2月11日
「建国記念の日に最も相応しいイベントである」
当日、取材にきてくださった新聞記者さんに言っていただきました。
本当に有り難いお言葉です。
応募総数 576人
一次審査 452人
二次審査 81人
三次審査 21人
本戦出場 8人
審査員特別賞 中浦 史晶さん
『2030年、日本の中核を担う二十代にエネルギー問題を問う』
金沢 仁子さん
『国護り英才教育のススメ』
藤木 陽香さん
『剣道に見る日本人の木高さと強さ』
阿部 千尋さん
『豊かな日本、無縁な高齢社会』
齋藤 惇さん
『守るべきものを守る』
菅野 真奈さん
『海を越えた贈り物』
~審査員紹介~
◆審査委員長
矢野 弾 先生
◆審査員
ペマ・ギャルポ 先生
宮脇 淳子 先生
高森 明勅 先生
井上 和彦 先生
河添 恵子 先生
室舘 勲
詳しくはこちらをご参照下さい→国護り演説大会
優勝の星野薫さんの演説をはじめ、
今回は多くの聴衆が感動し、驚き、笑い、共感し、涙した演説ばかりでした。
テーマもエネルギー関連や戦後教育、
自衛隊、剣道、震災関連、高齢社会、世界から見た日本など
多岐にわたっており、勉強になったという声も多く聞かれました。
日本が良くなろうと悪くなろうと、
国の未来の為に若者の教育にぬかりがあってはならない。
常に同じテンションで未来の為に教育していく所存です。