1月8日
第14回 室舘塾 ユース
今年一回目の室舘塾ユース。
国歌 君が代を歌いましたが、あまりにも声が小さかったので、
歌い方の指導をしました。
そして、10分間ほど、自主練習をしてもらい、再度皆で歌いました。
当然のことながら、君が代の指導を受けたのは全員始めてとのことでした。
その後、名前の書き方の指導。
先ず、普通に名前を書いてもらいました。
そして、皆の見ている前で、一人一人に対して名前からわかる
現在の状況や未来に創造出来ることを解説しました。
自分の名前を、丁寧にしっかり書くという基本が出来ていない人もいる。
これは、思っているよりとても大切なことだ。
最後に、一年の初めと言うことで、
『国民の祝日』に関してのテスト。
先ず、一年で祝日は何日あるか?
各月の祝日名、その日付を書いてもらいました。
予想を大きく下回り、出来ない。
五月のこどもの日を答えられない人が、3人もいたのは驚きだった。
元日を元旦と答える人も多かった。
すかさず他のメンバーが
「元旦は、1月1日の朝を指す言葉です。祝日は元日です!」
と切れ味良くお話ししてくれました。
日本人として大切な基本のことを大事にしていきたいです。
今年も頑張っていきましょう!
お疲れ様でした。