日経新聞「魂の声」に選ばれました

日経新聞の「中堅、中小企業活性化プロジェクト『魂の声』」に
キャリアコンサルティングが選ばれました。


YouTubeチャンネルにPR動画がアップされています。





コロナ禍を創意工夫で乗り切ろうとする中堅、中小企業ということで
①社会を元気にする内容であるか。
②会社の思いは伝わるか。
③会社独自の取り組みが伝わるか。
の3つの審査基準で審査し、150社の中に、キャリアコンサルティングを選んでいただきました。


「日本を元気にする会社」をテーマに
キャリアコンサルティングの事業を通して関わる人々に光を照らし、
その輪が広がっていくことにより、明るい日本にしていきたいという
願いを込めて動画を作成しました。
ぜひご覧ください。


■プレスリリースはこちら
https://c-consul.co.jp/news/?id=20200924150000


■NIKKEI 魂の声YouTubeチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCO6BhAte8qTHu11n25M7Z2Q/playlists?fbclid=IwAR3-Tg6isBX7jHYxosU6H7r5nlYd9ZpJFn1HbPeGoKA4bTdttrY4k7xIJek
3

ミス・ワールド・ジャパン2020 日本大会が開催されました

9月24日

ミス・ワールド・ジャパン2020 日本大会



全国8788名の中から選ばれたファイナリスト35名が
日本代表を目指して、最後の審査に臨みました。


見事、日本代表に選ばれたのは、
金谷鞠杏さんでした。 


■『ミス・ワールド2020』日本代表に金谷鞠杏さん (oricon)
https://www.oricon.co.jp/news/2172637/full/

世良マリカさんから日本代表を託された金谷さん。
世界大会、そしてこの一年の活躍に期待をしたいと思います。


今年、キャリアコンサルティングは、日本の基礎講座とBWP(Beauty With a Purpose)審査会を主催しました。

あれから数週間ですが、皆さんの成長に驚きと感動がありました。


TOP10のスピーチでは、「日本代表として」という想いが言葉に溢れていました。
きっとこれからも多くの方に、日本の良さを伝えていってくれるような頼もしさを感じる場面でした。


ファイナリストの皆さん、約1カ月半の審査期間、本当にお疲れ様でした。




また、今大会は弊社の社員と会員がファイナリストに残るという快挙を達成してくれました。


当日は、ステージ下で見ているこちらが緊張をしたぐらいですが、
二人とも緊張しながらも凛とした佇まいで、最後まで笑顔で頑張っていたと思います。


ファイナリストに選ばれただけでも素晴らしいですが、
受賞までできたことには、驚きと感動をさせてもらいました。

尾形有衣子さん 日本伝統文化賞
中山朝香さん ミス・ヨガ賞


二人とも今後は、ミス・ワールド・ジャパン2020のファイナリストとして
注目を浴びると思いますが、変わらず応援のほどよろしくお願い申し上げます。


コミュニケーションマジックセミナー

9月21日(月祝)に

コミュニケーションマジックセミナーを開催しました。

参加したマジシャンは、私を含めて7名。

みなさん、実力のあるマジシャンばかりです。


今回も非常に盛り上がり、会場がひとまとまりになりました。


受講生の方々が楽しそうにマジックをしているのを見ると、私の心もあたたかくなっていくのを感じます。

やはり、コミュニケーションマジックは初対面の人々の心の距離をグッと近づける最高のツールなのだと改めて実感した一日となりました。

ご参加されたみなさん、ありがとうございました。

BWP審査会を開催しました



9月15日

ミス・ワールド・ジャパン2020ファイナリストによる
BWP(Beauty with a purpose)審査会を開催しました。


当初は、動画提出による審査を予定していましたが
ファイナリストたちの社会貢献への想いを直接表現できる場を提供したいと思い、主催させていただこうと決めました。


ミス・ワールドは、
Beauty with a purpose(目的のある美) をスローガンに、美に集まる力を社会貢献に活かすことを目的として、SDGsに関わる問題に対し積極的に取り組んでいます。 (ミス・ワールド・ジャパンHPより


BWP審査会では、ファイナリストたちそれぞれが
SDGsの17の目標の中からテーマを選択して、問題提議し、解決案のプレゼンテーションをおこないます。


お一人おひとりに感想を伝えたいくらい、ファイナリストの皆さんは素晴らしいプレゼンを披露してくれました。


ファイナリストの方々のような強くたくましく、社会貢献を考えられることが、本当の美しさなのだと思います。



ファイナリストたちのプレゼンテーションは、
ミス・ワールド・ジャパン公式YouTubeチャンネル
にて、配信中です。

是非、ご覧ください。


日本の基礎講座

9月2日に昨年に引き続き、ミス・ワールド2020ファイナリストの方々に
日本の基礎講座を開催しました。

日本の歴史や文化について講義をしたあと、コミュニケーションマジックの
ペンダントリング選手権もおこなって盛り上がりました。

また、ファイナリストの皆さんに
拙著『応援される人になりなさい~アウェイがホームになる人間力~』を
プレゼントさせていただきました。


日本を代表して戦ってくださる皆さんの参考に少しでもなれれば幸いです。
皆さん、頑張ってください!

※写真撮影のときのみ、マスクを外しておこないました。

ミス・ワールド・ジャパン2020公式HP

ミス・ワールド・ジャパン Instagram

ミス・ワールド・ジャパン Facebook

第2回世界環境サミットの講演映像がアップされました

8月27日に衆議院第一会館でおこなった、
第2回世界環境サミットの講演映像がアップされました。

https://www.youtube.com/watch?v=kF0jigrvtcw


「世界中の人とつながる時代に、次世代リーダーに必要な心構えとは?」をテーマに
・個人でつながるか、組織や団体のリーダーとしてつながるか
・敢えてつながらない時間をつくれるか
・海外の方は日本について興味を持っている
 皇室、伊勢神宮、茶道、歌舞伎、能 etc. 質問に答えられるか
・国旗に敬意を表する教育をする理由は、他の国の国旗に敬意を表するため
などをお話させていただきました。

興味がある方は是非視聴していただければと思います。


※対外純資産について触れておりますが約300兆円が正しい数字です。



しがくセミナーでもご講演いただいた
サイヒロコ先生の映像も同時にアップされておりますので、
ぜひ合わせてご覧ください。


■世界環境サミット
https://www.worldenvironmentsummit.com/

第184回しがくセミナー 石毛宏典先生

9月6日のしがくセミナーは西武ライオンズ黄金期のチームリーダーで
野球評論家の石毛宏典先生をお迎えして開催しました。

タイトルは「野球が活きる、野球に生きる」です。


現役時代に学んだことや四国アイランドリーグを立ち上げた際の志、
今後のビジョンを若者に対して熱く語っていただきました。

還暦を過ぎても消えない情熱にメンバーさんも大変刺激を受けておりました。



講演後には会場全体で記念撮影、
その後は野球部のメンバーさんや社員とも写真撮影をしていただきました。

※感染症対策をおこなったうえで、充分な距離を保って撮影をしております。

石毛先生、ありがとうございました。


会社のブログでもしがくセミナーの報告をしております。どうぞ御覧ください。

■キャリアコンサルティング広報ブログ
【石毛宏典先生】野球が活きる、野球に生きる

■石毛先生公式You Tubeチャンネル
『石毛宏典TV』

第2回世界環境サミットにて講演

8月27日(木)

第2回世界環境サミットで講演をしました。
https://www.worldenvironmentsummit.com/

オンラインでの視聴も可能ですが、衆議院第一議員会館の国際会議室にも多くの方にお集まりいただきました。ありがとうございます。

テーマ「世界中の人とつながる時代に、次世代リーダーに必要な心構えとは?」

・個人でつながるか、組織や団体のリーダーとしてつながるか
・敢えてつながらない時間をつくれるか
・海外の方は日本について興味を持っている
 皇室、伊勢神宮、茶道、歌舞伎、能 etc. 質問に答えられるか
・国旗に敬意を表する教育をする理由は、他の国の国旗に敬意を表するため

リーダーとして世界中の人とつながり、活躍したいのであれば、語学を磨くのももちろん必要ですが、自国のことを語れるようになることや、海外の方が普通にもっている国家観を身につけておくことが必要です。

初めて私の講演を聴かれた若い方に、「とても共感しました」と言っていただきこれからの時代を引っ張る次世代リーダーの皆さんに、少しは伝わったのかなと思いました。

※世界環境サミットの動画は後ほど、サイトにUPされます。

サイヒロコ先生のアート前にて記念写真

ビートレインズに新しい仲間が増えました!

東京八王子ビートレインズでは、

青木ブレイク選手との間で2020-21シーズン契約を結びました。

青木ブレイク選手としての強みは、2㍍の身長を活かしたパワープレーで、栃木ブレックスでは初代Bリーグ王者に輝き、富山、福岡とB1クラブでプレーした経験を持っていることです。

これからの青木選手にご期待ください!
私も今後のチーム活動が更に楽しみです。


より一層、八王子と日本を良くしていくチーム作りを心掛けていきます。

2020-21シーズンの応援もよろしくお願いいたします。

【青木ブレイク選手コメント】
今シーズン、八王子ビートレインズとサインをすることができ、嬉しく思います。
新型コロナウィルスの大変な時代に今回の交渉を支援してくれたクラブ、室舘社長と原島球団代表に感謝します。チームの明るい未来への方向性が、八王子への移籍を決める要因となりました。
私はチャンピオンシップという目標を達成するための重要な役割になると思っています。クラブ、コーチングスタッフ、私の新しいチームメイト、そして最も重要なファンとともに、私たちは最善を尽くして昇格に向かって進みます。

写真・コメント引用:https://trains.co.jp/news/detail/id=14010

「大好き!八王子活動」

かねてより、東京八王子ビートレインズを応援していただき、誠にありがとうございます。

東京八王子ビートレインズが7月20日、「大好き八王子活動」として、JR八王子駅南口周辺の清掃活動をおこないました。

私も選手とともに参加させていただきました。

【大好き八王子活動】とは

■目的
活動の拠点である八王子市の活性化、住みやすい街づくり、八王子市のPRのための活動をおこなう
また日頃より応援いただいている市民の皆さんに感謝の気持ちを伝えるべく、地域貢献活動に積極的に参加していく

■活動内容
教育、環境保全、地域福祉、観光など地域活性化につながる活動を中心に実施
なお、活動内容は東京八王子ビートレインズ選手、スタッフ、地域の方々との話し合いをおこない、決定していく

活動内容:
清掃活動(市内のゴミ拾い)

実施日:
2020年8月3日(月)・17日(月)・31日(月) 8:30~9:00 ※雨天中止​

実施場所:
8月  3日(月):JR八王子駅南口(南大通り)
8月17日(月):JR八王子駅北口(みさき通り、富士見通り)
8月31日(月):JR八王子駅北口(ジョイ五番街通り、駅前銀座通り) 

7月20日(月)に第1回目の清掃活動を実施しました。

【2020年7月20日(月) 清掃活動】

ぜひ、ご覧ください。

8/16 会社説明会 追伸

8/16

本日は会社説明会にご参加いただき、ありがとうございました。
お話した内容の中で、下記の訂正がございます。

■ 「殉死」× → 「殉職」○
殉職された自衛官の方の話をする際「殉死」という言葉も使いましたが、正しくは「殉職」です。

■ 殉職された自衛官の数
1800人とお伝えしましたが、令和元年10月時点で1976人でした。

■ 参議院議員定数「242人」× → 「248人」○
2020年8月現在、国会議員の議員定数は
・衆議院議員 465人
・参議院議員 248人
・計 713人
が正しいです。

第124回室舘塾 & 第7回大阪室舘塾【オンライン】

8/9

こんにちは。
しがく事業部の佐海です。
第124回室舘塾、第7回大阪室舘塾のレポートをいたします。
今回はオンラインで、東京と大阪の室舘塾合同開催となりました。

◆オンライン木鶏会
今回も、オンラインでの木鶏会を、心と心の距離を近づけておこないました。
大阪の室舘塾生も交えて、エネルギーを感じるとても素晴らしい時間となりました。
オンラインにおける画面上でのアピアランスにもお話いただきました。
しがく新聞6月号の巻頭コラムでは「オンラインとアピアランス」という題でコラムを執筆いただき、多くの室舘塾生がその点を意識して、映り方がとても良かったです。
画面の映り方や音声の聞き取りやすさが、見る人に与える信頼感に大きく影響するので、追求して工夫をするようにお話いただきました。

◆ WiLL9月号「新型コロナ 第二波はこない」
  WiLL9月号「国連機関4組織で中国がトップ人事」
上記記事の内容について、塾生に質問の時間をいただきました。

Q. 様々な情報が飛び交う中、どのように情報を選び判断すればよいですか。
A. 身の回りに溢れている情報は全部正しいとは言い切れない。専門家には専門家の立場、政治家には政治家の立場があるので、それぞれの立場を察して、背景を知ったうえで情報を多角的に見ることが大事です。

などの質疑応答がございました。

◆終戦に関する質問
その後、終戦記念日の8/15が近いことを受け、終戦に関連する質問をさせていただく時間をいただきました。

Q. 戦争を経験していない我々は、次の世代にどのように伝えていけばよいでしょうか?
A. 現在、戦争を経験していない人の方が多いのが現状。
でも伝える側が「経験していなければ話せない」のであればほとんど何も伝えられない。逆に「経験した人の言うことは全て正しい」とも限らない。
経験の有無には関係なく、当時の状況をいろんな文献や資料を探って、情報を多角的に捉えて、自分の頭で考えて発信することが大事です。

など、様々な質問させていただきました。

知性、知力を持つことが国護りにつながります。一人ひとりが1つの興味から主体的に学んでいくことが重要です。
また、くにまもりにゴールはないと感じました。安全保障にかかわる様々な問題に関しても、正しく知り、正しく伝えていくことが大事だと感じました。

以上です。
今だからこそ自ら情報を得て、自らの意見を持ち、少しでも議論出来るように日々情報収集していきましょう。

『美し国』に掲載されました

一般社団法人「美し国(うましくに)」様の会報誌に
私のインタビュー記事を掲載いただきました。

「国士探訪」という特別企画にて、
くにまもりの想いを語らせていただきました。

同企画では参議院議員の山田宏先生、
「お仏壇のはせがわ」で有名な株式会社はせがわの長谷川裕一相談役の
インタビューも掲載されております。



お二人と同じ特集で掲載されることは
大変恐縮ではありますが、とても嬉しく思います。



今後もより一層、精進して参りたいと思います。


■一般社団法人 美し国​
https://www.umashikuni.co.jp/

キャリアコンサルティングの取り組みが紹介されました


ちばぎん総合研究所発行の経営情報誌「マネジメントスクエア」8月号に
健康経営に積極的に取り組む企業として
キャリアコンサルティングが特集されました。

「睡眠時間コンテスト」や「歩け歩けコンテスト」などを中心に
これまでの健康経営の取り組みを紹介していただきました。



取材・掲載していただき、大変光栄に思います。




今後も社員の健康を第一に、健康経営を進めていきたいと思います。

■ちばぎん総合研究所
https://www.crinet.co.jp/members/managesq/index.html

新型コロナウイルス感染防止徹底宣言

キャリアコンサルティングは、
東京都より新型コロナウイルス感染防止徹底宣言ステッカーを取得しています。


主な対策として
①手洗いの徹底・マスクの着用
②ソーシャルディスタンス(できるだけ2mの距離を保つ)
③「3つの密(密閉、密集、密接)」を避けて行動
④施設の清掃・消毒
⑤利用者・従業員の体調管理
をおこなっております。



オフィスにお越しになる方には、ご協力いただくこともございますが、
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、何卒よろしくお願いいたします。