八重山日報(10月14日版)に掲載されました

10月14日

この度、八重山日報に寄稿させて頂きました。

観光ということだけの沖縄ではなく、
沖縄の現状を東京でも知って頂けるように広めていくステップになればと思います。

–寄稿文–
八重山日報をご購読の皆様、初めまして。私は東京都の九段下で、主に二十代、三十代の若者にリーダーシップの基礎を教育する『しがく(志学)』を運営しています。
沖縄との出会いは、青森県の高校を卒業後に上京し、就職した先のスーパーに二十名程の沖縄出身の同僚がいたことでした。みんな明るく開放的で、寮で同部屋だった浦添商業高校出身の与那嶺君は顔つきも格好良かった思い出があります。
24歳の頃にスキューバダイビングを始めたのですが、最初は伊豆の海を潜り、慣れてきたところでダイバーの憧れでもある沖縄の海に行きました。真栄田岬で燕魚の大群に餌をあげたとき、海があまりにも澄んでいて、その綺麗さに感動したことは生涯の思い出です。水納島、粟国島、渡嘉敷島、今思い出しても興奮します。その頃は、沖縄というと「観光」というイメージでした。沖縄の歴史を学び、「観光」のイメージとは全く異なる一面を知るのはまだ先のことです。
少し自己紹介をすると、スーパーで働いていた頃に、日本を良くするというコンセプトのもとに実業家を育てる勉強会と出会いました。そこで学んでいくうちに実業家になることを志しスーパーを辞めました。修行の為にお世話になった会社では、完全歩合の営業職で成績が上がらず、職場では罵声を浴びながらも努力を続けました。なかなか芽が出てこなかったのですが、それまで夢見ていた将来像を全て捨てて飛び込んだ世界だったので「ここで諦めたら人生がダメになる」そんな気がして努力を続けました。すると風向きが徐々に変わっていき、数ヶ月後にはトップ営業マンになりました。しかし人生はそう上手くはいきません。会社の経営がうまくいっていなかったらしく、次第に給料が遅れだし、結局は止まってしまいました。240人いた社員があっという間に17人に減りました。使命感と意地で会社に残ったのですが、借金470万円、消費者金融のカード14枚というところまで追い詰められました。約三年が経ち、新しいオーナーが現れ、奇跡的に救われて会社は再起しました。私は24歳になっていました。その頃、会社のサービスの一環でスキューバダイビングが導入されて、沖縄に行く経験をしたのです。
そして十五年間の修行期間を経て独立し、株式会社キャリアコンサルティングを設立。2013年12月に創業十周年を迎えることが出来ました。十年を振り返ると、最初の三年は会社を安定させるために売上げを上げることだけを考えているような日々だった気がします。当然、売上げは伸びても、トラブルは減りません。苦悩の日々が続く中で支えてくれたのは社員と学びに来ているメンバーさん、講座を担当してくださっている先生方、取引先の方々でした。
「壁に直面したときは、原理原則に戻れ、歴史に学べ」何か上手くいかないときには、この言葉を思い返し原点に立ち返ってきました。私は日本を良くしたいと思って、スーパーを退職しましたし、会社を設立しました。最初の三年はそこから逸れていました。原点に立ち返り本物の教育を追求しようと決意し、様々な企画を全面に出しました。
その一つが、二十代が「国を護る」ことをテーマに演説をする「國護り演説大会」の開催です。安全保障、政治、農業、地域活性、教育など自分にできる国護りを熱く語るこの大会は、多方面から支持を得ています。
先人に感謝することの大切さを若者に伝えようと始めた靖国神社への参拝は、オフィスが近いこともあり毎日のように若者が行っております。毎年1月3日には、社員、生徒、OB、先生方など600名以上が集まり、昇殿参拝をしています。この人数で初詣の記念撮影を毎年行います。修行時代から始めて、今年で16年になります。
日本人のルーツである皇室、そして神話への理解を深めるということで、伊勢の神宮への参拝も毎年多くの若者が参加しています。皇居勤労奉仕は主に社員と行っており、今年の5月で11回を重ねました。社員の話を聞いて一緒にご奉仕したいという生徒が出てきたり、生徒だけで奉仕団を結成したりと、皇居勤労奉仕団の輪が若者にも広がってきました。
世界が憧れる日本の伝統文化に親しむということで、着物の着付けや茶道体験なども行っています。海の日には浴衣で着飾った男女700名が夏の風物詩を堪能するということで屋形船に乗っています。規模が日本一ということでニュースでも取り上げていただきました。
そして、しがくの特別講義では、アジアと日本の歴史、世界史、地政学、戦略学そして国防に関して、それぞれ専門の先生方に教鞭を執っていただいています。勉強をしていく中で、日本の歴史、地理的条件、国防など過去から現在まで大きな役割を担っているのが沖縄だということがわかってきました。ジャーナリストの井上和彦氏の発案で、沖縄へ國護りをテーマにツアーを企画すると多くの若者が参加し、更に沖縄の歴史を深く学んでいきました。沖縄は日本を護るという観点からとても重要であり「20世紀も21世紀も国防の最前線は沖縄である」と沖縄に心を寄せている若者が増えてきました。
最後に、各界の知識人、団体など素晴らしい方々が日本にはいらっしゃいます。しかしながら、一つでも相容れない部分を見つけると、その一部分を批判するという空気があるように感じます。そうではなく、良い所を見つけて、良い所を合わせて、更に良くする。日本人が古来より培ってきた美点凝視の和の精神で、国が「まとまる」ことが重要です。私は東京が拠点ですが、日本人として「まとまる」ことを意識して、沖縄に心を寄せる若者を一人でも多く輩出していきます。


ドラゴンボールの小山高生先生の事務所は凄い!

9月25日

社員3人を連れて、
しがくセミナーでお世話になりました「アジア最大の脚本家」小山先生の事務所へ。

先日、スポーツグッズのコレクション話で盛りあがり、
「是非、拝見させて下さい!!」
とお願いしたところ
「今まで誰にも見せたことが無い!」
とのこと。しかし、
「是非どうぞ来て下さい、ご覧に入れますよ!」
とのお言葉に甘えてお伺いしてきました。

凄い、凄い!
イチローの実使用のスパイク、ユニフォーム、肘当て、ウォームアップジャージ、、そしてバット。
イチロースパイク

凄い、凄い!
長嶋茂雄さん、ジータ、ピートローズのアイテムなどなど、
長嶋茂雄

ここではご紹介できないものもあり大興奮でした!

また、仕事場も見せていただきました。
ここでドラゴンボールや聖闘士星矢などが生まれているのか!

また息子さんは今、
プリキュアを手がけているそうです。

小山先生の気さくなお話にあっという間に帰る時間に・・・・・

「是非、また若者にお話してやってください!」
とお願いすると快くお返事いただきました。

企画を考えてご連絡する事になりました。

感動の連続の一日でした!


ファミリー引越センター様 〜ゴルフコンペ〜

9月17日

毎年恒例のゴルフコンペ。

プレミアムスタイルの髙松次長と金子主任と参加。
チームキャリア

特別ゲストに元ボクシング世界チャンピオンの
竹原慎二選手と畑山隆則選手が参加されていました。

二人が、大変楽しく懇親会も盛り上げてくれました。

さて、順位ですが50人中4位でした。まずまずです!

そしてキャリアコンサルティングの三人全員が商品をゲットしました。

金子君はJTB商品券、

私は日本代表でもある浦和レッズの西川ゴールキーパーのサイン入りユニフォーム!

髙松次長はなんと、シャープのテレビ、AQUOS40インチをGETしました。
商品

ちょっともらいすぎて、キャリアチームは恐縮でした・・・・・。

ファミリー引越センター様・長嶺社長、今年もありがとうございました!


日本の伝統芸能を堪能 〜お茶会・お能・琵琶〜

9月15日

南流山の野倉先生宅にて、お茶会をしました。

男性10人が着物塾の袴編全4回を経て、
自分で袴を着られるようになり、お茶会をする事になりました。
お茶会

野倉先生のおはからいで、
なんとお能と琵琶演奏の先生方をお呼び下さり、
とても豪華な会となりました!
お能
琵琶は、本能寺を演奏してくれました。
琵琶
皆、あまりにも凄すぎて本当に感動してくれました。


【NEXUS】リーダー研修見学

9月14日

毎月開催されているNEXUSの「リーダー研修」

定期的に見学に行っていますが、
朝から夜までびっしりのカリキュラムで学生には大変きつい研修になっていると思います。

この研修ではリーダーを経験してもらうのですが、
学歴や性別に関係なく、今までの人生でリーダーを経験したかしていないかの違いが出ます。

その中で、普段オフィスで見かける学生の様子とは違い、
本気の様子が見てとれて「凄いなあ」と感心することもしばしば。

経験することが大切ですので
今後もNEXUSや大学でリーダーを経験して、
社会人になる前にセンスを磨いてほしいです。


第47回 室舘塾ユース

10月5日

ネクサス事業部の柿沼です。
本日の室舘塾ユースの概要をお伝え致します。
室舘塾ユース
◆リーダーとしての感覚
ひとつのことに集中することも大切だが、目の前のことばかりになってしまう
と車の運転のように事故をおこしかねない。周りを見る視野も重要。

また外の会場でユース生が学べるのは先輩たちがつないでくれたためであり、
お金を払って借りていても、場所やその会場の方への配慮は忘れてはならない。

◆初参加メンバーの自己紹介
本日は初参加の方が多く、自己紹介をしてもらいました。

そこで室舘代表より国旗への敬意や人前​で発表する際の心構え、
主催者は誰なのかというアドバイスをいただきました。
また、ベテランのメンバーはリーダーとして課題を発表していきました。

課題と聞くとネガティブに捉えがちだがリーダーとして勝つ方向から考えることや
アドバイスを頂いた際の表情など教えていただきました。

◆メジャリーガー上原浩治投手
ボストン・レッ​ドソックスの上原浩治投手から不屈の雑草魂を学び、
努力されている姿や好きなことをやっているから幸せという言葉​が心に残った様子でした。
室舘代表からはスキルを身につける大切さやボストンレッ​ドソックスのオーナーに対して
経営者からの目線でお話をいただきました。
ディスカッション

そして最後は恒例の腕立て伏せをして、今回の室舘塾ユースは終了しました。
腕立て伏せ
人の前で発表する際​に​自分のことばかりではなく、
相手の立場にたった配慮が求められると実感したのではないでしょうか。
リーダーとしてのスキルや心を身につけてどんどん発揮してきましょう。


第12回コミュニケーションマジック塾(最終回)

10月5日

こんにちは!わたりーです。
第12回コミュニケーションマジック塾の報告です。

今回は第2期生最終回ということで、特別バージョンで開催していただきました。

マジック塾
我々コミュニケーションマジック塾では
「心」、「目の前の人のため」、「基礎・基本」をテーマに
マジックを通してコミュニケーションの真髄を学んできました。

今回はその総決算として、塾生によるマジックの映像発表会を行いました。

路上、居酒屋、屋形船、結婚式などなど、
塾生が様々な場面でマジックをしている動画を見てフィードバックしていきます。
映像発表映像発表映像発表鑑賞会
一人ひとりが目の前の方に感動や笑いを提供している姿に、
会場も大盛り上がりでした!
塾生の成長を感じる、とても嬉しい時間となりました。

最後に一年を振り返る懇親会を開催。
その中で、Mr.ムロからドンペリを振舞っていただくというサプライズ!
また、マジシャンのテンメイさんから特製のお味噌もいただきました。
ドンペリ
懇親会懇親会

塾生からはメッセージアルバムのプレゼントなど、
とても温かい空気の懇親会となりました。
メッセージ
1年を通しての塾生の感想として
「マジックが生活の一部になった。いつでもどこでもマジックで感動させられるようになった。」
「マジックというツールを使って考え方を学ぶことができた。相手のために行動できるようになった。」
「人として成長できた。このことを後輩に伝えていきたい。」
などが挙がり、深い学びになっていることを実感できました。

コミュニケーションマジック塾は今回で終了ですが、学びに終わりはありません。
1年間Mr.ムロのもとで学んできた塾生として、誇りをもって行動していって欲しいと思います。

私自身も1年を通して、明るく元気な塾生の皆さんと学びながら素晴らしい時間を共有できたことに心より感謝いたします。
ありがとうございました。
最終回記念撮影


第54回 室舘塾

10月4日

こんにちは。
しがく事業部スタッフの長谷川です。
第54回室舘塾の概要をお送りします。

◆先日の社員昇格スピーチを聞いて。
5年懸けて主任になった人。
入社当時は主任になる事が想像できなかった人。
それぞれ感動のスピーチがありました。
それを踏まえて、「積み重ねには勝てない」
「常に素直に取り組むことは難しい」というお話がありました。

その上で、代表は社員やメンバーさんからの感想文を大切に読んでいるそうです。
リーダーとして、どこに着眼するか。
字や筆圧でその人の精神状態を感じることができるからです。
どんなに忙しくても大切にされている時間だそうです。

◆しがくニュースペーパー 10月号のコラムについて
プレミアムスタイルに関しては、目先の利益ではなく長期的な視点で、本当に学生の為になるサービスを作ってきました。
営利主義の事業ではなく、日本人の大切にしてきた考え(三方良しならぬ五方良し)の精神で日本一を目指しています。

◆錦織選手のサインボール
テニスの錦織選手がUS OPENで使用したボールと阪神の鳥谷選手のサインボールを見せて頂きました。
会場中、「おー!」と歓声が湧き、皆ボールをまじまじと見つめていました。
US OPEN 公式球

◆しがく決起会の裏話
今回初めて先生の控室でお茶を点ててお出ししました。
社員の高林くんが点て、津末さんが運びました。
高林くんはお茶に添えたお花も用意してくれました。
3日前から、当日にお花が咲き始めるよう調整してくれました。
高林くんの準備は素晴らしかったです。
我々も、緊張すべき場では緊張すべきとのお話がありました。

また、懇親会でリーダーとしてどんな空気を作るか。
話題選びや場の作り方をお話し頂きました。

◆相撲について
明治維新の際、多くの人が髷を切りました。
力士にだけは髷を残してほしいと明治天皇にお願いしたのは大久保利通だそうです。

今回は逸ノ城と白鵬の大勝負を皆で見ました。
逸ノ城は若手の中でも大注目の力士です。
白鵬は優勝回数の歴代記録に大手を懸けました。
日本の伝統文化である相撲は、これからも応援していきます。

室舘代表のお話の幅の広さに、塾生も興味津々という雰囲気でした。

そして、第七回國護り演説大会のエントリーが始まりました。
一人一人が専門性を持ち、切磋琢磨していきましょう。
ディスカッション

お疲れ様でした!


就活力診断バトル

9月11日

大学生のための就活イベント「就活力診断バトル」に
大学3,4年生を中心にが200人が集まりました!
クライアント企業も10社ほど見学にいらっしゃいました。

大学生のエネルギーは、毎年上がっている気がしました。
入場
グループワーク
面接
特に就活が終わった4年生の皆さんがサポートしてくれたのですが、
皆さん驚くほどしっかりしていて大半が社会人に見えました。

後半は、会場で懇親会がスタート。
社員5人がコスプレでダンスをして、会場を大いに盛り上げておりました。
社員ダンス

大変楽しいイベントになり、またイベント以降には内定がバシバシ出ておりました。
集合写真