コミュニケーションマジックセミナー&懇親会

10月10日
BAR ARENA貸し切りで開催
本日も21人のトランプマジシャンが誕生!
セミナー後、20人のマジシャンが合流して交流会。
早速、さっき習ったマジックを披露し、大成功のようだった。
私もVIPルームを陣取り、トランプⅡのスーパーマジックを披露。
不思議なトランプの現象にお酒も手伝って、かなり盛り上がりました。
私の、最新マジックである『レゴ・ハートマジック』はお陰様で大成功!
感謝です。
こちらはトランプ編2のデモンストレーションです。

本の感想文

「夢を見て 夢を叶えて 夢になる」の感想文を頂きましたので、一部抜粋で掲載します。

男性 大学4年生

私の両親は今年の5月に離婚しました。実家の工務店を父が経営していたのですが、最近の2年間くらいで経営が悪化し、特に今年に入って借金を抱え、倒産してしまいました。

多くの借金が残ってしまいましたので、母は、姉と私と妹に借金の被害が来ないよう、父と離婚しました。

私はまだ大学に在学中であり、一人暮らしをしているため今までとあまり変わらない生活ですが、母と姉と妹は6月からアパートを借り、3人で生活しています。

母は工務店とは別の仕事をしていましたが、いつも父と今後の生活について話し合って悩んでいる姿を見ていました。

それなのに私は甘えた生活をして、お金の無駄使いをし、大学生であるにもかかわらず、お金がなくなると母に頼んでお小遣いをもらっていました。母が、お金が無くて悩んでいる姿を知っていてもです。

母は、時には厳しくお金をくれないこともありましたが、そんな時に私は「こんなお金の無い家になんて生まれてこなければよかった」という言葉や、これに並ぶ酷い言葉をたくさん浴びせ、本当に困らせていました。

中学・高校時代も手伝いはほとんどせず、暴言を言い、高校3年の時には母はストレスで頭の中に腫瘍ができてしまいました。悪性ではなかったため大事には至りませんでしたが、手術をし、それ以降は毎月1回は病院に通わなければいけない生活をしています。

少し身内のことを書いてしまいましたが、私は今まで甘え続けてきて、親に迷惑をかけ、本当に最低でした。

「夢を見て 夢を叶えて 夢になる」の内容とは全く逆のことをしていて、この本を電車の中で初めて読んだ時、泣きそうになりました。本の内容がものすごく身に沁みました。

私は、BESTという環境に出合え、「夢を見て 夢を叶えて 夢になる」という本を読むことができ、本当に良かったです。今まで何に対しても言い訳をし、少し注意されればグチを言い、何も与えずに奪ってばかりで、器も小さく、大した夢さえ持っていませんでした。

この環境で素晴らしい指導者に出会え、多くの方に感謝しています。

お世話になった方々や家族には、その感謝を成長や成功で示していきたいです。

感想ありがとうございます。

これからも頑張ってください。

夢を見て夢を叶えて夢になる/室舘 勲
¥1,000
Amazon.co.jp

志学会決起会の感想

志学会決起会の感想を頂きましたので、一部抜粋で掲載します。

小俣美香さん
この度は、決起会という大きなイベントを開催して頂き、本当にありがとうございました。昨年度に増して、更に参加人数も増え、チームの皆もとても充実した時間が過ごせました。又、椿山荘という場所も魅力的で、当日は早く集まってチームの女子で美談会を行いました。庭園を巡り、カフェでケーキを食べ、セレブ気分を味わい、女子の意識も高まっていました。
~中略~
大ファンの池川先生と同席し、たくさんお話も聞け、とても充実した時間を過ごすことができました。

山下英明さん
先生方のお話を聞き、本当に恵まれた環境で学ばせて頂いている事に心から感謝の気持ちが込み上げてきました。同時に今、日本が危機であること、そして志学会が未来の希望であることに心が熱くなりました。

開田美穂さん
素晴らしい場をご用意いただき、誠にありがとうございました。
椿山荘という一流の会場で、普通では考えられないような豪華な先生方と交流する場は、普通の生活をしていたら絶対に経験出来ないことです。
~中略~
尖閣諸島問題の真っ只中というタイミングで開催された決起会で、多くのメンバーに国護りを意識してもらう機会となりました。志を持った仲間を、より増やしていきます。

佐藤一能さん
尖閣問題は侵略問題と聞き、とても危機感を感じました。
今の人は、自分が良ければ良い、他の事には無関心、評論する人が多いとテレビや実際に話をしていて感じます。私もどちらかと言えば無関心なほうでしたが、室舘社長のお話を聞いて、日本人の心、魂、誇りは決して忘れてはいけないものだと思いました。

板垣浩太さん
約250名で歌った君が代にはなんとも言えない感覚になりました。これまで小学校・中学校・高校と過去様々な機会に歌ってきましたが、私の中では一番感動的でした。
日本を良くしたいと本気で思っている方々が集まって歌ったからこそ感動したのだと思います。

近江屋光穂さん
ペマ・ギャルポ先生のおっしゃったチベットのお話が、将来の日本だと考えるととても楽観的になることができませんでした。
~中略~
世間でイメージとして捉えられている歴史ではなく、真実の歴史を知っていきたいと思いました。

渡邉誠也さん
「日本を本気で良くしたい」という熱気が会場全体に伝わった決起会だったと思いました。
日本が中国をはじめ、色々な国から危機にさらされている現状を聞き、自分達の国が乗っ取られるかもしれないと考えると、非常に恐ろしいことだと思いました。問題は、そのことを真剣に考えている人が少なすぎるのではないかと思います。

皆さんありがとうございます。

第69回 しがくセミナー

10月3日
講師 稲川素子事務所 稲川素子先生
プロフィール

50歳で起業し、外国人タレント事務所を経営。
70歳で東京大学大学院入学。
現在76歳。東京大学大学院博士課程在籍中。
室舘勲のブログ
外国人タレント5300人を抱える日本一の社長。
一人のフランス人をプロデューサーに紹介したことをきっかけに、素子さんは良い外国人を
たくさん知っているという噂が流れて、この仕事になだれ込んだと言う。
しかし外国人の知り合いはたくさんいるわけではなかったので、六本木の交差点で夜な夜なスカウトしたそうだ。
・大学教授役を探して『この人だ!!』とスカウトしたら、本物の大学教授だった。
・社長役もスカウトしたら本物の社長だった。
顔は履歴書だと思った。
社長をやりながら、なんと東京大学に3度目の挑戦で合格。
今は、博士課程で卒論の事を考えているという恐るべき76才!!
何という向上心だろうか。
私も、もっともっと自己研鑽し、人間力を高めねばと強い刺激を受けました。
素子さんはその後23:00過ぎまで懇親会にお付き合いいただき、様々な
お話しをしてくれました。
心より感謝致します!
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ

空手稽古

10月3日
品川小井道場にて新極真空手
雑誌「空手ライフ」の取材が入った。

室舘勲のブログ

法人契約している団体で、ここまで気合いが入っている団体は、
とても珍しいとの事。
以前は格闘技通信に勤務されていた方で、楽しい取材だった。
最後までカメラマンが写真を撮っていましたので、皆顔も鋭かったかな。
3回目ともなると、鋭い突きと蹴りが出来る人が出てきた。
今後が益々楽しみです。
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ

第二次世界大戦の日系人部隊に最高勲章

10月7日
オバマ大統領が日系人部隊(陸軍第442連隊)に対し、
米国で最も権威がある勲章の一つ『議会名誉黄金勲章』
を授与する事を決めた。
442連隊は軍人の中では、超有名な部隊です。
最も勇敢で、多大なる貢献をした。
日系人なので、厳しい人種差別を受けながら、しかも祖国日本と
戦うという、二重の苦しみの中で生きた。
ワックより『442』というドキュメント映画が11月13日に公開されます。
私も、試写会に行きましたが、本当にオススメの映画です!!
『442』公式サイト
http://www.442film.com/
映画館「ケイズシネマ」
http://www.ks-cinema.com/
試写会の様子
http://bit.ly/boiXss

志学決起会~椿山荘~

9月26日
250人ものメンバーが集結。
来賓
中條高德 先生
矢野 弾 先生
酒井信彦 先生
ペマ・ギャルポ 先生
高森明勅 先生
池川 明 先生
萩原 さとみ 先生

室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
尖閣諸島の事件について、多くの先生方から話があった。
心を打つ話に感動だった。
メンバースピーチ
清水崇史さん
武捨裕太さん
奥野義一さん
佐藤美穂さん
玉越守さん
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ

特に一年目のメンバーさんが、レベルの違いを感じたようだ。
最後に私の話
短期戦略、長期戦略の複眼で考えて、粘り強く、あきらめない。
絶対に現状の外交関係をひっくり返す事を誓った。
皆さん、行動が大切です。
頑張っていきましょう!!

室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ

エクスペンダブルス

9月22日
リリカラさんのご好意により、
http://www.lilycolor.co.jp/
シルベスタ・スタローンらが出演している
エクスペンダブルスを幹部達と観賞しました。
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
スタローンらしく、シンプルかつワイルドな映画で、
なかなかおもしろかったです。
10月16日公開です!
リリカラさん有難うございます。

韓国語版がでました!

『まずは上司を勝たせなさい』の韓国語版が出版されました。
$室舘勲のブログ
まずは上司を勝たせなさい 20代で上昇気流に乗れる本 (講談社BIZ)/室舘 勲

¥1,365
Amazon.co.jp
昨年の4月、スラムダンク浜崎あゆみを抜いてAmazon総合1位になった瞬間
会社中がどよめいたのは昨日のことのように覚えています。
今回、韓国版が届いたときも全社員から歓声があがりました。
まさか、海外で自分の本が出版されるとは夢にも思わなかった。
講談社によると台湾での出版も予定されているとのことです。
ちなみにNEXUSのメンバーさんに訳してもらったところ、
タイトルは『部下の資格』という意味だそうです。ありがとうございました。

縄文ストレッチ

9月21日
縄文ストレッチの創始者・倉富先生の来日(帰国)記念として、
ワークショップを開催。
キャリアコンサルティングのマネージャーが参加した。
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
普段、この時間(7:30)は早朝会議だが、今日は皆で汗を流し、
いつもに増して清々しい朝がスタートしました。
・下半身の股関節中心のストレッチ
・耳のツボのストレッチ
いやぁ~効きました!!

室舘勲のブログ

新極真空手

9月20日
第二回目
今回は、空手着姿の者も数名に増えました。
BESTの倉田部長も参加。
社員の片岡くんもパワフルだが、倉田部長もかなりパワフルだった。
突き中心の稽古でしたが、皆さんそれぞれ自分との戦いを
していた。
少しずつだが、メンバーさんが逞しく見えてきました。
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ

チベット自由人権日本100人委員会シンポジウム

9月28日
チベットの行方~三民族の現状と展望~
チベット自由人権日本100人委員会シンポジウム
場所:東京ウィメンズプラザ
室舘勲のブログ
基調講演:テンジン・テトン氏 (チベット亡命政府元主席大臣)
・90%の寺が破壊された。
・120万人が中国人に殺された。

・大きな国は何をしても良いのか?国際秩序の問題。
・北京五輪の成果は何も無かった。
室舘勲のブログ
イリハム・マハムティ氏 (日本ウィグル協会代表)
・ウルムチ300万人のうち92%がシナ人。残り8%のうちの一部がウイグル人
・40万人のウイグル人に対して5万台の監視カメラ。もう精神的にまいっている。
・ウイグルの若い女性は中国にたくさん連れて行かれ、子供を産むマシーンと化している。
・村から村へ移動するのにも、許可証いる。完全管理され、人権らしき物もない。
・日本の皆さん、我々を手本にして欲しい!
室舘勲のブログ
ディーガ・スチント氏 (モンゴル)
 
・自分達のやるべき事をやっておかないと、やられると言う事!
・ウイグルでは、中国は46回の核実験で即死19万人。
 200万人の被害者 (イリハム氏)

 
感想:
大変迫力があった。恐怖を感じた。
特に酒井信彦先生が言った。
「尖閣の領海侵犯、侵略問題において、いよいよ日本は、ウイグルとチベットと同じステージに立った」
恐ろしい事だ。
日本人一人一人が自覚すべきだ。
室舘勲のブログ