5月12日
第37回 室舘塾
君が代斉唱、1分間自己紹介と続き、
2分間で憲法について意見を交わしていきました。

◆勉強について
勉強する事は素晴らしいことですが、
一から全てをやっていくと、時間がいくらあっても足りません。
専門家の先生方が周りにはいらっしゃる。
しかも、専門家の先生の中には、わかりやすく説明してくださる方もいるので、
短い時間で濃い内容を理解できる。
◆天が味方するのか、しないのか
社員の結婚式の会場はいわゆるガーデンチャペルの形式で、
晴天で、そよ風が吹き、新緑が綺麗な、とても素晴らしい結婚式でした。
いかに、この二人が日々素晴らしい生き方をしているのかがわかった。
たまたまではない。
◆中身がなければ
体裁を整える、技術(スキル)を向上する。
それだけでは、中身が無い空っぽのマニュアル人間になる。
自分の想い、日頃から何を考え、何をするために生きているのか。
そういった軸が大切。

◆本物ということ、目の前の一人を大切にするということ
しがく新聞のコラムを使って勉強をした。
塾生の、想いのある感想は流石だと感じます。

◆紹介を頂いた後
紹介を頂いてお会いする。上手くいくときと、そうでなかったりすることもある。
紹介して貰う時には一生懸命なのに、その後の音沙汰が無い。
意外とこれが当たり前になっていると感じます。
何か成功した際に、誰のお陰で出来たのかを忘れているのが世の中。
逆に、そういった事を忘れないから、縁が繋がっていくのだと思う。
内容の濃い塾でしたが、
しっかりと咀嚼して、自分のものにしていきましょう。
塾生の皆さん、大変お疲れ様でした!