花園神社で講師

6月26日
第524回神道時事問題研究会
花園神社で『若者が考える国護り』というテーマで講演。
大変、有り難い事です。
武捨くんと私で交互に話すというスタイル。
武捨くんはとても素晴らしいスピーチをし、会場から拍手喝采でした!!
私は、いつも通りの話。
・国護り演説大会を開催した理由
・今までの自分のルーツ
・教育の基本
・営業力を即実行出来る話などなど
質問コーナーでは、予想通り反論的意見が・・・・!!(少し私も誤解したが)
本音、本気のやりとりが、来てくれた社員やメンバーには新鮮だったようだ。
由緒ある神社での講演は、生涯の良い思い出となるでしょう。
片山宮司はじめ、関係者の皆様には深く感謝致します。
有難うございました。

室舘勲のブログ

室舘勲のブログ
室舘勲のブログ

信任状捧呈式

6月25日
本日は、ホンジュラスとイラクの新しい駐日大使が、
自国の国家元首から日本の国家元首へ信任状を
持って行く日です。
皇居・新宮殿で待つ天皇陛下へ挨拶に行きます。
10分ほどで終わります。
東京駅付近より皇居まで、宮内庁の出迎えがあります。
新大使は、車(センチュリー)か馬車を選ぶことが出来ます。
ほとんどの新大使は、馬車を選ぶようです。
今日、情報をキャッチしましたので、本田課長、
都築課長代理を連れていった。

室舘勲のブログ
室舘勲のブログ

室舘勲のブログ
写真はイラク大使。
偶然居合わせた人は、『ラッキー』と写真を撮っていました。
優雅なひとときでした。
ちなみに、馬車での丁寧なお出迎えは、日本・イギリスくらいでしょうか。
新大使も大変嬉しい事でしょうね。

script_ameba_vision_movie,http://visionmovie.ameba.jp/mcj.php?id=ols52qg75nW:bhbV:Nn:bd:yp053tlnQ2PFXf7/xmLbohcWUngKJUd:Dx_G:xi:NR:WC_.T_HXPSREZhckOmiMq/&width=320&height=240&skin=gray

就職塾

6月24日
就職塾とは
大学4年生の就職活動を支援する
『プレミアムスタイル』の無料講座である。
本日は、講座の講師。
参加者は30名(内々定ホルダー3名)
本日も、いつも通りテクニックよりも本質論。
人間力を2時間で少しでも醸成しようと話した。
すぐに内定をもらえそうな方も数名いた。
基本的に大切なのは、明るさと元気。
決まらない理由はそんなに複雑ではない。
長い目で見れば、自分をもっと大きくしていくような
イメージを持ったらいいと思った。
また、学生の皆さんにレクチャーする日を楽しみにしています。
有料にはなるが、ネクサス(月4千円)で学べば力が付くでしょう。
昨年の就職率は99%でした。

室舘勲のブログ
室舘勲のブログ

室舘勲のブログ

皇居勤労奉仕【志学奉仕団】

6月14・15・16・17日
今回で3回目となる皇居勤労奉仕。
25名の社員が有給休暇を申請し、参加!!
皇居勤労奉仕に関して興味のある方は、宮内庁HPをご覧ください。
私は、一人でも多くの社員に経験してもらいたく、告知している。
合計70人ほど任意で参加している。
勤労奉仕経験者の話を聞くと、行ってみたくなるのだそうだ。
初日は雨のため作業無し。皆、気合いが入っていたのに肩すかし。
しかし、宮殿の中庭など皇居内の見学をさせていただく。
午前中で終了だが、驚きと感動の初日だったようだ。
2日目から最終日までは梅雨の谷間で晴れだった。作業全開です。
普通の人が入れない吹上御苑地区、宮中参殿。
300~500年前の盆栽、五葉松。
園遊会が行われる赤坂御用地。
4日間、宮内庁の職員は、我々を飽きさせることなく丁寧に観光案内もしてくれました。
本当に、素晴らしい方々です。
他団体は3つで、岩手、福井、長野。
皆さんはご年配の方々でした。
我々は20代が多く、『若いのに凄いね』と声をかけられ、皆照れていました。
最終日は、天皇皇后両陛下より御会釈を賜りました。
団長の私は、両陛下とは3回目の挨拶になります。
3分ほどお話しをさせていただきました。
今回も、心が洗われ、心底感動致しました!!
詳細は割愛します。(ブログでは遠慮します)
後ろに立っていた社員達は、感動のあまり涙を流していました。
最終日、天皇皇后両陛下より賜り物をいただき、更に皆感動していました。
解散式では宮内庁の職員が、我々(株)キャリアコンサルティング【志学奉仕団】を取り上げ、
日本の未来は明るいといったようなお話しをくださいました。
室舘勲のブログ
打ち上げは居酒屋。
飲み食いしながら、振り返りの発表会がまた格別だった。
社員達も一回り大きくなったような感じがした。
嬉しかったのは、『この会社に入って良かった』と言ってもらえた事です。

コミュニケーションマジックセミナー

6月13日
コミュニケーションマジックセミナー
~グッズ編~
①とんちBOX
②カード予言術
③チェンジカード
④人間欲予言術
⑤キースルーカード
の五つを伝授。

http://www.ivjapan.com/
こちらにマジック映像もあります。
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
55人の『ちょこっとマジシャン』が誕生しました!!
手先が器用じゃなくても、出来る。
誰でもマジシャンになれる講座を考えた
Mr.HEROは本当に凄いと思います。
セミナー受講の55人の皆さん、各方面で驚きと笑いの渦をつくってくださいね!!

第二回 室舘塾

6月27日
本社 地下研修ルームにて
参加者 40名
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
・昨日の花園神社での講演会(神道時事問題研究会)の振り返り
 外部講演を初めて見た社員、メンバーさんは刺激的だったようだ。
 質問コーナーでの反論風意見に対しての話が印象的だったようだ。
・コメント力を磨く
 各人的確にコメントできるよう、強化訓練をした。
 20秒で、次々出すテーマに対してコメントをしていく訓練。
 自民党とは、民主党とは、人生とは、お金とは、借金とは、愛とは・・・・・
・ディベートをする
①個人戦
 『日本の若者の課題とは』
②グループ戦
 『若者が考える国護り』
・皇室関連
 信任状捧呈式 に関して
 6月25日、実際にマネージャー2人を連れて見学に行った話。
 ホンジュラス大使、イラク大使が新任された。
 儀装馬車の写真をプレゼント
室舘勲のブログ
室舘撮影

本日は、いかに不動心で議論に勝つかをやりました。
この辺に関して、日本人の苦手とするところですので、
今後も強化していきたい。
皆さん、大変お疲れ様でした。

帰ってきた蛍

6月11日
プロデューサーの白石さんが、赤羽潤さん(鳥濱トメの孫)
の紹介で来社。
鹿児島の知覧を舞台にして、特攻隊や鳥濱トメさんの
物語が展開される演劇。
どのような方々のお陰で、私たちが平和な生活を送れるのか、
先人に感謝しながら、観賞したい。
白石さんは、我々の620人の靖国神社参拝写真を見て、
『様々な活動の中で、これほどインパクトある写真は無い!』
と、若者の参拝写真に目を細めておられました。
『将来の明るい日本の為』にも、こつこつ頑張ろうと思います。
帰ってきた蛍~神々のたそがれ~
7月15日~25日 草月ホール
http://ameblo.jp/kart-hotaru/

美容室 hana

6月10日
久しぶりに中村橋の美容室 『hana』にいく。
学生の頃からの友人の橋本君がやってるお店だ。
6月9日が誕生日だったので、サプライズで
大型ケーキを持っていった。
室舘勲のブログ
こんなに巨大、40人前?

店内、大盛り上がりでした!

第39回 凜華塾

6月9日
講師 衆議院議員 末松義規先生
末松先生は過去数回お話しをしていただき、毎回、とてもおもしろい。
今回もあっという間の1時間半でした。
日本におけるパラダイム・シフト(日本人の意識変化)
民主党政権は時代背景に合ったのである。(良い悪いは別)
・見える世の中へ・・・透明な時代の到来
(特に、今までは陰で出来ていたことが、できなくなっている。IT、ブログ、HPなど)
・ボスから子分へ・・・主役の転換
(民間、地方政府、従業員、女性、消費者、こども、被害者、障がい者)
・ストレス管理へ・・・心と体を守る時代
(自分の体は自分で守る、勉強する)
とても共感出来る内容であった。
時代背景を研究し、政治家、官僚、財界人、国民、それぞれの立場で
考え行動出来るかどうかである。

室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ

ブータン王国の親友

6月8日
ブータン王国の親友、チェンダ・ワンチェンくんが、今月ブータンに帰ってしまう
ので、平井君と3人で激励食事会(お寿司)を開いた。
チェンダくんは、『お寿司は日本以外では食べたくありません!』とすっかり
舌が肥えてしまった。
我々から、『130年前の浮世絵』や『江戸時代の蕎麦猪口』など贈呈。

室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
大変喜んでおりました。
話は、ブータンのエネルギー問題、環境問題、未来構想と盛り上がる。
ブータンでは、会社を経営するとのことなので、出来る事を応援したい。
早速お願いされた。
『ムロさん、今度ブータンに来る時はマヨネーズを持ってきて。日本のは特にうまいから。』
こんなレベルならお安い御用です(笑)

新宿花園神社にて講演決定

6月6日
第524回 神道時事問題研究会
テーマ 『若者が考える国護り』
私と、武捨くん(第2回国護り演説大会優勝者)で講演をする事になりました。
興味のある方は、6月26日(土)14:00開始ですので、
新宿・花園神社までどうぞ!!
★花園神社 第524回 神道時事問題研究会
http://bit.ly/9sanBm
★第2回国護り演説大会の様子はこちらから
http://bit.ly/aUvgpp

第65回 しがくセミナー

6月6日
テーマ『胎内記憶~人生は自分で選んでくる~』
講師 池川 明 先生
池川クリニック院長

1954年東京都生まれ。
帝京大学医学部大学院卒。医学博士。

上尾中央総合病院産婦人科部長を経て、1989年横浜市に産婦人科の池川クリニックを開設。
プロフィール
会場の若者は『えぇーーーーーーーー』の連発!!
なかなか産婦人科の先生のお話など聞く機会も少ない。
また、池川先生は普通の産婦人科医ではない。
・赤ちゃんがお母さんを選んで生まれてる。
・お腹の中に入る前の記憶を持っている赤ちゃんが3%いる。
など、胎内記憶のお話しなどをしてくださった。
また、いい子を産み育てるには・・・・・・・・・。
というお話しも、聞き応えがあり、
若者達は『結婚する前、妊娠前に聞いておいて本当に良かった。』
『男でも聞いておいて良かった』
『仲間に聞かせたいのでDVD3枚買いました』
『早く子どもを産みたい!』
など、これは少子化の問題にも効果があるほど良かったです。
池川先生には、また何度か登場していただくかも??

室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ

イルカンポ ~神楽坂の隠れ家~

6月1日
仲間のマナティさんがイタリアンレストランをOPEN。
18年間ラジコン世界チャンピオンの広坂さんと私が初お食事でした。
お店は少々奥まったところにあるが、当日も満席(16人)
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
マナティさんが一人でやっている。
お手頃価格で、とっても美味しいイタリア料理。
イタリアのラジオが店内では流れている。
オススメ店です!!
★神楽坂 イル カンポ
http://www.il-campo.com/
東京メトロ 神楽坂駅1番出口 徒歩30秒
もちろん、広坂さんの話もオススメです!
さすが世界チャンピオン。

致知出版社 ~新社屋~

5月31日
人間学ナンバーワン月刊誌の『致知』を発行している
致知出版社の新社屋お披露目昼食会に参加。
南青山から神宮前にお引っ越し。
丁寧にスタッフが道に立って誘導してくれた。さすが。
建物が目の前に登場、素晴らしい!
室舘勲のブログ
どっしりしていて、貫禄ある顔の建物に、私は少しの時間
じーっと眺めていた。
昼食会は致知でおなじみの先生方や長年の応援者など20人ほど。
美味しいお料理お酒で、皆さん会話も弾んでおりました。
ここでは書けませんが、藤尾社長よりとても嬉しいお言葉をいただき、
今まで頑張って来て、本当に良かったと感動しておりました。
また、渡部昇一先生や鍵山秀三郎先生とも交流でき、充実した時間となりました。
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
今後の益々の発展を心よりお祈り申し上げます。
月刊誌 『致知』に興味がある方は、是非オススメです!!
こちらをご覧ください。
http://www.chichi.co.jp/
ちなみに、我々キャリアコンサルティングは、『若者1000人』 を達成し、
今後も致知の普及に協力致します。