5月5日
第100回目のしがくセミナーには、
3.11東日本大震災発生時の陸上自衛隊トップ
第32代陸上幕僚長・火箱芳文先生にご登壇頂きました。
若い頃のお話もたくさん聞かせていただきました。
そして3.11の話
即動必遂(そくどうひっすい)
これは大変な事態だ!
クビ覚悟で、初動命令!
(私は、火箱先生の初動命令がなければ、
何百、何千人の命を救えなかったと思う)
そして2万人の人命救助。
自衛隊員は 過活動状態だった。
9000ものご遺体を扱う。
隊員の心のケアも必要だった。
カウンセラーを現地に派遣
夜は車座になり、今日の出来事をそれぞれが話す。
「泣け!泣いていいんだぞ!」
原発対応の話、命掛けの隊員の話。
日米共同作戦は、
アメリカが勝手にやってきたという話があるが
きちんと日本側から指示をしている。
最後に
「37年間、無遅刻無欠勤でやってきた」
「たいした財産は残せなかったが、微力ながら国の為に役立ったのではないか」
森信三の言葉
・一灯照隅 万灯照国
・自分で体験したことしか、知恵にならない
◆後日談・・・
火箱先生に参加者の感想文を届けました。
火箱先生は、嬉しそうに一枚一枚見ておられました。
「若者の姿勢が本当に素晴らしい。良い教育をされていますね」
私にとって本当に有り難いお褒めの言葉をいただきました。
皆様のおかげで、しがくセミナーは100回まで開催できました。