民主党 小沢幹事長発言問題

$室舘勲のブログ
本日の天皇陛下と習近平副主席との特別会見について。
小沢氏は、30日ルール(天皇陛下のご体調に配慮したもの)を、
軽視した。
小沢発言
「天皇陛下の体調がすぐれないなら、優先順位の低い行事を
お休みになればいい」
空いた口がふさがらない。とんでもない思い上がりであり、
暴言だと思う。
天皇陛下と習副主席の特例会見問題をめぐる小沢氏会見の要旨(産経ニュース)
小沢幹事長の記者会見発言…天皇会見問題(YOMIURI ONLINE)

勤労奉仕団を経験している私にとっては全く信じられない。
今回新聞やニュースなどを見て皆さんはどう感じただろう?
私は、小沢氏は、日本を愛していない感じがしました。
国会議員が、このような発言、態度であることは、
本当に怖いと思いました。
中国から、何かいっぱいもらっているのかなぁ。

陸上自衛隊 ヘリ体験搭乗

12月5日
吉澤さんの紹介で、渡辺課長と参加
感動です!
事業仕分けで、一躍有名になった朝霞の『りっくんランド』
自衛官に話を聞いて見ると、ここ最近お客さんが急激に増えて
大変喜ばしい。TV取材も連日である
とのこと。
そこを見学し 
室舘勲のブログ

室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
いよいよヘリコプターへ。
ヘリは、
CH-47J (愛称 チヌーク)
室舘勲のブログ

室舘勲のブログ

本物の軍用機は、民間で3度ほど体験したヘリとは、全く違った。
大迫力であった。

室舘勲のブログ

室舘勲のブログ

室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
その後、大変すばらしい自衛官を紹介され、その方の官舎に招かれ、
8人でカレーライスをごちそうになり、懇談に盛り上がった。
一人インド人が参加
『今回は驚いた。なんとオープンなのか!インドでも他国でもあり得ないよ!』
と、自衛隊のオープン過ぎるところに疑問だったようだ。
日本には、他国にない事情から自衛隊も情報開示や国民に理解をもらう事に
必死である。
そろそろ、日本人もしっかりし、軍事知識を最低でも他国レベルにしたいものだと
強く感じる。

櫻井よしこ先生 

12月3日
九段会館にて、
国家基本問題研究所主催
『櫻井よしこが若者に日本の将来を語る』
に協賛しました。

室舘勲のブログ

会場は、満席!!
キャリアコンサルティング関連は110名で参加しました。
関係者席に座っていたら、偶然アサヒビール名誉顧問の中條会長が隣に座り、
『丁度、君の話をしていたんだよ!』
と、日米安保のスペシャリストの田久保忠衛先生をご紹介下さいました。
櫻井よしこ先生の話は、安全保障中心の話で、大変わかりやすく、
若者が燃えるような内容でした。
懇親会では、乾杯前の挨拶に指名され、5分ほどスピーチをさせていただきました。
櫻井よしこ先生からも、2,3度お礼をされ、こちらの方が恐縮しておりました。

室舘勲のブログ
国基研の方は、児玉さんを筆頭に竹田さんや事務局の皆さん、本当に
明るい方が多い会です。
是非、HPのぞいてみて下さい。
http://jinf.jp/

六本木ジャズライブ

12月2日
ラジコン世界チャンピオンの広坂さんのお誘いで、
ジャズライブ。
知り合いが出るとのこと。
その知り合いが、有名なピアニストで、トニーさんというプレーヤーだった。
日本では、なかなか聞けないレベルだと思った。
ジャズは昔から結構好きで、本当に至福の時間となりました。
ボーカルのTOKUさんは、ムードあり、実力あり、すばらしかったです。
サックスは北海道の天才高校生の少女が熱演しており、
会場を盛り上げました。
広坂さんには、いつも感謝です!

忘年会&インフルエンザ珍情報

12月2日
いよいよ忘年会シーズンが始まりました。
青山のライオンにて『カレント』の忘年会。
さまざまな方と健康に関して盛り上がりました。
中でも、新型インフルエンザ談議は白熱しました。
・予防接種しても、5ヶ月しか持たない。ずっと打ち続けるのか?
・弱い菌である。必要以上に恐れなくても良い。
・免疫力をつける事に集中すればいい。
などなど、
中でもおもしろかったのは、アメリカでの実例。
『金曜日の夜に新型インフルエンザにかかりたい人が集まり、
菌の部屋で、思いっきり感染する。そして、月曜日の朝までに治してしまう。
そうすれば、仕事に支障を来さない』
何とも、合理主義のアメリカらしい話だと、
一同、感心と大笑いで終わりました。

海軍カレー

12月1日
部長の倉田と2人で、靖国神社参拝。
今年もあと一ヶ月。
気合いを入れる意味でも参拝した。
久しぶりの海軍カレー
100年前を舌で感じながら、話も弾みました。
室舘勲のブログ

靖国神社 挨拶

11月30日
普段お世話になっている課長さんを訪ねました。
1月3日の全体参拝は11年を数え、平成22年(2010年)1月3日で
12年目となります。
課長さんからのお話
『皆さんが集合写真撮られているとき、脇を通りかかる人が何を話しているか
知っていますか?』
室舘勲のブログ
一瞬どきっとしました。迷惑になっているのかなと。

『本当に喜んでおられる。若いのに着物やスーツで、ビシッとしていると』
ありがたいお言葉に心から嬉しかったです。
しがく新聞も、毎月課長さんにはお送りさせていただいてます。
靖国関連のコラムや記事が載ったときは、
なんと上層部に回覧しているとのこと。
しがく新聞の写真など
本当に、有り難い話だなぁと感激致しました。

IKEA

11月28日
IKEA 新三郷店に行ってきました。
室舘勲のブログ
IKEAは以前から良く行く店の一つで、
商品のセンスの良さ、店員さんの質、お値段、中々のものです。
今回は、ソーラーエネルギー照明を購入。
一台購入すると、同じものがユニセフに寄付されるのだとか。
コンセントの煩わしさから、解放されて中々良いですよ。
室舘勲のブログ
事業をする上で、結構参考になりました。

社会人基礎力

11月26日
2010年度就職活動組で、まだ内定が出ていない学生を対象に
1~2時間訓練を行うことがある。
今日も、チャレンジ精神がある、目が死んでいない学生が10名ほど参加。
私の若かりし日を思い出すと、皆さん頭もいいし、しっかりしている。
しかし、本気で物事にチャレンジするという事に関しては、
多少教える事がありそうだ。
今回も、人生のきっかけになった方が何名かいたようであった。
がんばれ! 
2010年卒 就活学生!!!!

勤労感謝の日

11月23日
この日は、新嘗祭である。
祝日、(株)キャリアコンサルティングでは一階入り口に
国旗を掲揚します。
室舘勲のブログ
お客様をはじめ、通行人が目を留めます。
今は、ほとんど祝日に国旗を見かけません。
これでいいのでしょうか?
祝日は、日本国に感謝をし、祝う日です。
決して休日(休む日)が先ではないのです。
祝日にはそれぞれ、意味があるのです。
日本国民は、まず休む前に
『何に感謝し、何をお祝いするのか』
を第一に考えて、お休みをいただく事だと思います。

志学塾 高森明勅先生

11月24日
・神話
・政局
・民主党
・天皇陛下御即位二十年をお祝いする国民祭典
に関して、幅広いお話をいただきました。
日本の神話は本当におもしろい。
神様が失敗したり怒ったり、悲しんだりと
本当に人間味にあふれている。
神話の中心は、天照大神ではなく、スサノオの命。
スサノオを中心に物語が進んでいくというのが新鮮だった。
アメリカについて
日本が今まで平和だったのは、間違いなく日米同盟のおかげである。
しかし、時代は変わった。
命をかけて、自国を護ろうとしない日本人の為に、アメリカの兵隊は、命をかけて日
本人を守ってくれるのでしょうか?

新田明臣道場 イベント

11月21日
恵比寿にあるバンゲリングベイという道場の格闘技イベントに参加。
飲んだり食べたりしながら、4試合のエキシビションを観戦。
室舘勲のブログ
西口プロレスには、毎度笑わされます。楽しかったです。
室舘勲のブログ
久しぶりに寒川選手(新田さんの弟子)のファイトを観戦できて良かったです。
室舘勲のブログ
一緒に行った社員の尾崎くんと佐藤さんは、初めて生で見るキックボクシングに感動していたようでした。
室舘勲のブログ
『はまりそうで~す!』と二人の興奮は別れるまで冷めませんでした。

12月11日後楽園ホール

「藤原祭り2009」というイベントに寒川選手が出場します。
興味のある方は是非。

照蓮太志塾 ペマ・ギャルポ先生

11月19日
外交について
・政権交代は、リーダーシップが変わっただけで、国が変わった訳ではない。
 前の政権の約束だから関係ないというわけにはいかない。
 (例)日米交渉
・日本の防衛について
 自国以外のすべての国は敵となる可能性があるという心の準備が必要。
・主権について
 そもそも、主権というのは国家にしか存在しない。
・今は、知識を重視し、良識を軽視している。
今回も、深く切り込んだ内容に圧倒されました。
本当に、レベルが高かったです。
国際社会、外交、軍事について学びたい方は
ペマ先生のお話は、リアルでおもしろいですよ!!

救缶鳥プロジェクト

11月26日

弊社の取引先に、「救缶鳥プロジェクト」という国際支援を行っている企業があります。

パンの缶詰を作っている企業で、缶詰の賞味期限は3年です。

購入から2年は、災害時の非常食などとして備蓄し、

なにごとも無ければ下取り回収されて、海外の飢餓に苦しむ人々に送られます。

室舘勲のブログ

気付いたら賞味期限が切れていたということもなくなり、国際貢献にもなります。

すばらしいアイディアです。

興味がある方はこちら

http://www.nasuinfo.or.jp/FreeSpace/aki_pan/kyucancho.htm

コミュニケーションマジック交流会

11月18日
渋谷 J-POP CAFE にて
30名以上が集まり、盛大に開催されました。

室舘勲のブログ

室舘勲のブログ

大学生マジシャン達は、場慣れをしていない割には、
上手でした。

室舘勲のブログ
タンタカタンは、体を張ったマジックをして、会場の笑いを巻き起こしました。

室舘勲のブログ
都会活躍しているバリバリのビジネスマンも、目の前でのマジックは初めての方が多かった。


室舘勲のブログ
私もたくさんの方に披露し、喜んでもらえたので大変充実しました。
また、新マジシャン候補も2人誕生しました!!