残りわずかですが、応援よろしくお願いします!


東京八王子ビートレインズホームゲーム日程
・5/21(金)17:30~ vsさいたまブロンコス @エスフォルタアリーナ八王子
・5/22(土)14:00~ vsさいたまブロンコス @エスフォルタアリーナ八王子
・5/28(金)17:30~ vs鹿児島レブナイズ @エスフォルタアリーナ八王子
・5/29(土)13:00~ vs鹿児島レブナイズ @エスフォルタアリーナ八王子

八王子市民デ-!!

4月23、24日の東京八王子ビートレインズの試合は八王子市民デーでした。
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。

4月23日のゲストはニューロティカさん。会場を盛り上げていただきました。
4月24日ははなわさんが登場!ラジオや歌でも八王子を応援していただいてます!
背番号はもちろん「870(はなわ)」です!
Raily’sとのコラボは大盛り上がりでした!
ご当地ヒーロー「転生合神 ゲンキダーJ」も駆けつけてくれました!



5月22日にはキャリアコンサルティングが冠スポンサーとして試合を開催します。
少しでも明るいニュースを届けられるように
頑張りますので応援よろしくお願いいたします。


■ニューロティカオフシャルサイト
https://newroteka.com/

■はなわチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCLwK1tQzsFD8AUlYylNuwug

■八王子のうた
https://www.youtube.com/watch?v=tNbbNYoP0y4

第192回しがくセミナー 吉川稻先生

5月2日に株式会社吉香会長の吉川稻先生をお招きしてしがくセミナー
『女ひとり永田町を走り続けて50年』を開催しました。
緊急事態宣言の発令に伴い、オンラインでの開催でした。

佐藤栄作事務所での奮闘、田中角栄などの歴代の総理大臣とのやり取りや、
会社を立ち上げ、幾度も壁にぶつかっても乗り越えられたエピソードは
同じ経営者として大変刺激を受けました。


吉川先生、本当にありがとうございました。

吉川先生のご著書にはより詳しくこれまでの人生が描かれています。
ぜひご覧ください。

■女ひとり永田町を走り続けて50年 角栄、慎太郎、ゴルバチョフから学んだ智恵
https://www.amazon.co.jp/dp/B087Q9YJHP

新講座「歴史に学ぶリーダーシップ講座 吉本せい」

吉本興業の創業者でNHKの連続テレビ小説「わろてんか」のモデルでもある
吉本せいの歴史に学ぶリーダーシップ講座が完成しました。



講師はしがくメンバーの宮入あすかさんです。



今や日本に欠かせない、お笑い文化を一から創ったリーダーシップを学べます。
ぜひお楽しみに。

新講座「歴史に学ぶリーダーシップ講座 村岡花子」

NHKの連続テレビ小説『花子とアン』の主人公のモデルにもなった
翻訳家である村岡花子の歴史に学ぶリーダーシップ講座が完成しました。

講師はしがくメンバーの野﨑りささんです。





子どもたちに素晴らしい文学を届けるために
多くの海外の著書を翻訳した
村岡花子の公精神を学べる講座になっております。
ぜひ、お楽しみ。

第191回しがくセミナー 渡瀬裕哉先生

4月4日に早稲田大学招聘研究員、救国シンクタンク研究員の
渡瀬裕哉先生をお迎えしてしがくセミナーを開催しました。


政治家からも信頼される渡瀬先生のこれまでの生き方や
仕事観には私も刺激を受けました。


渡瀬先生、本当にありがとうございました。

救国シンクタンクで活動を共にする倉山満先生との一枚


渡瀬先生のご著書はとても勉強になりました。
皆さんもぜひ読んでみてください。

■渡瀬裕哉先生ご著書『税金下げろ、規制をなくせ』
https://www.amazon.co.jp/dp/B08L8MT3Z1

経営者モーニングセミナー

4月2日に八王子市倫理法人会にて講演をさせていただきました。
早朝にも関わらず、
多くの方にお集まりいただき、誠にありがとうございます。

今後も東京八王子ビートレインズのオーナー企業としてだけでなく、
様々な方面から八王子市に貢献していきたいと思います。

■八王子市倫理法人会
https://rinri802.org/

第131回 室舘塾【オンライン】

3/6

こんにちは。
しがく事業部の魚路です。

今回も緊急事態宣言の発令を受けて、オンラインにて約100名のメンバーさんに向けて開催されました。

最初に月刊誌「致知」を活用した木鶏会をおこないました。

◆健康経営優良法人2021・ブライト500に認定いただきました!
この度キャリアコンサルティングは、健康経営優良法人2021・ブライト500に認定いただきました。
ブライト500とは、健康経営優良法人2021(中小規模法人部門)の認定を受けた7934 法人の中から、「健康経営優良法人の中でも優れた企業」かつ「地域において、健康経営の発信を行なっている企業」として優良な上位約500法人に対して表彰されるものです。
今後とも社員一同が健康であることはもちろん、弊社のサービス「しがく式」を通してメンバーさんはじめ皆様に発信できればと思います。

◆メンバーさんのご活躍!
•2月23日に行われた「令和によみがえれ!二宮金次郎」の講師として、清水さんがご講演されました。
清水さんの「報徳精神」、テイク アンド ギブのお話は大変印象的でした。一般的にはギブ アンド テイクと言われてますが、人は生きているだけで様々なものを享受して生きています。(例えば、公共交通機関、平和な環境等)
それらをTakeしているからこそ、あとはGiveするだけであり、そうすると見返りを求めることもなくなり、自分自身も日々邁進していける、という考え方です。
我々もリーダーとして、「すでにもらっているのだから、周りに与えていく」という考え方を身につけていきたいと思いました。
•カレントに八尋さんの記事が掲載されました。しがく総合研究所の皆様の研究成果を交えた、大変勉強になる記事です。

今回が2020年度最後の室舘塾でした。
多くの企業は決算を迎え、新たな期が始まる方も多いと思います。
ぜひ節目を活用してこの年度の決算をし、決意新たに良い春を迎えていきましょう。

ミュージカル「アリージャンス~忠誠~」

3月17日

ミュージカル「アリージャンス~忠誠~」を観劇しました。


くにまもり演説大会でも、宣伝をさせていただいた
ホリプロさんのミュージカルです。



ミュージカルをゆっくりと楽しむのは久しぶりです。
東京国際フォーラムには、多くの観客がいらしていましたので
ミュージカルはやはりファンをつかんでいるなと感じました。



□■アリージャンス~忠誠~■□
自由の国でアメリカ人として生きていた彼らは、ある日突然“日系”という理由だけで国家の敵とされ、強制収容所に移送されてしまう。
アイデンティティを否定された中で、何に忠誠を誓い、
何に信念を持って生きるのか― 葛藤しながらも、
希望を見つけ前に進んでいく人々を描く。

忠誠やアイデンティティというテーマと共に、
本作の根幹で描かれているのが“家族愛”。
それぞれの信念を貫いたがゆえの家族の分裂、
そして再生を描いた感動のストーリー。

(HPより)



自分が信じるもののために戦う彼らの姿から、
幸せは人それぞれ感じるところが違うことを実感しました。
私は戦いに行く男性の気持ちがわかりますが
女性はまた別の視点で感じることがあると思います。



ブログの文字だけを見ていると、重いテーマですので
終始、ずっしりとしたシーンがあるかのように見えますが
実際は、明るく楽しいシーンが満載です。
歌声もすばらしく、エンディングに向けて
しり上がりに舞台に魅了される自分がいました。
個人的には、ダンスシーンが古き良きアメリカという感じで
お気に入りのシーンです。


あと、第2次世界大戦で勇敢に戦った、
日系人部隊「442」のことも触れられますので、
そちらもチェックしてください。


▼アリージャンス 28日まで!
https://horipro-stage.jp/stage/allegiance2021/ 

ホリプロの鈴木専務は
「日本人にもっとミュージカルをみてもらいたい。
日本人にもミュージカルを観に行くという文化をつくっていきたい!」と
おっしゃっていたのですが、そのお気持ちがよくわかりました。


▼ホリプロさんが主宰する「ミュージカル」おすすめです!
https://horipro-stage.jp/ 

【1年ぶり】エスフォルタアリーナ八王子開幕

3月6日、7日で東京八王子ビートレインズのホームゲームがありました。
1年ぶりとなったエスフォルタアリーナ八王子での試合です。
楽しみにしていただいていた八王子のファンの皆さま、大変お待たせいたしました!

この日を待ち望んでおりました!


新型コロナウイルスの影響による様々な困難を乗り越え、この日を迎えることができたのは、スポンサー様やブースターの方々始め、多くの方に支えていただいたからこそです。


アイシン・エィ・ダブリュ アレイオンズ安城さんとの試合は
残念ながら2連敗という結果になってしまいました。
選手たちは最後まで頑張ってくれましたが、
応援していただいている皆さまに勝利を届けることができず
悔しい思いをさせてしまい、大変申し訳ございませんでした。

ですが、1年ぶりに八王子での試合を
観ていただくことができたことは本当に嬉しく思います。



シーズンはまだまだ続きます。
一つでも多くの勝利をお見せするために
選手、スタッフ一同今後とも精進して参ります。
引き続き応援の程、よろしくお願いいたします。

力強い応援、誠にありがとうございました!