3月20日
第35回室舘塾ユース
特別講師として室舘塾生のお二人をお招きしました。
社会人になると、学びに使える時間が極端に少なくなる。
時間をコントロールする事で器を広げる。
◆武藤さん
NEXUSメンバーの時に皇居勤労奉仕団を結成し、天皇陛下よりご会釈を賜った。
その4日後に心臓手術をされ、陛下のお心遣いに触れました。
◆歴史の大きな流れについて
年号や細かな部分は興味を持ったところから調べればいい。
15世紀、大航海時代
植民地を求めてポルトガル、スペイン、その後イギリス、オランダの勢力が台頭。
18世紀半ば、産業革命
イギリスの勢いが更に増し、世界約6分の1程度を領土に。太陽の沈まない国と言われる。
19世紀の終わり
日清戦争:眠れる獅子と呼ばれた中国に日本が勝利。
20世紀の始め
日露戦争:有色人種が白人に対して、初の勝利を収める。
第一次世界大戦後
日本は民族自決を強く訴えるも、白人国家から疎まれる。
20世紀半ば
第二次世界大戦
昭和20年8月15日に玉音放送、9月2日に降伏文章に調印(休戦)
朝鮮戦争勃発、軍事特需で日本の景気が上がる。
昭和26年9月8日にサンフランシスコ講和条約に調印。
20世紀末
ソビエト連邦崩壊、共産主義の崩壊。
21世紀
未だに侵略を行なっている覇権国家、中華人民共和国。
◆CHINA(チャイナ・シナ)について
中国共産党の一党独裁の国の日本対策について学びました。
『日本解放第二期工作要綱』
日本を良くするために、
日本を悪くする勉強もしておかないと、対抗出来ません。
皆さん、大変お疲れ様でした。