1月3日
『感謝の心、若者に靖国をつたえる会』
キャリアコンサルティングの社員、メンバーを中心に
約600人で靖国神社参拝をしました。
今年で12年目を迎えた靖国参拝。
今回は600人の参加で、前回の480人を大きく上回りました。
感想文が届きましたので一部紹介します(抜粋)。
—
・弊社 管理職 25歳 女性
戦後、偏った教育を受け続けてきた私も、『真実は何か』『先人への感謝』
を強く感じています。『民族を崩壊させるには、自国の歴史を軽視する』と言う言葉があるように、今の日本は非常にその要素が高いのは政治家、外交を見ても痛感します。
20代へ教育している私たちにできる事・・・・これから経済を動かして行く世代、親になっていく世代に真実を見抜く目を持ってもらう事です。昇殿参拝をしてみて、この継承を必ずやろうと決意しました。
—
・首都大学東京3年 女性
靖国神社昇殿参拝という貴重な経験をさせていただき、有難うございます。
心より感謝申し上げます。私がこんなにも感謝を言葉に出せるようになったのは、BESTに入会してからです。そして一番のきっかけは、初めて靖国のお話を伺ったときでした。
私たちと同じ年頃の少年少女が国のために命を懸け、日本を守って下さった、そして靖国にはその英霊が祀られている・・・・それを知ってから一年、やっと靖国に眠る方々に顔向け出来るレベルくらいにはなったと思っています。毎回思うのは『皆さん、見ていて下さい』それだけです。
遊就館に展示してあります遺書の数々、遺影を見ていると涙が止まりません。叶えたかった夢があっただろう、愛する人を残して旅立つ時、さぞ心をひかれただろう・・・。改めて心が引き締まりました。2010年、恥じない生き方をします。
—
・青山学院大学 女性
本日は貴重な体験を有難うございます。
初めての参拝でしたが、靖国と言えばTVや新聞で『靖国問題』と耳にします。私は『イメージが良くない神社』と思っていました。
しかし、本日鳥居をくぐり、昇殿参拝し、遊就館でお勉強して、考えが変わりました。靖国神社は日本を代表するすばらしい神社だと心から思いました。
また、日本を作って下さった方々の御霊が祀られていることもあり、本殿の空気に
圧倒されました。有難うございました。
3通だけ紹介しましたが、私の元には数10通もの感想文が届きました。参拝に行かれた方は、もちろん匿名でも構いませんので、どしどしコメントをお待ちしております。