1月10日
法人営業部MVP
長谷川直人主任
吉川 敦 主任
小林 桂 さん
なんと4人で2升も飲んでしまいました。
この3人は、底なしですね。
がんばって賞を勝ち取った人は、皆まわりの同僚や先輩後輩に
感謝しており、美しい心でした。
社員に限らずこのような心を持っている方と飲むお酒は、本当においしいものですね。
1月9日
池袋メトロポリタンホテルにて150名以上集まる。
関係業者を招いての新年会です。
ほとんどの方がリピーターのようでした。
長嶺社長はスピーチで、目標達成を報告。
27億円です。素晴しい業績、躍進です。
今期は30億円目標との事。達成出来るようお祈りします。
弊社の引越しの思い出を披露。
いかにファミリーさんが素晴らしかったかをお話しました。
諸先輩を前に、少々遠慮はしましたが、『本物の時代』を強調。
ファミリーさんは本物志向なので、もっと成長すると思います。
今後ともがんばって下さい!
ファミリー引越センターを応援しています!!
1月7日
講師:算命学総本校 高尾学館 中村嘉男校長
■プロフィール
1948年、神奈川県生まれ。上智大学外国語学部フランス語学科卒業。
大手総合商社勤務を経て、欧州系国営企業日本現地法人で要職を務める。
学生時代から東洋の哲学、人間学、帝王学に関心を持ち、
文学博士・算命学宗家・髙尾義政先生から、算命学の奥義の薫陶を受ける。
髙尾宗家の急逝後、算命学総本校髙尾学館の第二代学校長に就任
会場満員の60名超えの人が集まった。
明治維新の裏話はすごかった。
武器商人たちは、アメリカの南北戦争は5年続くと予想していたが
4年で終わってしまった。武器弾薬が一年分余ってしまった。
どうやってはけようか?
日本にうまい事売れないものか?
グラバーが武器商人の坂本竜馬を使って売りさばく。
チラッと本では読んだことがあるが、結構知らない人にとっては
衝撃的だったようだ。
話は今年の景気などタイムリーな話もあったが、
ほとんどは、心の話。不動心の持ち方。
『何でも良いから、チャレンジしてください。
明るくなれば、周りはその明るいオーラを評価。
たとえ、仕事で前向きになって無くても、人生前向きなら
周りはそれを評価しますよ』
中村先生 ありがとうございました。
12月25日
一冊の会の大槻会長より連絡があり、
憲政記念館へ出向く。
相馬雪香先生が平成20年11月に96歳でご逝去されました。
700人が集まり、別れをしのんだ。
追悼式には、寛仁親王殿下。
2部の感謝の会には、なんと皇后陛下がいらっしゃった。
本当にやさしく皆さんのお話に耳を傾けになられる皇后陛下からやさしく大きなオーラを感じました。
麻生首相は親類にあたり、国際貢献をたたえたり、昔の懐かしいお話
まで披露した。
相馬先生の話は何度か直接聞いたことがあるが、本当に凛とした人であった。
心よりご冥福をお祈りいたします。
1月4日
今日の名言をまとめました。
・勝ちは勝ちを呼ぶ
・ピンチをチャンスと思えない将は去れ!
・人の情けがわかる人
・相手を立てれば蔵が建つ
・豊かさは『気付き』にはアゲインスト
・豊かさは世界の共通目標
・忖度(そんたく)
・兵員の逐次投入は駄目
感動しました。
もう何回も聞いているし、本でも読んでいる話ですが、
本当に自分に置き換えて聞きました。
若者達も、最初の歴史観の話からある程度理解出来るよう
勉強して欲しいです。
私ももっと勉強しようと思いました。
中條会長は本当に嬉しそうでした。
周りのスタッフも中條会長の表情を見て、嬉しそうでした。
帰りの車の中で。
『いやぁ~、話の聞き方が素晴しい!本当に良い教育をしているよ!』
何よりも嬉しいお言葉でした。
12月23日
講師 さかもと未明先生
若者目線に立ち、素晴しい講演でした。
DVDも当日予約60本を超えました。
何も無かった彼女が、いかにして人生を切り開いて言ったのか。
『夢を叶える秘訣』
やれる事を貫く。人がどう思おうと自分に素直に、嘘をつかずにがんばる。
いやだなぁと思ったことでも、夢につながると思ったら
『やります!!』
これしかない。
なんの後ろ盾も無い人間が、這い上がろうと思ったら、
『やります!!』 これですね。
本人はどれだけ気付いているかわかりませんが、
ちょうど、今の20代の人たちの良きお手本である。
DVDは必見です!!!
12月17日
朝の靖国神社は大変静かでした。
遊就館にはパラパラ人がいました。
高校生が数組見学していて、
『へー日本って強かったんだぁ~』と言っていた。
はタイミングを失い、見ていなかった。
やっと今回見れる。
遊就館のシアタールームは200席弱座れる。
真ん中に陣取り、2時間40分、あっという間だった。
日本人なら見て欲しい!!と心から思った。
アイリス・チャンの『レイプオブナンキン』はでたらめの写真と
捏造のオンパレードだった。しかし40万部売れた。
南京大虐殺(そんなの嘘)の映画が
アメリカで10作以上製作されている。
水島監督は
『嘘もずーーとつき続ければ、本当みたいになってしまう。』
『誰かが「違うだろう!!!!!」と言わなければならん!』
素晴しい監督である。
皆さん、一度のぞいてみて下さい。
12月15日
大いに盛り上がりました。
チャンネル桜を応援しています!
日本にはなくてはならない番組です。
是非ホームページをご覧下さい!
12月9日
新宿三丁目の名店 ファンデリ にて
毎年、昔の仲間で『ブラザーカップ』というゴルフ大会を開催している。
この秋、主催代表者のエコ・プランの三ツ廣社長が
何とホールインワンを出した。
池田氏の話によると、プロでも9割方出せないのだそうです。
皆さん、お久しぶりでいつも以上に酔っ払っていました。
昔の仲間っていいものですね。
12月8日
本日は大阪天満橋で18:00~2時間半滞在の日帰りでした。
日本の技術力のお話で面白かったのが、
海底トンネルの話。
普通は8000メートルで刃が欠ける。
日本は64000メートルいける。 8倍掘れるのだ。
刃が折れたら一回トンネルから出して修理するしかない。
それを考えたら、8倍はすごすぎます!!
日本に仕事が来る理由がわかります。
幹事の浜田さんが、『天然フグ料理』と皆さんにFAXしてしまった。
お店の佐伯社長は、「勘弁してくださいよぉ~、養殖と天然では全く値段が違う。
今日の料理なら一人2万円もらっても赤字ですよぉ~」(会費5,000円)
本当に天然のフグはおいしかった。
皆さんが盛り上がる中、21:20最終ののぞみ号に向けて、席を後にしました。
本当にこの会は神様のような方々ばかりです。