大切なご報告

キャリアコンサルティングは2024年4月1日より
会社のロゴを変更することとなりました。
新しいロゴデザインはこちらになります。

新ロゴコンセプト
Carrer Consultingの頭文字「C」を中心にデザインされたこのマークは星をイメージしています。Carrer Consultingのメンバーは日本の未来を担う若者たち、やがて日本を率いるリーダーとして輝く星となる。そんなリーダーたちの未来の輝く姿を象徴したマークとなっています。日本を率いるリーダー(星)を育てるCarrer Consultingの姿を表したマークになっています。


20周年を迎え、更なる進化をしていくために
今回ロゴを変更する決断をしました。
デザインはしがくセミナーでもご講演いただいた、
篠塚正典先生が担当してくださいました。
長野オリンピックのエンブレムを筆頭に
素晴らしいデザインを数多く世に送り出している
篠塚先生にデザインしていただき、大変光栄に思います。


コンセプトの通り、日本を率いるリーダーを一人でも多く輩出し、
くにまもりをしていきます。
今後とも引き続き、よろしくお願いいたします。

■会社ロゴリニューアルのお知らせ
https://c-consul.co.jp/news/?id=20231219180000

室舘塾にスペシャルゲストが登場

12月3日の室舘塾はオンラインで開催。
東京本社、八王子、関西、九州で学ぶ
社会人、学生全員合同での開催となりました。


全国で学ぶメンバーと交流できるのが
オンラインの何よりの強みですね。



今回はスペシャルゲストとして
香川で起業し、2人のお子様の育児と両立して
売上を伸ばし続けている、
メンバーの坂田寛子さんにスピーチをしていただきました。


経営者として、母として、女性リーダーとして、
多くの顔を持つ坂田さんから刺激を受けるメンバーさんが
とても多かったようです。


しがく式を企業の研修に取り入れて成果を出されているというお話を伺い、
本当に嬉しく思います。
今後も坂田さんのご活躍を心から応援していきます。

キャリアコンサルティング創立20周年

本日12月18日はキャリアコンサルティングの創立記念日です。
おかげさまで20周年を迎えることができました。
これまでキャリアコンサルティングに関わり、
支えていただいた全ての方に心より感謝申し上げます。


人材教育の可能性を信じ、
一人でも多くの若者に社会で活躍してほしい
という気持ちでがむしゃらに取り組んでいた設立当初は
20周年を迎える未来を創造する余裕もありませんでした。


応援してくださる先生方やクライアント様
私たちの教育を信じてついてきてくれるメンバーさん
何より、この20年間の喜びや悔しさをともにし、
厳しい状況でも歯を食いしばって乗り越えてくれた社員が
いてくれたからこそ、本日を迎えることができました。


この20周年の節目の年に
大学生の就活に特化したしがく式である
『プレスタPlus』をスタートすることができ、
『これいい和』においては東京都経営革新優秀賞にて
奨励賞を受賞できたことも本当に嬉しく思います。


これからも、社会の役に立てるよう
社員一同より一層精進して参ります。

『夢を見て 夢を叶えて 夢になる』増補改訂版が発売

12月18日より拙著『夢を見て 夢を叶えて 夢になる』の
増補改訂版が販売される運びとなりました。
初版から16年、装丁も一新し最近の私の活動も加えた内容になっています。


16年間大変多くの方が手に取っていただき、
心より感謝申し上げます。

本を読んで勇気をもらったという声を
いただくことも何度もあり、
少しでも誰かの役に立てたのなら大変嬉しく思います。


発刊後も様々な夢を見て、挑戦を続けておりますので
また少しでも皆様の人生が良い方向に向かうきっかけになれば幸いです。


キャリアコンサルティング20周年の節目に
このような機会をいただけたことを大変嬉しく思います。
創立記念日の12月18日の販売に向けてご尽力いただいた
致知出版社様にも心より感謝を申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

■『夢を見て 夢を叶えて 夢になる』

第223回しがくセミナー 三ッ廣修社長

12月3日
銀座ブロッサムにて第223回しがくセミナーを開催。
講師は株式会社エコ・プランの
三ッ廣修社長です。
タイトルは「リーダーを目指す人へ」です。

ご存じの方も多いかと思いますが、
三ッ廣社長は私がスーパーマーケットの店員から転職し、
フルコミッションの教材販売を始めたときの最初の上司だった方です。


前回登壇していただいたのは2011年の第91回しがくセミナーでしたので、
約11年ぶりの3回目の登壇となりました。

会場にはいつも以上に多くのメンバーさんにお越しいただきました。


「リーダーを目指す人へ」というタイトルの通り、
リーダーシップを学ぶメンバー、
社員にとって勉強になることばかりの講演となりました。


言葉選びや準備力等、私も多くの学びがありました。
いつになっても気づきをいただく師匠の存在は大変ありがたいです。


三ッ廣社長、本当にありがとうございました。

三ッ廣社長が代表取締役を務める
株式会社エコ・プラン様は昨年で創業20年を迎え、
今年は売上も100億円に迫る勢いで成長を続けています。

私が独立するまでの15年間を一緒に走らせてもらった身として
より一層頑張ろうと刺激をいただきました。



■株式会社エコ・プランHP
https://www.ecology-plan.co.jp/

キャリアコンサルティング冠ゲームを開催

11月25日
キャリアコンサルティングが冠スポンサーとなり、
東京八王子ビートレインズのホームゲームを開催しました。
相手は岐阜スゥープスです。

当日の会場には1510人のブースターにお越しいただき、
大声援で盛り上げていただきました。
会場で盛り上げていただいた皆様、
画面の向こうからブーストしていただいた皆様に
心より感謝申し上げます。

前日のGAME1を3点差で落としており、
何としても勝利を掴みたいGAME2でしたが
第2Qを終えて7点のビハインド。
厳しい状況でしたが、会場の大声援に後押しされ、
第3Qから選手がどんどん本来の力を発揮して逆転!
最終的には13点差をつけて勝利を掴むことができました!


今回のMVPは背番号99番の大城選手!
前日に続き、2日連続のMVP受賞となりました。
今節はスリーポイントが絶好調で、
第3Qも逆転の引き金となり、チームに勢いを与えてくれました。


今シーズンの成績は現在9勝7敗で9位。
上位チームとのゲーム差もわずかで、
十分に逆転も狙えるチームだと思います!


やはりブースターの声援が大きいと
選手も心強いと思います。
これからも熱いブーストをお願いします!

第222回しがくセミナー 千本倖生先生

11月5日に京都大学経営管理大学院特命教授 DDI(現KDDI)共同創業者
千本倖生先生をお迎えして第222回しがくセミナーを開催しました。
タイトルは『AI時代の経営哲学について』です。


元々電電公社(現NTT)に勤めていた千本先生は
40代で日本の通信業界の未来のために独立し
京セラの稲盛和夫氏らとともに第二電電(現DDI)を立ち上げました。
その後も起業家として数々の企業を立ち上げていった
千本先生のチャレンジャー精神から学ぶものは多かったかと思います。


また、ご自身の書籍で得た印税は全額を
虐待に苦しむ子供たちのために寄付をされているとのことで
その社会貢献への想いにも感動いたしました。

千本先生、ありがとうございました。

■千本先生のご著書『千にひとつの奇跡をつかめ!』
https://www.sunmark.co.jp/detail.php?csid=4019-7

平井仁子さんが共同執筆者として書籍を出版

この度、致知出版社より出版された
『歴代天皇の御製集』においてしがくメンバーの
平井仁子さんが共同執筆者として執筆をされました。


お忙しい中時間を空けて、わざわざ報告と献本にいらっしゃってくださいました。


メンバーさんの中から
皇室に関わる書籍の執筆者が誕生したことが
本当に嬉しく思います。


これからの平井さんの益々のご活躍を
心から期待しております。

■歴代天皇の御製集(致知出版社)
https://online.chichi.co.jp/item/1293.html

「東京都経営革新優秀賞」表彰式

令和5年11月21日、東京ビッグサイトにて
東京都経営革新優秀賞「奨励賞」表彰式に参加して参りました。

東京都経営革新優秀賞とは
経営革新計画の終了までの期間が1年未満の企業を対象として、計画の実現状況、実現までの創意工夫、経営指標などを審査し、顕著な成果を挙げた企業を表彰する都独自の制度です。

これいい和は、5年計画に対する取組を評価いただき、
今後の期待や激励を込めて「奨励賞」に選出されました。

これいい和スタッフが、2019年から計画を立て始め、
コロナ禍で厳しさもあった中、本当によく頑張ってくれたと思います。
心から敬意を表するとともに、
今後も日本の伝統工芸品、それを支える職人のために邁進していく所存です。

引き続き、これいい和をよろしくお願いいたします。

社員とともの記念撮影

【関連サイト】

▼令和5年度 東京都経営革新優秀賞 受賞企業一覧
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/chushou/shoko/keiei/kakushin/kigyourei/yuusyuu/r05/index.html

▼プレスリリース
東京都経営革新優秀賞において「奨励賞」を受賞
https://c-consul.co.jp/news/?id=20231018140000

▼全国の伝統工芸品を中心としたmade in Nippon の記念品「これいい和」
「これいい和」は、日本製のノベルティ、記念品を専門的に扱うサイトです。日本製は独自の品質の良さがあり、信頼感、安心感をお贈りすることができます。サイト名の「これいい和」は、良いモノに出会った時の「これいいわ!」という感動と「日本製(和)の良さ」を表しています。

・個人向け通販サイト「これいい和市場」
https://koreiiwaichiba.com/

・法人向け記念品サイト「これいい和」
https://japan-novelty.jp/

11/19(日)キャリアコンサルティングフォーラム追伸

昨日はキャリアコンサルティングフォーラムにご参加いただき、
ありがとうございました。

私の講演内容の中で誤りがございました。
下記のとおり訂正させていただきます。

日本の台湾統治について
日露戦争終結後の下関条約
と発言しましたが

正しくは
日清戦争終結後の下関条約
です。

大変失礼いたしました。
謹んでお詫び申し上げます。

第3回 パートナーズフォーラム

令和5年11月17日

“日本の新卒採用をよくするために、企業の皆さんとともに考えたい。”

お取引のある企業の人事担当者様を中心に、100名以上の方にご参加いただきました。
ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました。

講師にはしがくセミナーでもご講演いただいた、
宮下 仁志先生
石橋 貴俊先生
のおふたりにお越しいただきました。

日本テレビ放送網株式会社 コンプライアンス室 番組制作向上委員会専任部次長
宮下 仁志 先生(敬称略・肩書は講演当時)
元プロバスケットボール選手日本代表
東京八王子ビートレインズ アシスタントゼネラルマネージャー
石橋 貴俊 先生(敬称略・肩書は講演当時)

私からは人材育成に関して、くにまもりに関して話をさせていただきました。

弊社でリーダーシップを学んだ若者が、働くことに対する価値観を磨き、
誠実に働くことで少しでも、企業の発展に貢献してほしいと心から願っています。

元気な企業が増えていけば、日本もどんどん良くなっていくと信じ、
今後もクライアント様の役に立つ、素晴らしい人材を輩出できるように精進してまいります。

第8回キャリアップを開催

10月25日に第8回キャリアップを開催しました。
天候に恵まれ、風もほとんどなくまさにゴルフ日和の1日でした。

昨年に引き続き、ゲストして
石毛宏典様
広橋公寿様
岩隈久志様
にお越しいただき、さらに先日セミナーを開催していただいた
山本洋子様も加わり、
大変盛り上がる大会となりました。


今年の優勝は、、、、









岩隈久志様!

なんとキャリアハイを達成されての優勝。
アスリートの身体能力の高さを実感しました。


参加者の皆様にも大変満足いただけたようで
主催者として嬉しく思います。

東京八王子ビートレインズ全選手のサイン入りタオルも
賞品としてメンバーさんにプレゼントさせてもらいました。


年々盛り上がるキャリアップを開催できているのも
先生方や社員、何より全力で楽しんで盛り上げてくれる
メンバーの存在があってこそです。
来年開催予定の第9回キャリアップも素晴らしい大会にしたいと思います。


最後は全員で記念撮影。
皆さん笑顔でお帰りいただき、よかったです。

特別セミナー『エグゼクティブの道』

10月14日に特別セミナー『エグゼクティブの道』を開催しました。
講師は株式会社CCI代表取締役 山本洋子先生です。

山本洋子先生はJALのCAとして
ファーストクラスで多くのエグゼクティブを接遇した経験を持ち、
管理職としてもCAの評価制度を明確にし、
接遇のレベルを高めた経験をお持ちです。

オンラインを合わせて約300名の社会人が参加してくれました


真の一流とは何か、
実際に触れた山本先生だからこそお話できる経験が詰まっており、
参加者も大変勉強になっておりました。


山本先生のセミナーを伺うのは今回が初めてでしたが、
今後も多くのメンバーに聞いてほしい素晴らしい内容でした。

【東京八王子ビートレインズ】2023-24シーズン開幕

10月6日、7日
ついに東京八王子ビートレインズの2023-24シーズンが開幕しました。
今年はホームゲームでの開幕となりました。

日頃から支えていただいているスポンサー様、ブースターの皆様、
東京八王子ビートレインズに関わっていただいている全ての方々のおかげで
無事に開幕を迎えることができました。
心よりお礼を申し上げます。

相手は昨年までB2で戦っていた
強豪『アースフレンズ東京Z』さんです。

オーナー企業となり4回目となる開幕ですが、
やはり、初戦はどうしても緊張してしまうものです。


日本人選手は昨シーズンの悔しさを知る選手が
ほとんど残ってくれて開幕に向けた情熱も相当なものがあったと思います。

チーム創設から支えてくれている大金選手。
今シーズンもやってくれるであろうという期待が溢れるプレーでした。


GAME1は選手の硬さが取れないうちに
流れを持っていかれてしまい惜しくも敗戦。
それでも終盤に見せた粘りは昨シーズンとは違い、
最後まで何が起こるかわからない期待の持てるゲームでした。


そして迎えたGAME2、序盤から攻撃が噛み合い
今シーズン初勝利を掴むことができました!

今シーズンのキャプテンに就任した
上江田選手。ベテランらしい落ち着いたプレーでチームを引っ張ってくれました。

新加入の小室選手。
昨シーズンはB1のチームに所属していただけあり、
ここぞというところでシュートを決めてくれます。

昨シーズンは怪我で開幕に間に合わなかった
ジュフ伴馬選手。今シーズンは開幕から全開です!

ナイジェリア代表のTK・エドギ選手の
豪快なダンクシュートは会場を大いに盛り上げてくれました!

こちらも新加入のタレン・サリバン選手。
全てのプレーのレベルが高く、まさにユーティリティープレーヤーです。



今シーズンは昨シーズンの反省を活かし、
チームビルディングを見直しました。
外国籍選手も含めた木鶏会(『致知』をつかった勉強会)をチームに取り入れることで、
選手間のコミュニケーションも活性化し、
非常に良い空気で戦えています。


年々レベルが上がっているB3リーグですが、
昨年成し遂げることができなかったプレーオフ進出に向けて
チーム一丸で戦っていきます。


今シーズンも応援よろしくお願いいたします。

■東京八王子ビートレインズ
https://trains.co.jp/

■致知出版社
https://www.chichi.co.jp/

第221回しがくセミナー 篠塚正典先生

10月1日にグラフィックデザイナーの
篠塚正典先生をお迎えし、しがくセミナーを開催しました。
タイトルは『長野オリンピックエンブレムができるまで ~アイデアはこうして生まれる~』です。

タイトルにもある通り、
篠塚先生は1998年に開催された長野オリンピックのエンブレムをデザインされた方です。
グラフィックデザイナーとしての思考はもちろん、
幼少期からの夢であるデザイナーになるために
邁進されてきた努力のお話は多くのメンバーの心に響いたと思います。

篠塚先生、ありがとうございました。