4月5日
こんにちは!わたりーです。
第6回コミュニケーションマジック塾の報告です。
◆カードに慣れる
話しながらカードを切ったり、マジックを仕込むトレーニング。
これが見た目は簡単なようで実際やると難しいのです。
「手元を固める」という基本的なことが大切です。
◆マジックの吉報
吉報を発表していただきました。
ある方は仕事でお客さんに前回の塾でも扱った連続技を披露して、
とても喜んでいただいたそうです。
実際に披露してもらうと、塾生も大感動!
早速そのマジックをできるようにと、全員で練習しました。

◆「成功するよりも、成功に耐える方が難しい」
先月大阪で行われた、MAGIC ALL STAR 3に参加したマジシャンからの振り返りや、
コミュニケーションマジック書籍第5弾の話がありました。
その中でMr.ムロからはコミュニケーションマジックに学ぶ
リーダーとしての心構えについて話がありました。
マジシャンとして人気者になる、これも大切だが、実はその先で、
その人気(成功)に耐える方が難しい。
マジシャンとして何をしたいのか、どうやって品格を保つのか、
何が肝心で、何を言ってはいけないかなど・・・。
その領域を成功者前提主義で考えること。
これはマジシャンとしても、経営者やリーダーとしても同じである。
ゴッドハンドと呼ばれた空手 新極真会の創設者、大山倍達氏の
「頭は低く目は高く、口を慎しみ心は広く、孝を原点とし他を益する」
という言葉を紹介していただきました。
他にも「小さな喜び、小さな感動、小さな徳を大切にするから大きな感動や成功がある」
など、しがく式でリーダーシップの基礎を学んでいる我々に突き刺さるような話をしていただきました。

◆サプライズプレゼント!
最後に塾生からMr.ムロへ、キースルーカードにのせたサプライズ誕生日プレゼント!
歌舞伎トランプや、着物の生地でできた巾着、塾生によるメッセージカードなどなど・・・
なんと矢作先生から焼酎のプレゼントまで!
大変喜んでいただきました!
さすがマジック塾生、サプライズ大成功です!
全員でMr.ムロ誕生日のお祝いができて、
とても温かい気持ちになったマジック塾でした。
