キャリアコンサルティング2007年度キックオフ会

4月1日

皆さんおはようございます。
室舘でございます。

本日は我らがキャリアコンサルティング の2007年度キックオフ会でした。
場所は、新宿ヒルトンホテル。

キックオフ1

メンバーの内藤君のおかげで何とかお借り出来ました。
内藤君ありがとうございました!

8:00

キックオフ2
衝撃のオープニングムービーでスタート

キックオフ3

倉田部長の挨拶

キックオフ4
新入社員の紹介

キックオフ5
辞令の交付

キックオフ6
山部部長のプレゼンテーション

9:00 朝食。皆優雅なひと時を過ごしました。
キックオフ10

キックオフ7

最後に私の話。

売り上げを追うのではなく、

目標を追いかけるのでなく、
お客様の目標のサポートをしましょう。

全8事業部 お客様の勇気や元気に貢献しよう!

と言う類のお話を致しました。

今期も決意新たに社員一同がんばる決意を致しました。
今期もよろしくお願い致します。

キックオフ9

代々木公園にて『お花見』

3月31日

皆さんおはようございます。
室舘でございます。

本日はBESTのメンバーの皆様と

代々木公園にて『お花見』をしました。

開花予想に変更があったり、

天気が悪いという予報がされたりと
当日まで心配の種は絶えなかったのですが、

いざ、当日公園に行ってみると

花見8
桜はほぼ満開!

天気も少し肌寒いけれど大きく崩れることもなく
無事、開催することが出来ました。

それぞれ持ち寄った豪華料理もあり、

イベントも豊富で笑顔が絶えない会でした。

花見11

面白かったのは、俳句をその場で創り

皆の前で読み上げるというもの。

花見3

花見6

良かった人には、スタッフの都築くんが2年前にメンバーさんと一緒に作り、
熟成していた梅酒を飲めると言う事で、

『うまい!!うまい!!』

と飲む優秀者に影響され次々に俳句が読まれました。

花見5

花見2

花見1

花見4

優秀作品を創った方々

皆さん、最後は寒くなりましたが

心は大変あったかかったですね。お疲れ様でした。

花見10

花見9
トイレはどこも行列です。

東京のお花見ってすごいんですね。

池袋のナムコナンジャタウン『包王』へ

3月20日(火)

その日の夜、以前勤めていた会社で
一緒に働いていた鈴木君と久しぶりに再会。

今は餃子屋さんを経営している会社のナンバー2です。
今後の社員教育についての相談と依頼でした。

また、様々なイベント企画もプロデュースしているらしく
そちらの相談にものりました。

ちなみにその餃子がなかなか凄いらしい。

名前は『牛とん包』

様々な大会でチャンピオンになっている程のおいしさで、
TV、雑誌の取材もたくさん受けているそうです。

百聞は一食にしかず(?)と

早速池袋のナムコナンジャタウンにある『包王』へ。

包王1

店には華原朋美やジャニーズが訪れた足跡が。
早速食べてみました。

包王3

超うまい!!!!

包王2

続いてマヨラー(マヨネーズが大好きの人)にはたまらない

マヨペッパーの牛とん包。

やばすぎます、これ。

とにかく、一度食べてみて!
倒れそうです。うますぎて。

しかし、毎回思うことですが以前の一緒に働いていた仲間が
こうして訪ねてきてくれるのは本当に嬉しいものです。

社員一同から嬉しいプレゼント

3月25日

?
皆さんおはようございます。
室舘でございます。

?
本日は社員一同から嬉しいプレゼントを頂きました!

誕生日1
皆さんからのメッセージカードがファイルに
誕生日2
いいともに出演?


?
誕生日11
誕生日10
誕生日9
誕生日8
誕生日
誕生日
誕生日
誕生日4
誕生日3

?

?
嬉しすぎて泣いちゃいました。

?
社員の皆さん、
お忙しい中それぞれオリジナルのカードを作っていただき
本当にありがとうございました!!

?

初のコミュニケーションマジックセミナー講師

3月25日(日)

皆さんおはようございます。
室舘でございます。

いよいよ本日は私〈Mr.ムロ〉による

初のコミュニケーションマジックセミナーです。

会場には65人もの若者が集結。

講師サポートでは、おなじみのマジシャンコバック、

りん、はっちの3人が応援に駆けつけてくれました。

異様なざわめきの中セミナースタート!

cms1

cms2

結果は予想以上の大盛り上がりでした。

cms4

りんのキースルーリングには場内騒然。

凄い上手でした。

cms5
はっちのキャラクターには誰も勝てません。

cms3
コバックのスーパートークが飛び出し、

ロープ脱出マジックには場内爆笑!

cms7

cms8

??
?さすがに『BEST』のメンバーの皆さん。

トークがうまい、うまい。
見事に次々クリアー。

cms6

見事マジシャン65人が誕生しました。

最後にメンバーさんからサプライズマジック!

メンバーの大向さんがいきなりチェンジカードを!

「誕生日おめでとう」というカードが登場!


そうです。

この日は私の36回目の誕生日だったのです。

覚えていてくれるだけではなく、色々と演出まで考えてくれて、
本当に感動しました。

cms14

そして皆さんから頂いたのが、素敵な植木と、手作り絵本。
漫画家志望の原幸子さん、鈴木譲介さん、河野麻衣さんが絵を描き、
内容はなんと皆でリレーで書いていったと言う。

cms15

cms17

cms16

cms18

cms12

cms13

cms11

皆さんの有難いメッセージ、しっかり受け止めました。
今では大切に机の上に飾って時々見ていますよ。
本当にありがとうございました!

その後、受講生は近くの居酒屋でマジックやりまくり、

練習しまくり大会だったそうです。

終了後マジシャンチームは近くのネパール料理へ。
ワールドマジシャンMr.ムロの血が騒ぎ、

店員さんに

『ネパールマジック見たい?』
店員さんはニッコリうなずく。

cms19

大うけでした。裏の厨房の人に興奮して説明してました。

また、そこのカレーのうまいことうまいこと。
また来ようと皆と誓った。

cms10

cms9

マジックセミナーを終えて振り返ってみると、

皆本当に良い顔しますし、

やった我らも満足して充実した日でした。

ありがとうございました。

初企画「BEST Vision」の撮影

3月23日(金)

皆さんおはようございます。
室舘でございます。

本日は、初企画の「BEST Vision」と言う

インターネット放送の練習版みたいなものをスタート。

BEST Visionのブログはこちら

しがく新聞にも掲載予定です。

私とBEST のメンバーの15分程の対談番組にする可能性も。

ベストビジョン1
映像市場の伊藤くん
ベストビジョン2
広報の稲澤さん

カメラ2台をセットし、

メンバーの鈴木君(東京大学医学部3年)との対談スタート。

ベストビジョン4

緊張気味の鈴木君も数分話したらなめらかに。

部活の試合で勝負強くなったのは、

指導者研修のおかげと言っていました。

また、将来の夢を聞いてみると

『癌の解明』と力強い発言。

なんとも頼もしかったです。

ベストビジョン5

2人目の松下君は、就職活動中ある会社の

社長バックから雑誌『致知』 がはみ出しているのを見て

『致知じゃないですかっ!』

と、当然盛り上がり、何度かお酒を飲む仲に

なった話が飛び出しました。

ベストビジョン3

皆さん、BESTで力を付け知恵を磨き、

生活に役立てているようで、

大変勇気を頂きました。

2人とも、今後もがんばってね!

【若者の本音に鋭く迫る!BEST Vision】

第239回未考会 -講師:高橋靖夫先生

3月20日(火)

皆さん、おはようございます。
室舘でございます。

本日は第239回未考会が経団連会館で開催されました。
キャリアコンサルティングは事務局を担当しています。

講師は上武大学教授の高橋靖夫先生。

▼プロフィール
1943年東京生まれ
1967年慶応大学法学部卒業
2005年埼玉大学大学院経済科学研究科
博士後期課程修了・博士(経済学)の学位取得
現在 一柳アソシエイツ顧問
   国際投資経済研究所所長

   上武大学教授

金のスペシャリストです。

石油・金・ドルの3つの相関関係で

ほとんど先が読めるのだそうです。(すごい)

2006年以降、3回市場の急変を予測してます。

・2006年5月9日  日経ダウ3000円下落
・2006年7月20日 9月から中間選挙までに石油と金の急落
・2007年2月22日 円高へ急変し、株式急落・金の急落

印象に残ったのは、

BRICsって某外国証券会社が仕掛けたシナリオである!


って言い切った。(すごい)

何でも過大評価してはいけないと皆にアドバイス。

誰かが仕掛けて、誰かが搾取して笑って。

凄い世界ですね。

金には価値なんて無い!

と海外でも噂され、今はいいが今後下落傾向にある。

先生曰く、最後の買時がやってくる。ラストチャンスです。

さあ、どうなる??

台湾大使館へ行ってきました

3月15日(木)
皆さんおはようございます。
室舘でございます。

本日は、山元学校の山元先生やお馴染み

アジアヒューマンサポートの平井代表と台湾大使館へ行ってきました。

近々創刊の『アジア交流新聞』の取材の為です。

場所は白金にあり、中々立派な建物でした。

大使が登場!

迫力があり且つ穏やかで一同絶賛していました。

時間が40分しかなく

限られた質問しかできないとのことでしたが、

お忙しい中10分も延長していただきました。

印象に残った事は、

本当に親日なんだなぁ~と言う事です。

大使が言いました。

日本ともっと交流したい!


台湾人の一番観光したい国は・・・・・・日本
台湾人の一番移住したい国は・・・・・・日本
台湾人の一番留学したい国は・・・・・・アメリカ、二位・・・・日本

本当の所、留学したいのも日本かもしれません。

しかし、皆英語を小さいときから習っているし、
日本に留学する為には、

日本で試験を受けなければならないというネックがあるそうです。
(なんだかおかしい気がする)

あと、日本だと生活費が高いと言う事が問題だそうです。

終盤でロスタイムぎりぎりで大使と

話すチャンスが舞い込んできました。

私達は、靖国参拝を9年連続して、

最近では400名程の若者を連れて行くんだという話をし、
参拝時の集合写真を見せました。

そして、日本人は台湾人に感謝している。
靖国には、2.466.352柱が祭られている。
その中に、27.863柱の台湾人も祀られているんですから。

すると大使は、

『そうそう、良く知っているね』と関心していました。

八田興一さんの話や、高砂族の話で盛り上がりました。

写真はプレゼントしました。

笑顔で『ありがとう』と奥の部屋へ持って帰られました。

近くて遠い国、台湾。
一日も早く国交を樹立したいものです。

台北駐日経済文化代表処

http://www.roc-taiwan.or.jp/

永田町社稷会 原口一博衆議院議員

3月15日

皆さんおはようございます、室舘でございます。

本日は毎月恒例、永田町社稷会に参加。

講師は、バラエティー番組のTVタックルや太田総理大臣でおなじみの

原口先生1

原口一博衆議院議員。

経歴

1959年 佐賀県佐賀市に生まれる。

1983年 東京大学文学部心理学科卒業

      (財)松下政経塾に、第4期生として入塾。

1987年 松下政経塾在学中、佐賀市より佐賀県議会議員に無所属で立候補、27歳で初当選(最年少)。

1991年 2期目当選。総務副委員長、文教厚生副委員長、吉野ヶ里遺跡等文化財保存対策特別副委員長、自民党青年局長を歴任。

1996年 佐賀県第1区より新進党公認で出馬、62,515票で初当選。

2005年 佐賀県1区より民主党公認で出馬、75,449票で惜敗(次点)。惜敗率で民主党九州ブロック第1位にて4期目の当選。

(原口先生のウェブサイトより)

話の内容はあまり書けませんが、
国際競争に関して、日本はことごとく負けてきました。

ルールにおける競争では、BIS規制など、

日本が有利に展開していると必ずチャチャが入る。


そういえば、スポーツでも、鈴木大地選手が水泳で金メダルを獲れば、
バサロ泳法に難癖を付けられました。
バレーボールに関しても、日本は本当に強かったのに、
ルールを変えられました。(ワンタッチだったかな?スミマセン)
スキーのジャンプでも・・・。

貿易のルールや外交問題も含め、

今後どのように国家として守っていくか、変えていくか


が課題でしょう。

心に残った言葉

この国は「リスクをとってがんばろう!」という人に応援しようという体制が無い!


これは、良かった。確かにそう思いましたね。

派遣労働に関してもなかなか興味深いコメントがありました。
先進国は労働教育に力を入れている。
労働教育に力を入れてないと、国の根本から崩れていくんです!

なるほど。まだまだ、書きたいがこの辺で。

最後に、丹野先生が原口先生に対し、

『女性の為の外交政治塾の話や、若手経営者の為の外交政治塾などの話』
をすると、『そういうお話であれば』と快く検討していただく事になりました。

原口先生2

ありがとうございました。

東京マジック交流会

3月14日

皆さん、おはようございます。
室舘でございます。

本日は、東京マジック交流会。
西麻布ルーツに20人程集結。

マジシャン10人弱とマジック見たい人10人。

本日は社員の吉田さんと

BESTメンバーの星さんをご案内。

会場ではほったらかしてすみませんでした。

皆さまと盛り上がっていました。

コバック
星さん(左)、吉田さん(右)

マジシャンだらけの珍しい会。

至るところでマジックが見れて皆様大満足でした。

師匠のMr.HIROがなんと福岡の経済番組に出演。
落ち着きぶりがなんともすばらしく、マジック連発。

凄かったです。マジックで経済番組に出たのは日本初??

詳しくはMr.HIROのブログをご覧ください。

マジック交流会は、毎月西麻布ルーツでやってます。
ちなみに私は経営者達と本当に良い出会いがあり、ビジネスリンクも出来そうです。

また、西麻布ルーツは本当にかっこよくっておしゃれ。
結婚式の二次会やパーティーにはもってこいです。
良かったら使ってみてください。(オーナーも大変良い人です。)

皆様ありがとうございました。

北川八郎先生の講演会

3月11日(日)

皆さんおはようございます。
室舘でございます。

今日は日帰りで京都に行って参りました。

浜田さんのお誘いで、楽しみにしていた北川八郎先生を
紹介してもらう事になりました。

北川八郎先生

昭和19年福岡県生まれ

38年小倉高校卒業後、防衛大学に入学するも退学。

カネボウ化粧品に勤めるが人生の答えを求めて退社。

海外放浪の後、40歳で熊本県阿蘇の満願寺温泉はずれに

穴窯を築窯。自然灰釉の器を創作する一方、自然農業に勤しむ。

40日を超える2度の完全断食を体験する中で魂の存在意義、

生き方の法則を解悟。月刊致知に「三農七陶」を連載中。

北川 八郎
あなたの生き方を変える断食の本

今回は、(株)ヒューマンフォーラムの出路社長の

開催するセミナーで講演を聞ける事になりました。

出路社長もとても謙虚で、ユーモア溢れる社長です。
ホームページを覗いてみて下さい!

北川先生のお話は心が洗われ、本当に面白かった。

いくつか抜粋します。

・TVでも有名な占い師○木さんの話

黒川温泉に黒塗りの車3台で来て、一流の黒川荘へ入るなり
『これは私の泊まるとこじゃないワ!帰る!』と怒った。

ハイヤーが帰ってしまい、地元の白いタクシーが来た。
こんなのいやだ!!と約2時間ふて腐れて黙って待っていたらしい。

人に怒ってわがまま言って、ふてくされ何が楽しいのでしょう?

なぜそんなに怒るのか、

先生曰く

『不安なんですよ。』

続けて

『不安の中にいる人の話を聞いても絶対に良い事は無い。』

んー確かに。

・銀座の田崎真珠の話

4Fのフロアは先生のお弟子さんがいる。

商品を展示するとき、なんと真珠に祈るそうです。

『良いお客さんのところへいくようにね。お客さんに幸運をもたらすようにね。』

などなど。

100万円のもの買にに来たら、何とか120万円のもの売るように!

というのが一般店。売りつけてはいけない。

しかし田崎真珠では、

100万円の予算で最高にいいものを提供しよう!

という気持ちでお客様に接しているそうです。

だから4Fの売り上げはナンバー1。

売れない人はどこかギラギラしていて、目つきが鋭かったり言葉が鋭かったりします。

んー確かに。面白くて納得できる話です。

・食事に関して


玄米を食べたら良い。
小魚を食べる。

肉を食べない。肉を食べない。肉を食べない。

穀物、野菜を食べる。

「一番良い健康法は断食である。」

3食丸一日抜く)
言われてみれば、いつも倉富先生にも言われている事と同じだなと思いました。

大体の不健康って食べすぎが原因って言われますものね。

浜田さん、神島さん、奥村さんと4人で会場を後にし、

『んーあんな話聞いた後になに食べればいいのかねぇ~』

と皆戸惑い気味。

アサヒビール系列のレストランに入り、

浜田さんの後輩からのサービスでビール大ジョッキとお肉中心の
オードブルが!!登場!?

皆、目を見合わせ、
『ま、肉だけどくっちゃおうかっ!』とガツガツ。

幸せそうな皆様のお顔を見て、日ごろの粗食もいいが、
やはりおいしいものを食べるのが、

健康に一番!と言い聞かせたらふく食べました。(笑)

ありがとうございました。(何事もほどほどに)

第一回 一水会 ~女性の為の外交政治塾~

3月7日(水)

皆さんおはようございます。
室舘でございます。

本日は、待ちに待った
第一回 一水会 ~女性の為の外交政治塾~

一水会についてはこちらをご覧下さい。

今回は記念すべき第一回。

岡崎研究所・所長の岡崎久彦先生をお招きしました。

会場に向かう車の中で、

岡崎先生 『若い女性にねぇ。中々良い観点ですね。
        しかし外交問題など若い女性がわかるのかなぁ』

丹野先生 『いゃ~わかんないでしょう。』

室舘    『・・・・・・』

話が弾み、なぜだか靖国神社の話になったので、

毎年数100名で9年連続参拝している事を伝えたところ、

靖国神社の話からしよう!と言う事になりました。

靖国神社にある遊就館の話で、

展示の文章に品が無い。

そこで岡崎先生が宮司より頼まれて、

全部書き直したそうです。

テーマは『靖国の品格を守る』だそうです。

外国人がどう思うか一斉勘定に入れなかった。
これで、恥ずかしくない遊就館になったと言い切ってました。

満州事変
シナ事変
南京事件
のお話を、わかりやすくお話いただきました。

一水会4

『歴史と裁判は違う!南京虐殺は裁判ならば無かった。歴史ではあった。
裁判は伝聞では証拠にならないので0件。歴史は伝聞で書かれるので、あった。

ただ、中国が言っている30万人大虐殺はまったくお話にならないデマ!
せいぜいあったとしても1000人が良い所でしょう。

南京の人口は当時20万人。
戦争が終わってしばらく経っても20万人。人口は減ってない。

ただし、中国は軍人が民間人の振りして近づいてきて(便衣兵という)

いきなり襲ってくる。

あれは選別戦だったんだね。当時のインテリは皆知っていた。
ただ、日本兵も安心して箍が緩んだんだね。

その後閉めなおした。

絶対手を出しては駄目だ!!と徹底教育。

武漢、洛陽、桂林の統治では指一本触れてない!
他の軍は乱暴したり、ものを取ったりあったらしいが、日本兵はまったく無かった。』

ほんの一部しか紹介できませんが、

本当にわかりやすく教えて頂きました。

一水会1

帰りご自宅まで車で送る途中、

『本当に皆さんしっかり聞いていて、姿勢がよろしい。
大変良い会ですね、がんばって続けて下さい。』

と大変嬉しいお言葉を頂きました。

岡崎先生は日本の宝です。
本当に無理言って21:00過ぎまで引っ張ってしまいました。
若手経営者や、男性を含めた20代の若者にもお話して下さいとお願いし別れました。

一水会2

岡崎先生、本当にありがとうございました。

『1000億円失って知った価値の根源』

3月4日

皆さんおはようございます、室舘でございます。

本日は、第26回しがくセミナー。
講師は川又三智彦先生(ツカサグループ代表)

アドレスは222テン・コ・テン・ジェーピー♪のCMでおなじみの方です。

26thしがくセミナー5

テーマは

『1000億円失って知った価値の根源』

1000億円長者から一転して1000億円の借金へ。
そんな男に興味があり、ご縁が無いかと思っていましたら、

お世話になっている天明先生(断食道場)よりご紹介頂き、実現しました。

想いは念ずれば花開くというのを少し実感いたしました。
ありがとうございました。

肝心のセミナーですが、聞き応えがあり、大変面白かったです!
詳しくは以下の本を書店にてお求め下さい。

昭和30年代村―伊東で町おこし
映画の町、起業の町伊東に団塊の世代が幼いころを過ごした昭和30年

1000億円失って―情報整理があなたの危機を救う!

それでも人生大丈夫!

バブル全盛時代、銀行は物件も自分で見つけてきてお金を貸しに来た。
ツカサ建物(有)資本金500万円の会社なのに・・・と思いつつ。

見る見る資産は増え1000億円に!
バブル崩壊で土地の価格が急下降。見る見る間に借金王へ。

死を身近に感じた。

当時信じていたのは土地。
東京23区の土地600平㎞は日本から見れば0.16%。
しかしGDP500兆円のうち、100兆円は東京23区である。
これはとんでもない事だ!土地を買おう!と言うのが短絡的だった。

26thしがくセミナー4

話は、情報の重要性へ。

バブル崩壊の前に情報を得ようと思えばたくさん得ることが出来たのに
それを怠った為に、バブル崩壊の波に飲み込まれたとのこと。

量子論の話より、思考は物体化すると言うお話。
今回の講演が叶ったのもまさにこの話の通りです。

最後は昭和30年代村の話。実現すればたくさんの方が幸せになると思いました。

26thしがくセミナー6

若者達の心を最後まで離しませんでした!

26thしがくセミナー3

最後は、一人一人に一枚500円の名刺を手配り。

皆さん大変満足げに会場を後にしました。

川又社長とは今回で4回目ですが、いつも笑顔でビデオカメラを片手に本当に楽しそうです。

ウイークリーマンションをあれだけ広めた実力。

バブルの紳士がことごとく沈んでいった中、今後の川又旋風が楽しみです。

26thしがくセミナー1

我らキャリアコンサルティングも30年代村のプロジエクトに何か協力しようと思いました。
古き良き日本を残したいですしね。

川又社長、大変お疲れ様でした。ありがとうございました。

26thしがくセミナー2
講演後、川又社長と記念撮影

講演の内容は下記URLでも公開中です。

 

人間力養成コミュニティー「BEST」

http://www.club-best.com/topix/200703/20070305ka.htm

キャリアコンサルティングの映像日記
http://ameblo.jp/best-ito/entry-10027176620.html

☆Speakers Bank担当者☆のBlog

http://ameblo.jp/y-tkhs/entry-10027136446.html