台湾その4

・烏来へ移動 烏来にはタイヤル族が暮らしている。普通のおみやげ屋さんのおばさんが、日本語で話してくれた。
 おばあさんから習ったのだと言う。

  


結婚すると顔に入れ墨をしたという。美を消すのだそうだ。

 
 
 

 
 
 
 
 

・大東亜戦争時、日本兵として闘ってくれた高砂義勇隊の記念碑を見学、慰霊した。
 タイヤル族の酋長の息子さんが出迎えてくれました。
 なんと井上先生のご学友だった。二人でかなり盛りあがっていました!

 
 



  

高砂族は、日本人と共に闘った。ジャングルでの戦闘でものすごい力を発揮。
食べて良いものを見分けてくれたり、道を教えてくれたりした。

・当時の話
食料を取りに行った高砂族の人が、戻ってこないので、探しに行くと倒れて餓死していた。
日本兵に届けるためのたくさんの食料を抱えたまま!!
感動しました。

台湾その3

6月23日

・台湾総統府(旧総督府)日本が建設したものを、今でも大切に使っています。

すごく綺麗でした!

 

・中正紀念堂(蒋介石の紀念堂)
 「これでもか~」と言うくらい、蒋介石の写真や車、書などが展示されておりました。
 皆、どういう思いでここに見学に来ているのか・・・・・


 
  

 台湾人にとっては悪魔のような蒋介石。ここも、いずれ無くなるような・・・・・・

・芝山公園(日本教育発祥の地)
 

・六氏先生のお墓(命がけで台湾に渡った日本の先生、現地の土匪に命を奪われた。)