第9回室舘塾
結構盛り上がった2時間でした。
毎日新聞に掲載されました
1月10日
皆さんおはようございます。
室舘でございます。
毎日新聞に、弊社ビューティーケアセクション
チーフの内田が掲載されました。
直接弊社の記事ではありませんが、
『シニアも楽しめるネイル術』
という事で我が社は大変盛り上がりました!
内田チーフ、おつかれさまでした!!
ファミリー引越センター様の『新年会』
1月10日
皆さんおはようございます。
室舘でございます。
本日は、池袋にあるホテルメトロポリタンにて
ファミリー引越センター様の『新年会』にお招きいただきました。
私のテーブルはフリーペーパーの『ぱど』の皆様(皆元気良い!)と一緒でした。
私もスピーチを指名されていましたので、哲学(そもそも論)が大切になる話から
挨拶はかたちも大切だが心だ!!
と会場が『シーン』としてしまうくらい熱弁してしまいました。
長嶺社長が、元ジャイアンツ『元木大介』さんを紹介してくださいました。
挨拶をすると、もうこれ以上無いくらい深い礼をしてくださり、
笑顔で『このくらいでいいですか?』と早速、私のスピーチを実行してくれました。
周りはあまりの深い礼に大笑いでした。元木さん、ありがとうございます!
ファミリー引越センター様にとって良い年となりますように!!
本の出版記念パーティー
本の出版記念パーティーを開催していただきました。
(大変流行っているらしいです)
皆さん若者の教育に興味をお持ちのようでした。
見当も付かない。』
改めて、本の出版ってすごいんだなぁ、紀伊国屋1位って破壊力だなぁと実感し
関わった方々への感謝をしながら、かみ締めながら、表参道を原宿駅に向かって歩きました。
第36回しがくセミナー 講師:サイヒロコ先生
1月6日
皆さんおはようございます。
室舘でございます。
本日は第36回しがくセミナー
講師 サイヒロコ先生
■主な活動
・仏ポンピドーセンター滞在制作・招待個展。
・国連ユネスコ50周年招待個展「21世紀を拓くメッセージアート展」。
・仏世界文化遺産ラ・サリーヌ・ロワイヤル招待個展、世界初の世界文化遺産内個人美術館制作。
・国連ESCAP本部内に「平和の文化」シンボルアート永久展示。メッセージアート制作。
・ノーベル平和賞100周年記念授賞式典環境アート制作。
・愛知万博「愛・地球博」環境アート制作、アートアワード・イベントオーガナイズ。
・東京湾アクアライン 「海ほたる」環境モニュメント、壁画制作。
・横浜ランドマークタワー 環境アート「誘惑」制作。
・仏芸術院賞(アカデミー・デ・ボザール賞)、国際文化芸術賞、世界賞、他受賞。
サイ先生と初めて会ったときのコメントは衝撃的でした。
『私は芸術で社会を変える!』
気持ちが目に表れていました。
懇親会では
サイ先生と9人で新宿『ファンデリ』へ。(雰囲気OK、お料理OK)
お酒も手伝ってか更に先生のエンジンがまわり始め、最後はオフレコトーク満載でした。
何かを変革しようと思ったら、皆でやりましょう!という前に、
私一人でも変えてやる!!
という【一人】がいなくては何も始まらないと強く感じました。
New Year's Party 2008
1月12日
皆さんおはようございます。
室舘でございます。
平成20年新年会(New Year’s Party 2008)
東京ヒルトンベイにて開催。
会場にはドレスアップした若者中心に約900名が集まりました。
宮良多鶴子さんのソプラノの歌声に会場はボルテージが一気にあがりました。
原口あきまささんのものまねは、さすが!!と誰もが思ったでしょう。
ドラえもんとのび太の声優をいろんなものまねでやったり、F-1の声マネ、
得意のさんまさんなど、本当に最高でした。私は面白すぎて涙が出ました(笑)
最後の私の挨拶の時、900名の若者が3時間飲んで騒いだと思えないほど
『シーン』となり、私を迎えてくれました。(さすがメンバーさん!!)
原口さんも楽屋で話したら大変満足だったそうです。
ご参加下さった皆様、協賛頂いた企業様、本当にありがとうございました。
スタッフの皆さん、ヒルトンの福原さん・スタッフさん、大変ご苦労様でした。
パワフル20(健康)で今年も良い年にしましょう!!
New Year's Party 2008
1月12日
皆さんおはようございます。
室舘でございます。
平成20年新年会(New Year’s Party 2008)
東京ヒルトンベイにて開催。
会場にはドレスアップした若者中心に約900名が集まりました。
宮良多鶴子さんのソプラノの歌声に会場はボルテージが一気にあがりました。
原口あきまささんのものまねは、さすが!!と誰もが思ったでしょう。
ドラえもんとのび太の声優をいろんなものまねでやったり、F-1の声マネ、
得意のさんまさんなど、本当に最高でした。私は面白すぎて涙が出ました(笑)
最後の私の挨拶の時、900名の若者が3時間飲んで騒いだと思えないほど
『シーン』となり、私を迎えてくれました。(さすがメンバーさん!!)
原口さんも楽屋で話したら大変満足だったそうです。
ご参加下さった皆様、協賛頂いた企業様、本当にありがとうございました。
スタッフの皆さん、ヒルトンの福原さん・スタッフさん、大変ご苦労様でした。
パワフル20(健康)で今年も良い年にしましょう!!
靖国神社本殿参拝
明けましておめでとうございます
金美齢先生の交流サロンにて
第8回室舘塾
室舘でございます。
②初対面のロールプレイ
金美齢先生と名刺交換しました。
大高さんはチャンネル桜の児玉キャスターに。
児玉キャスターは児玉さんのお父さんの紹介。
お父さんは以前の私の勤務先の専務がゴルフ仲間でした。
専務とは時々ゴルフをやったり、ビジネスモデルの相談をしたりの仲。
私を指名してくれたのがきっかけです。
世の中そのようになっています。
という事です。
好かれるのはその次の段階です。
身近な人から支持を得ましょう。
他人紹介を上手に出来るように。
ギブギブギブ&どうぞの精神。
今年最後の会社説明会
12月16日
皆さんおはようございます。
室舘でございます。
本日は会社説明会
会場は 東京国立博物館
360人が集まりました。
スリランカとブータンツアーの報告では、場内一同大盛り上がりでした。
清水さん、森さん、細谷課長代理、芳賀君、木村君お疲れ様でした。
私の話も1時間40分。
昨日は『夢を見て夢を叶えて夢になる』の出版記念もかねて、
夢の叶え方、夢の見つけ方、それには好きな事(もの)に出会う。という話が中心。
BESTの役割や効果に関しても話し、新人さんはより深く理解できたようでした。
メンバーの皆さん、お疲れ様でした。
『興亜観音』に行って来ました
12月9日
皆さんおはようございます。
室舘でございます。
矢野弾先生と綿引室長の3人で熱海にある『興亜観音』に行って来ました。
興亜観音は、支那事変における日中両軍の戦没者を等しく弔慰、供養する為に
建立されました。
今では、いわゆるA級戦犯として処刑された松井石根(まついいわね)大将が最初呼びかけてつくり、
今は本人も入っています。
タクシーで途中までしかいけず、急な坂道を10分程かけて登ります。
僧侶の説明を聞きました。
皆さんご存知のように東京裁判後、司法ではタブーとされている事後法により7人のいわゆるA級戦犯が処刑。
遺体が焼かれ捨てられかかった遺骨の一部を何とか持ち出し、昭和35年に正式に祀られました。
感謝の気持ちを伝えてきました。
日中両軍の兵士、いわゆるA級戦犯の7人、B・C級戦犯として処刑された1068人の方、
ありがとうございました。
感謝の気持ちを忘れません。
昭和16年12月8日
12月8日
皆さんおはようございます。
室舘でございます。
12月8日は何の日でしょう?
1955年6月、元タイ駐屯軍司令官であった中村明人元陸軍中将が、
タイ王国に国賓待遇で招待された時、
当時サイアムラット紙の主幹であった
タイのククリット・プラモード元首相(1973年就任)は語った。
「日本のお陰でアジア諸国は全て独立した。日本というお母さんは難産して母体を損なったが、
生まれた子供はすくすくと育っている。
今日、東南アジア諸国民が、アメリカやイギリスと対等に話ができるのはいったい誰のお陰であるのか。
それは身を殺して仁を成した日本というお母さんがあったためである。
12月8日は我々にこの重大な思想を示してくれたお母さんが一身を賭して重大決心された日である。
更に8月15日は、我々の大切なお母さんが、病の床に伏した日である。
我々はこの二つの日を忘れてはならない」。
昭和16年12月8日開戦記念日です。
AM2:15 マレー電撃作戦開始時間
AM3:25 ハワイ真珠湾攻撃開始時間
とマレーのほうが1:10早いんです。(井上和彦氏より)
日本人は何か戦争の話をしますと、遠慮がちになる方が多いです。
海外の方、特にアジアの人は本当に感謝してくれています。
なんせほとんど欧米諸国の植民地でしたからね。
インドの独立の話も聞いてみると日本人に感謝するだろうなぁと思います。
ちなみに昭和22年8月15日はインド独立記念日です。
8月15日、インドの想いが伝わってきます。
『全部が全部日本は負けてないんだぞーっ』
とインドから聞こえてきますね。
明日は、熱海に行ってきます。