藤田紘一郎先生

9月30日
ツカサのワンワンセミナーに参加させていただきました。
講師 藤田紘一郎 先生
東京医科歯科大学名誉教授、人間総合科学大学教授。

専門は、寄生虫学、感染免疫学、熱帯医学。

中国東北部(旧満州)生まれ。感染免疫学・寄生虫学の視点から公衆衛生についての執筆多数。
日本テレビ「世界一受けたい授業」でおなじみの先生です。
免疫力に関して、大変おもしろい話を聞きました。
アトピー、ぜんそく、花粉症は、昔はなかった。
免疫力の低下によるものと考える。
アトピーは、ストレスが主な原因。
マウスの食事の時、しっぽに電流を流す。
数日でアトピーになる。
食事は楽しく頂くことが大切ですね。
がん細胞は、一般的には一日3000~7000は出来る。
それをNK細胞が殺す。
ということを繰り返している。
笑うと免疫力が上がる。
免疫の70%は、腸内細菌。
食べ物がポイントで、豆・ヨーグルト・納豆・キノコ類・ネギ・ワイン
などが良い。
最後にまとめると、
・自然環境
・笑う
・運動
・規則正しい生活
・ポジティブな考え方
を心がける事だそうです。

志学会決起会

9月27日
明治記念館に150人
室舘勲のブログ
BESTに2年以上在籍しているメンバーさんが中心に集まった。
会席料理に、先生方のお話やメンバー代表の発表などがありました。
室舘勲のブログ

『日本を良くする』
これに共感しているメンバーがほとんどである為、各テーブルで、先生方も若者たち
に、多くのお話をして下さいました。
大変勉強になり、感激しているメンバーさんも見受けられました。
心もお腹もいっぱいになったようでした。
室舘勲のブログ
中條先生

室舘勲のブログ
矢野弾先生

室舘勲のブログ
酒井先生

室舘勲のブログ

井上先生

室舘勲のブログ

大高先生

第9回 照蓮太志塾

9月17日 

ペマ・ギャルポ先生

自民大敗理由
・理念を失ったのではないか。自民党とは何か?

結党理由など、読んでいないのではないか。

・自民党そのものが連立政権みたいになってきた。

・道州制に気をつけよ。歴史に学びましょう。

外交に関してもかなり、シビアなお話がありました。

いつも、本当に有難うございます。

迷走日本外交に物申す!-暴走する中国を止められるのか-/ペマ・ギャルポ
¥1,365
Amazon.co.jp

第3期生 第5回室舘塾

9月27日

室舘勲のブログ

◆本物の時代

最近の大学事情の話。

・授業に遅れてくる先生は珍しくない。
・終了前に帰る先生もいる。
・決して教えるのがうまいかどうかは評価にはならない。
・テンションが低い。
・休講が結構ある。
・勉強したくない学生は、休講、授業に遅れてくる先生は大歓迎だとか。

10年以上こんなことが続いている気がする。

私どものクライアントさんのなかには、学歴とは早稲田、慶応以上の事、と断定する
経営者、人事も増えてきました。

レベルの低い学生、大学は、今後淘汰されていくことになるのではなかろうか?


室舘勲のブログ
◆国護りの話

日本の植民地統治の事実について。

台湾人の黄先生の本より
「日本は、他国の植民地統治に比べて、圧倒的な違いがあった」
・日本の税金を持ち出して、設備費にたくさんお金をかけた。
・日本人と同じレベルにあげる統治。格差、差別を埋める作業だった。
・台湾。韓国は税金の面でもかなり日本人より優遇された。
・創氏改名は任意であった。

などなど

日本はかなり持ち出しで、韓国、台湾を作り上げ、未だに当時の建物など
利用されている。

◆中華人民共和国に関して
・民族が全く違う
・世界征服の戦略は着々と進んでいる。
・今の中華人民共和国を正しく認識し、しっかりと対策してほしい。

室舘勲のブログ
塾生の皆さん、休みの日に早くから集まり大変お疲れ様でした。

日本の植民地の真実/黄 文雄
¥2,600
Amazon.co.jp

未考会

9月15日

講師はグローバルウォータ・ジャパン代表 吉村和就先生。

プロフィールはこちら  

キャリアコンサルティング 広報ブログ
新しくなった経団連会館で初めての開催

現在、水は安全保障問題である。

「食料自給率100%切ったら、独立国と言わない」
フランス元首相 ドゴール

米国 カリフォルニア 財政破綻+水不足  シュワルツェネガー知事は大変

中華人民共和国も大変。
660都市中、511都市で断水

110都市は、水道から大腸菌

水の一滴は血の一滴

などなど、吉村先生のお話は、多くの日本人に聞いていただきたいと思いました。

日本や、世界の深刻な問題がよくわかります。

先生は、メディアにも多数引っ張りだこですので、

本やTVでやっていたら是非おすすめです!

第31回 凜華塾 

室舘勲のブログ
講師 土屋たかゆき都議会議員

チャンネル桜にも出演

しののめ出版 永松代表 からの紹介でした。

本物の政治家がいる。との事でした。

WiLL 10月号にも
民主党を離党覚悟で、論文を出しています。

戦っている人独特のオーラを身にまとった先生でした。

室舘勲のブログ

・都営住宅

2万人が不正入居し、不払いも絶えない。
今でも2万人が入りたいと手を挙げている。

きちんとしたいものだ。

大東亜戦争(太平洋戦争)
日本は、英語を禁止した。
米国は、日本語を研究した。

・シナはチベット人を120万人虐殺した
・ジェンダフリーに関して
・夫婦別姓はまずい
・外国人参政権に関して

愛国心を抱くためにも、よく勉強することが大切である。

革命は、静かにやってくる。

土屋先生は、夜飲みに行かない。
夜の時間は徹底的に勉強しているそうだ。

本当に、パワフルで楽しい会でした。

室舘勲のブログ

平成の侍 佐々木将人(ささきまさんど)先生

9月4日

美健ガイド社の倉社長の紹介で、食事会に参加。

4人だったので、かなり話せました。

靖国神社参拝写真を差し上げたところ、

じーっと見つめ、感動しておられました。

後の会では、拡大コピーをして

「若者が、これだけ参拝している!!」

と、熱く話されていたのだそうです。

お歳暮では、なぜ新巻鮭を持って実家へ帰るのか知っていますか?

そんな、奥深いお話も聞かせていただき、感動でした。

JC九州地区大会

8月29日

『九州の新しいカタチ』

室舘勲のブログ
室舘勲のブログ

いよいよ今ツアーの本番。

第一部では、ローソンの新浪社長、九州旅客鉄道の唐池社長、前横浜市長の中田さんが登場。

室舘勲のブログ
室舘勲のブログ

本番前に、ティンレイ首相に挨拶、激励に行きました。

室舘勲のブログ

今回でお会いするのが3回目の首相のお嬢様。すっかり友達です。

室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ

室舘勲のブログ

第二部、待ちに待ったブータン王国、ティンレイ首相登場です。

室舘勲のブログ
ペマ・ギャルポ先生も通訳兼コーディネーターで大活躍

室舘勲のブログ

室舘勲のブログ
JC役員の皆さんと最後に記念撮影

一国の首相を日本に招聘するという、福岡JCのパワーは、大変勉強になりました。

また、自分自身も人のためにがんばった爽快感は忘れられない経験になりました。

九州自動車歴史館

8月28日

室舘勲のブログ

こんなものが湯布院にあるとは!!
個人的にはまってしまいました。

中々見られない車の展示に感動しました。

室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ

おしんで使われました。

室舘勲のブログ

大好きなスバル360
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
室舘勲のブログ
昔の消防車

室舘勲のブログ
今の消防車

九州ツアー

8月27日

九州JC主催のセミナー にブータン王国のティンレイ首相を
招聘することを手伝いました。

その関係で、大分と福岡を回りました。

大分空港では、おもしろいものを発見。

室舘勲のブログ

なかなかユニークである。

室舘勲のブログ

空港を出ると、広本さんの店からレンタカーを借りられる事に。

こんな素敵な車をお借りした。広本さんのサプライズである。

⇒レンタカーかけよろ

http://www.kakeyoro.jp/

室舘勲のブログ

室舘勲のブログ

室舘勲のブログ

持つべきは友だなぁと思いました。有難う、広本さん!!

室舘勲のブログ

室舘勲のブログ

室舘勲のブログ

室舘勲のブログ

一緒に行った平井さん、小代さん