9月17日
五反田の骨董市展で、鯨の蕎麦猪口をゲット。
古い物ではないがとても気に入りました。
これで時々お茶など飲んでいます。
野村監督の話
9月16日
プルデンシャルの竹本さんの紹介で、野村(楽天名誉)監督の話を聞いた。
以前からノムさんファンの私にとって、大変おもしろかった。
ノムさんは、弱小チームの高校卒業だが、
たまたま南海ホークスの募集を見て試験を受けたところ
300人中7人合格するうちの一人に選ばれた。
球団職員としてブルペンキャッチャーとしての入団だった。
そこから頑張って努力し、3冠王などの輝かしい成績を残したのだ。
監督業では、野球の本質は何かを考えた。
答えは0点で、負けない事。
よって投手が大事なのだ。
ドラフトでは、当時の大物ルーキー松井秀喜を蹴って伊藤智を獲得。
西村、岡村、石井一、高津と揃えていった。
また、根拠のないサインは出すな、と言うのが印象に残った。
監督業は広報である。
だから私はコメントを重要視して来たのだと、ノムさんのぼやきの理由を
聞かせていただきました。
ここでは書けない裏話も、大変おもしろかった。
・巨人のV9時代の裏
・一茂の裏話
などなど。
コミュニケーションマジック~グッズ編~
会社説明会
9月23日
本日はありがとうございました。
「口は天国、からだは地獄」は、お陰さまで189冊売れました。
サイン会の時間が少なくなってしまい申し訳ないです。
またの機会にお願いします。
サイン会では拙著の感想文を頂きましたので、一部掲載します。
「まずは上司を勝たせなさい」感想文
女性 埼玉県市立小学校教師
私は今年の4月から新社会人として働いています。小学校で高学年の算数少人数指導をしているのですが、働き始めてから1~2ヶ月間は、周りの人達とどうコミュニケーションをとっていいのか分からず、体調を崩して休んでしまった時期もありました。そんな時に友人にBESTを紹介され通い始めました。そして、この「まずは上司を勝たせなさい」に出合いました。
まず私がこの本を読んで驚いたことは、「下から這い上がるのではなく、上から引っ張ってもらう」という言葉でした。ハッとしました。4月からの上司に対する私の接し方や言動が、いかに失礼なことで、子どもじみたことだったのだろうと思いました。(中略)「2学期からは、今までの態度を改めて、心を入れ替えて頑張りたい!」と決心し、職場で上司とお話するときは、常に「下から這い上がるのではなく、上から引っ張ってもらう」という言葉を念頭に置いて接しています。それに加えて、上司のお話を聴くときは傾聴を意識しています。
これらを続けて現在に至るのですが、2学期が始まってから1学期とは比べものにならない程、仕事が楽しいです。(中略)周りの先生方と接するのが楽しいし、「4月に比べたら変わったね!」と言われるようにになったことが嬉しいです。あと一点、「本物の力をつけるための本の選び方」を実践しています。私が尊敬している校長先生に何冊も本をお借りして、それらを読んでいます。(中略)社長の本は、私の人生のバイブルです。もっともっと成長します。ありがとうございます。
「夢を見て 夢を叶えて 夢になる」感想文
男性 大学4年生
「世の中才能ではありません」この言葉に心が大きく震えました。その原因は二つあります。一つは、これまで(私は)才能のせいにして逃げてきたことを後悔したからです。努力もせずに、自分には才能がないと決めつけ、たくさんのことから逃げ回っていました。(中略)そして、もう一つの原因は、これから才能ではなく、努力次第で自分を変えられるという希望を持てたからです。(中略)自分を鍛えて、磨いて、変えてみせようと本気で思っています。来年からは私は社会人です。同期は皆、自分よりも高学歴な人ばかりです。だからこそ、私は学歴ではなく、人間の質で社会に挑んでいきたいです。(後略)
「夢を見て 夢を叶えて 夢になる」感想文
男性 大学4年生
本書を読んで、とても印象に残ったことは「結果を出せる人は、陰で必ず努力している」という言葉です。(中略)室舘社長のエピソードから成功者は皆、それだけ過去に苦労し、それを努力で乗り切ってきたのだと思い「人は本気で努力すれば何でもできるんだ」と勇気をもらいました。そして成功し、夢を叶えて、それでおしまいではなく、成功したからこそ周囲の人があこがれるような人間になり「よし、自分もやるぞ」と思わせることができるような人材が増えれば日本も良くなる。このことを知り、成功者の最終的にたどり着くところは「公のために尽くす」ところなのだと学びました。(後略)
ありがとうございました。
- ¥1,000
- Amazon.co.jp
- まずは上司を勝たせなさい 20代で上昇気流に乗れる本 (講談社BIZ)/室舘 勲
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
食育について
美建ガイド社の倉秀人社長という方がいる。
マスメディアには出ないような、様々な事実をマンガにして世に広めようという方である。
例えば、『牛乳はモー毒?』『ごはんはえらい!』『白砂糖は麻薬?』・・・というマンガがある。
特に食育に関心のある方ならご存知であろう「マクガバンレポート」に書いてあるような内容も多い。
今回『口は天国、体は地獄』を発行。
まさに大手ハンバーガーチェーンを直球ストレートで批判したようなマンガである。
ハンバーガーは私も年に数回食べる。
たまに食べる分には良いと思うが、この本ではヘビーユーザ-や、子どもの頃から食べ過ぎることへの問題提起をしている。
倉社長は相当の覚悟を持って出版されたそうだ。
言い難いことを堂々と言っている姿に感動。
興味のある方はぜひ美建ガイド社の倉社長を応援して欲しい。
このマンガは明日のキャリアコンサルティング会社説明会終了後、
会場、当社サポートセンターで購入することが可能です。
来場できない方はホームページからご購入下さい。
http://bit.ly/9Fidqa
美健ガイド社
http://www.biken-guide.co.jp/
おめでとう!内田君!!
9月10日
BESTのメンバーで、室舘塾所属の内田君からのメール。
いゃ~、本当に嬉しかったです!
以下メール----------—-
以上----------—-
彼には、気を引き締めてこれからも頑張るように返信しました。
日本国内だけでなく、ドンドン世界にも羽ばたいて欲しいです。
第五回 室舘塾
9月19日(日)
テーマ 『軍事力』
世界192カ国の中で、もしかして最も軍事力の重要性が解っていない
のが、日本国なのでは?
それは、そのくらい長い間平和だったと言える。(いわゆる平和ボケ状態)
近隣諸国(チャイナ・韓国)は、国益を最重要視し、資源搾取を計画通りに
実行し、チャイナは尖閣諸島、韓国は竹島を不法占拠・領海侵犯をしている。
利益の為なら、日本人では常識である『恥も外聞も無い事』を平気でやってのける。
今後の日本を支え、引っ張っていく若者達は、今、何を最重要視して学ぶのか?
そこで本日は、軍事力をテーマにした。
多少、知識のある11名とその他24名に分かれ、ディベートをさせた。
その模様の一部を、音声でどうぞ。
彼らの、実力はバラツキはあるものの、中には大変頼もしい者が数名いた。
日本人同士や国内でなら通用する事と、外国人や外交・国際会議の場で通用する概念の
認識が本日で、更に高まったようだ。
平和で豊かな日本を、今後も護り続ける為にも、ぬかりない教育をしていきます。
塾生の皆さん、お疲れ様でした!
井上和彦氏の「こんなに強い自衛隊」双葉社 500円 をオススメした。
こんなに強い自衛隊 その秘密99―日本には世界屈指の「軍隊」がある!!/著者不明
¥500
Amazon.co.jp
全日本空手道選手権大会
9月9日
新極真会 代表の緑健児さんが来社。
10月30、31日の大会のご案内をいただきました。
大山倍達館長が他界し、極真会館が分裂。
その後の2003年~新極真会として緑代表が引っ張る。
丁度その頃からのお付き合いで、毎年数百名の若者と
応援に行っております。
選手が素手で相手と叩き合い、蹴りあう姿は過酷な稽古の賜です。
若者には是非、音が聞こえて来る間近で観戦してもらいたいですね。
私は毎年選手の皆さんから、気迫とやる気をもらって帰ります。
今年も(株)キャリアコンサルティングは数百名の社員、メンバーで
応援します!!!
ブログを御覧の皆様、とってもオススメですよ!
新極真会WEB
http://www.shinkyokushinkai.co.jp/
第43回凜華塾(女性の為の外交政治塾)
9月8日
講師
放送作家 藤岡 俊幸先生
プロフィール
IVSテレビでテリー伊藤氏に師事
後にフォーチュンスープ株式会社設立 事務所代表
<主な構成番組>
やすきよのスター爆笑Q&A(読売テレビ)
林真理子の「体験ラジオAチャンネル」(TBSラジオ)
水曜スペシャル「川口浩探検隊」(テレビ朝日)
徳川埋蔵金大発掘(TBS)
世界ふしぎ発見!(TBS)
THE WEEK→ハッケン ※土曜朝10時情報番組(フジテレビ)
TVチャンピオン(テレビ東京)
中田英寿 僕が見た地球~旅ときどきサッカー~(日本テレビ)
世界ふしぎ発見を中心に放送作家をされている藤岡先生。
一般にはなじみの無いTV業界の裏話を、おもしろおかしく
お話ししていただきました。
・最近の不況で、番組一社提供は日立くらいか?(世界ふしぎ発見)
何社かのスポンサーで一番組をまかなうのが最近は普通である。
・リサーチャーという30人程の女性は優秀で、彼女達がいなければ番組を
創れない。
・タイアップは避けられない現状。(映画など)
『えぇ~ーーー!!』のオンパレードの回でした。
藤岡先生お疲れ様でした。
第68回しがくセミナー
9月5日
講師 奥山 真司先生
プロフィール
1972年横浜市生まれ。地政学者。 カナダ・ブリティッシュ・コロンビア大学(BA)卒業後、 英国レディング大学で修士号(MA)を取得。 現在、同大学院戦略学科博士課程在籍中。 日本にほとんどいないとされる 地政学者の旗手として期待されている。
ブログ
http://geopoli.exblog.jp/
期待を超えた講演に、若者は盛大な拍手で讃えた。
DVDも当日予約は過去トップクラス。
若者達は、戦略の重要性に目覚めたようだった。
また、今後、奥山先生には地政学も習いたいという声がかなりあった。
・戦略には順次戦略(目に見える)と累積戦略(目に見えない)がある
・両方バランス良くが大事。ただ、累積戦略(積み重ね)を先にキチンと
やった人が、後で順次戦略を取り入れると大変効果が高い。
・成功者の大半は、自宅や会社のトイレがとてもきれいであり、トイレの蓋が
キチンと閉まっているらしい。
などなど、ここではとても書ききれません。
是非DVDをご覧下さいませ。
“悪の論理”で世界は動く!~地政学?日本属国化を狙う中国、捨てる米国/奥山 真司
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
- 戦略論の原点(普及版)/J C ワイリー
- ¥1,995
- Amazon.co.jp
- 奥山先生、有難うございました!!
プロレス検定DS
日頃からお世話になっているプレンティーさんが出しているニンテンドーDS用ソフト「プロレス検定DS」。
週刊プロレス監修で、初心者から上級者までプロレスの知識が学べるようになっているようです。
ニンテンドーDSをお持ちの方でプロレスにご興味がある方にはオススメです!
プロレス検定DS(監修:週刊プロレス)/プレンティー
¥3,990
Amazon.co.jp
縄文祭り
9月5日
今年も縄文祭りが開催されます。
今回は、産経新聞に2回に渡り広告が掲載されました。
産経新聞協賛です。
キャリアコンサルティングも堂々と協賛企業に名を連ねています。
縄文ストレッチでは、倉富先生が初登場。
もちろん弊社スタッフ(主任)の綿引(日本心導縄文協会会長)や、
後藤さん・塚田さんを筆頭に、インストラクターも登場します。
縄文時代に興味のある方、黄文雄先生などの講演に興味のある方は、
是非ご来場下さいませ。
【縄文祭り】
日時:平成22年9月19日(日)13:00~
場所:江戸東京博物館ホール
入場料:会員 無料
一般 2000円
学生 1000円
※本年は特別に事前の申し込みにかぎり、本会会員は入場料が無料です
※当日券は500円増しになります(数に限りがございます)
お申し込み:
国際縄文学協会事務局
Tel:03-3591-7070
Fax:03-3591-7075
E-mail:ijcc@jomon.or.jp
☆縄文祭り2010
http://www.jomon.or.jp/jomonfes2010/
『ぴっかぴか』~宮崎奈穂子~
『夢を見て夢を叶えて夢になる』増刷決定!!
9月7日
致知出版社より、嬉しい報告。
『夢を見て夢を叶えて夢になる』増刷決定になりました。
- 夢を見て夢を叶えて夢になる/室舘 勲
- ¥1,000
- Amazon.co.jp
初版は6000部だったので、多くの方に読んでいただき、
感謝の気持ちでいっぱいです。
有難うございます。
今後とも、頑張ります!!